- ベストアンサー
バスケの筋肉を教えてください(´・ω・`)
いつもお世話になっています(`・ω・´)ゞ 今回聞きたいのは、筋肉には 速筋 と 遅筋 があるそうです( ゜ー゜)( 。_。) バスケで使う筋肉は主にどちらでしょうか? ポジションはFです(^-^)/ あとその筋肉をつけるためにはどのトレーニングをどれだけやればいいのでしょうか?(´・ω・`) 自分は恥ずかしいことに無知なので皆さん教えてください(((o(*゜▽゜*)o)))
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.1 さんがほとんどカバーしています。ただ日にち的に、特定の筋肉を筋トレなどで鍛えた後は間を空けるのがお勧めです。でないと、かえって筋肉がいたんでしまうので。パーソナルトレーナーに言われたのは、Day Aに腕を鍛えたら、DayBは腕を使わず脚を、という具合でした。基本的なことですが、無理はしないでください。
その他の回答 (2)
- Dandanius
- ベストアンサー率53% (42/79)
すみません。書き忘れたのですが、バスケは素早い身体の動きの変わりなどで足首を酷使します。 特にFというポジションはカッティングや、敵を撒くことなど任されるので、特にこの傾向があると思います。 なので、階段のステップや段差につま先だけで立って、身体を上下したりする運動などもお勧めです。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
大雑把に言うと、野球とかバレーボール等は速筋系のホスファゲン機構(無酸素性運動)の関与が大きい。で、マラソンとかサッカーは、遅筋系の有酸素性機構の関与が大きいということになっています。 そして、バスケは、そのどちらにも属さない解糖系代謝機構であるというのが科学的な知見です。 ですので、まず、バスケの筋肉は中間のピンク筋と考えるべき。 解糖系では、原料(筋中・血中にあるグリコーゲンやグルコース)の炭水化物(糖質)を分解して、乳酸を産生します。乳酸蓄積に対する耐性強化のためにも、筋量増は大きなポイント。乳酸処理のシステムを考えれば、バックスクワット・ベンチプレス・デッドリフトの他、ショルダープレス等も含めて、6~12回×2~3セットの筋肥大プログラムが推奨される。バーベル環境が無く、自重筋トレのみというのならば、20~30回のエクササイズで筋持久力を鍛えつつ、時に、反復10回が限界になる荷重を背負うということ。
お礼
了解っす(`・ω・´)ゞ 回答ありがとうございますヽ(*´з`*)ノ また色々教えてください( ゜ー゜)( 。_。)
お礼
ご回答ありがとうございます(`・ω・´)ゞ 筋トレのあとに間を空けるんですね!わかりました! 分かりやすいご回答ありがとうございました(*≧∀≦*)