- ベストアンサー
剣道クラブに続けるかやめるかで相談
- 息子の剣道クラブを続けるかやめるかで相談しています。
- 剣道に行けば性格がまっすぐになると思い込んでいますが、保護者としては苦労しています。
- 大叔母や祖父、曾祖母は息子を剣道クラブにさせたがっており、説得するのが困難です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やめさせたいのなら、やめさせればいいと思います。 どんな言葉で・・・ ってありましたけど、 どんな言葉も無意味でしょう? 納得させられる言葉なんてないですよ。 やめさせたい理由が、例え、誰もが納得するような言葉であったとしても、 続けさせたい、剣道が一番、最高!って思ってる大叔母さんたちの 返り討ちにあうだけじゃないですか? 説得する必要なんてないんですよ。 家族は、あなたたち夫婦と息子さんたちなんですから。 ご夫婦で話し合い、できれば、息子さんの希望に沿いながら(ま。この分では、無理そうですが・・・) 結論だせばいいのでは? で、ご報告・・・だけでいいと思います。 あとは、ひたすら、謝っておけばいいんですよ。 何か言われたら、 『そうですよね。そう思います。剣道っていいですよね。』 ってね。 『また、下の子がもっと手がかからなくなったら、始めたいと思います。』 とかなんとか、 完全にやめる!じゃなくて、またしますよ~ ってニュアンスを残しておくんですよ。 『今』ができないだけってことをアピールしておけばいいんですよ。 で、またまた、ひたすら謝る。 謝るのは、やっぱり、想いは、違っても、 あなたたち家族のことを思ってくれてるのが事実・・・だしね。 喧嘩別れって、いやでしょう? できれば、仲よく・・・は、難しくても、 『ふつう』では、いたいよね。 でも、 大事なのは、まず、『家族』でしょ? 家族が笑顔になることから、はじめましょ。 ま。わたしなら、息子の気持ちが一番! ってなるけど、まだ、2年生だしね~~ いろんな好奇心あるよね~ うちの息子も幼稚園でサッカーやめたけど、 また、中学校、高校でサッカーしてるよ~ 途中、空手もやって、やめた~ ま。いろいろあるよね~
その他の回答 (4)
子どもが剣道が好きなら続けさせてあげて下さい。 子どもの送迎や試合の応援など、夫婦ができることだけ・してあげたいことだけすればいいではないですか。 他の保護者に「付き合いが悪い」「もっと協力しろ」と非難されたとしても、「うちにはうちの事情があるのでこれ以上はできません」と返せばいいだけのことです。 子どもが剣道を楽しんでいるなら、普段から喜んだり誉めたりしていれば、子どもも「よその親はもっと参加してくれるのに、うちの親は冷たい」とは思いません。 むしろ、親が保護者のつきあいに嫌々付き合ったりしたら、子どもはそれを察して親の顔色をうかがうようになり、自分の感情や意志が育たなくなるでしょう。 子どもがサッカーに戻りたいと言ったら、そうさせてあげて下さい。 親類には謝り、でも子どもの意志を尊重させ、今後は習い事のフォローは親類に頼らないで夫婦でまかないましょう。 そもそも習い事は、自分の意志で選べる年齢・自力で通える年齢になってからやらせることです。 そして親がフォローをする必要がある場合は、下の子に手がかからなくなってからでないと不可能です。 そう考えれば、今までのサッカーのように本人が楽しんでいて親にも負担がかからないものが、最も相応しかったはずです。 >家族には子育てのサポートに徹するよううまく説得する技を身につけたい 育児を助けてもらいつつ口を挟まないでほしいとは、調子が良いです。 過干渉する手強い相手と分かっていながら、言うことを聞き、子どもを振り回し、妻はストレスで酒に溺れ、あなたは嘆いていて、矛盾しています。 あなたは元々親類の支配に負けているようだし、親類のサポートをアテにする依存的なところがあるようだし、そのうえで夫婦だけではフォローできない習い事を受け入れたのだから、親類が口を出す環境はあなたが作ったようなものです。 その結果、子どもが犠牲になったのです。 親類は、あなたが言うことを聞かないと人格攻撃をするとのこと。 あなたはなぜ、自分の人格を否定するような人達に従うのですか? あなたは複雑な環境で育ったから親類に負い目があるようですが、それはあなたの責任ではありません。 両親のせいであってあなたは被害者です。 親類には感謝こそすれ人格攻撃に屈する義理はありません。 たとえ親であっても、あなたをおとしめることを許してはいけません。 あなたがおとしめられている姿を子どもに見せてもいけません。 私は過去に近親者から虐げられましたが、生活レベルを落としてでも、仕事も家も替えてでも彼らを捨てて離れました。 あなたも仕事や住む場所を替えられないにしても、親類の暴言を許さない姿勢をとり、親類との関係を改めなければ、今後も同じような屈辱的な扱いを受け続けると思います。 >子供を苦しめてもそれほど気にしない自分がいます >親のエゴで振り回してやれと思うときすらあります >日に4本も度数の強い缶チューハイや発泡酒を開けているのを見れば >自ずとやめると言い出す日が来ると思います ゆっくりと子どもを虐待をしていますね。 子どもに残酷な気持ちを持っているし、妻のアルコール依存症予備軍を容認しています。 親類に剣道の件をどう言うかを悩むより、親類の影響で自分や妻子のことをどうにでもなれ、という気持ちになってしまっていることに危機感を持って下さい。 過干渉で支配的な親に育てられた子どもが、大人になって自分の家族の問題に苦しんでいる質問が、ここにも多く寄せられています。 毒親、アダルトチルドレン、共依存などで調べて、今後の生き方を考えてみてはどうでしょうか。
お礼
たしかに親類という言葉を使うべきだと思います。 小さい頃はお母さんと呼んでいましたし、2番目の母親が来るようになっておばさんというようになりました。 本人は祖母のつもりです。 仕事の関係上、叔母はずっと家にいます。 いないのは正月くらいです。 血のつながった祖母よりつながっていない分、本人は余計つながろうとします。 甘やかすのも孫に捨てられたくないがためです。 中二病のように言うのを許してもらえれば 孫をかわいいのではなく、孫をかわいがる自分を大切にしたいのです。 人生の欠けたパーツを埋め合わせたいのです。 すべてわかっていながら、抜け出せずただ分析口調になっているだけの自分がいちばん悪いのですが…… やれることだけやろうとしても、なかなかむずかしいようです。 保護者の会長からアドバイスされました。 保護者の会が運営して、先生方は幾人かボランティアで来てくれている感じのクラブです。 叔母に子供が選べる年齢になってからさせようなどと正論を言っても聞き入れてはもらえません。 本人は過剰に自分も人の親や祖母になり得た存在なのにと思い、その前では正論など吹き飛んでしまいます。 親類と言うべきで、本来は距離を取るべきなのは重々わかっていますが 僕にとっては母親以上に身近にいられて、まさに息子でも同じことが起こりつつあります。 ただ、不思議なのは次男には過干渉どころかあまり関わってきません。 三男にも長男に似た愛情を示します。 次男だけ顔つきが妻の実家側に似ております。 これは叔母に限った話でなく祖母も三人の息子に叔母同様の態度で接します。 言い争いになると父親も混じって、父親が叔母相手にののしるようになるのも常です。 こんがらがってしまいます。 一度家から離れるべきなのだと思います。 忙しいのでつい叔母や叔母の旦那に頼ることも多いです。 特に自分たちの家業は忙しく、叔母の旦那は定年して暇なので見て貰っています。 深読みしてはいけないのですが、叔母も子供が産めなくなって旦那に申し訳なく自分たちの家業を休む暇なく持って行き、叔母の旦那に見て貰う機会を多くしようとしていると、そこまで想像すると本当に申し訳ないのですが…… 昔からそうなのですが、稼いだお金は家に入り自分たちには月十数万しか入ってきません。 父親が操作しているというわけではなく、独り身の父親はさらに小遣いが少ないです。 (帳面上は父親が事業主ですべて入るようにはなっていますが) 必要なお金はその都度出すという自営業によくあるパターンです。 かといって叔母には今も3DSは買ってくれるなと懇願しているのですが…… 昔の僕のように息子は叔母に買って貰おうとねだってばかりいます。 三つ子の魂百までとはわかっていたのですが…… とにかく反復されている印象なのです。 根気強く事に当たるしかないと思っています。 腹をくくって怒りを表に出さずこらえて事に当たろうと…… 相手に根負けさせようとよくつとめていますが…… 向こうが根負けして話し合いにもならず泣くか怒鳴るかの結果になります。 妻だけは他人なので巻き込んで申し訳ない気持ちで一杯です。 息子らに関しては血がつながっている分、避けられないと思っています。 もちろん子は親を選べませんが、息子らがこの程度のことでだめになると思えません。 むしろよい経験だなと。 だめになるのは自分くらいで、息子らは何故か大丈夫だと楽観しています。 すごく自分勝手ですが、自分たちのことだけどうにかしたいです。 子供のことまで考える余裕がないです。 今回アドバイスいただいた事後報告のやり方でやろうと思っています。 怒り狂うでしょうが、何百何千と繰り返されてきたいざござのたかが一回分だと思うようにして。 とにかく叔母含め、家族を受け流せるような剣の達人のような処世術をこれから身につけて行かなくてはと思っています。 ありがとうございました。
- darlingpapa
- ベストアンサー率34% (137/395)
なんか…自分たちが親なのに、子供の教育方針や哲学を大叔母に説明できない、あなたがた夫婦に問題があると思います。 そもそも、子供が最初から興味をもった訳でなく、周りの大人が促して、その気になったところで色んな理由をつけて辞めさせる… 子供は感情を振り回されます。 習い事は、親のためにやるものでもないし、親が楽なもの、親が居心地のいいもので決めるものでもないんじゃないかな。 息子は母親が苦しむよりやめてもいい? そんなの、親のエゴです。 親の顔色を伺いながら自分を犠牲にして、いい子を演じさせてしまうんです。 大叔母には、この子達の親は我々だから、自分たちと子供で決める、といいましょう。 お金を頼るのもやめましょう。 親の自覚を持ちましょう。 子供を作る時点で、子供の幸せを第一に考える心構えがあったかどうか自問しましょう。 アダルトチルドレンの夫婦とそのこども、という図式がみえます。 子供を巻き込まないように。
お礼
たしかに未成熟な夫婦です。 そこが問題でさらに口を挟むのもわかっています。 親がいい子を演じては息子も演じるようになるのでしょう。 息子を感情で振り回し親の不徳です。 お金も頼っているかもしれません。つくづく金を出すなと言いつつ心の底では楽だなと…… 別の仕事を探して、別の土地で暮らし、本当の意味で自立すれば一番子供にいいのだとは思います。 ただ生活のためにできそうにもありません。 どうにか家族(特に叔母)には子育てのサポートに徹するよううまく説得する技を身につけたです。 叔母さえ口を挟まなければ元々子育てや孫の面倒には淡泊な自分の父親も叔母に影響されて口を挟むことはないと思うのです。祖母は年齢も年齢ですし、口を挟むだけで実際の行動は起こさないので扱いやすいのですが。 叔母が妊娠中、父親が仕事をほったらかしその仕事を必要以上にしなければならなくなり叔母は流産しました。そのとき遊び回っていた相手が僕の実母です。流産のすぐ後にさずかったので実の子だと思っていますし、実母の人となりはわからないのですが、もしひどかった場合は代わりに育てて貰って感謝しないといけません。叔母だけはそういうことがあって手強いです。 父親なども物わかりは悪いのですが、こと子供孫のことには仕事ほど口うるさくないので何とかなると思うのです。 正直、子供を苦しめてもそれほど気にしない自分がいます。 むしろ親のエゴで振り回してやれと思うときすらあります。 どうにでもなれと…… 息子も母親が日に4本も度数の強い缶チューハイや発泡酒を開けているのを見れば自ずとやめると言い出す日が来ると思います。いまはまだ七歳でわからないですが…… そうなるとよけいつらいです。 やめるならまだ早いほうがいいと考えている次第です。 ありがとうございました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
近くに、他の剣道クラブはないのでしょうか。 私の子供のころは周りに三つほどありました。 一つはとても厳しいと評判のクラブでしたが、地域の中では確かに強い子が多かったです。 親の参加がというのではなく、例えば「通うのがこの曜日では難しい」「この時間では難しい」など、別の理由で、他の剣道クラブに通わせることを提案してみることは難しいでしょうか。 やめさせても、おそらく他の理由をつけて剣道以外の習い事などをさせたがるでしょうから、まずは別のクラブを検討されてみてはいかがでしょうか。
お礼
田舎なので剣道クラブは一つしかありません。 隣町のクラブなども試合の時見てみますとやはり親ががんばっています。 皮肉めいて言うのは心苦しいですが、昔のように子供が主役で親なんて試合の時車を出すか、たまに飲み物を差し入れするぐらいの存在でいいように思います。 一人っ子も多いからか全力をかけ過ぎると、三人も子供がいては母親を取られ父親がしんどくなります。 物騒な世の中になったので、田舎でも保護者が送り迎えをするのは当然だと思います。子供を差し置いてと言うのは変ですが、親同士の飲み会などできればいらないです。 主客転倒という気もしないではないです。 野球やサッカーは比較的親は参加していないようです。 ただ、家族が剣道のイメージに引っ張られてサッカーをやめさせましたし、サッカーにいれさそうとしたら反対されそうです。 親が主体なのは当然です。口うるさく仕事中も仕事が終わった後もぐちぐち言われるので毎度根負けして妥協してしまいます。情けないです。 ありがとうございました。
- yunma1220
- ベストアンサー率0% (0/3)
私の息子も娘も剣道をしてました。 息子は就職して今はやめてますが、高校生の娘はまだ続けてます。 色んな事情は分かりますが、お子様の意思を1番に尊重するのが良いと思います。 息子も娘も何回も厳しい練習でやめたいと言いましたが、結局仲間に支えられ続けてました。 今は剣道をしていたおかげで普通の人が辛いとか嫌だと言う事が自分には大した事がなく思うそうです。 それは剣道があまりに厳しい練習だった為に、あれが乗り越えられたんだからと思うと大した事じゃないと何事も続けられるそうです。 子供達は私が進めた事を今は感謝してくれてます。 確かに父兄同士のやり取りやお手伝いはめんどくさいのは本当に分かりますよ。 私も苦手でした。 でも、子供達が頑張っている姿を見るとそんな事は言ってられませんでした。 試合を見る度に、子供達の成長が見れて 今思えば短い期間に思えます。 もう子供達の為に応援に行く事など大人になれば何にもありません。 お子様が親の為にやめる事を考えてるなら可哀想です。 反対にやめたいのにやめれないのも可哀想です。 ただ、剣道は続けて損は無いと思います。 他の方達に振り回されているのも分かりますが それにお子様を巻き込むのはしないでください。 お子様のやりたい事を応援してあげてください。
お礼
全員の方が書かれていますが、子供を巻き込み振り回し申し訳ないと思っています。 僕自身が叔母や祖母に育てられて、悪い部分はすべてわかっていながら対処できていません。 特に叔母は子供を死産しているので、その反動から僕のときもそうですが過干渉になりがちです。 剣道はすばらしい武道ですが、剣道をしていればいい子に育つというのでもないので そのあたり何度も説明しているのですが中々通じません。 物で釣って行かそうとします。(祖父はそうでもないですが大叔母夫婦が買い与えます) 息子も行くのをぐずってわざとカードゲームのカードなど買って貰おうと待ち構えています。 父親の僕がキレて叱ってしまい、その後はぐずらず行くようになっていますが…… 七歳の息子に誓紙を書かせて、ぐずらず行くよう一筆息子の自筆で書かれた紙を貼り付けています。 よくないことだとは思いますが…… 剣道の友達とは学校でも友達なのでやめさせたくはないです。 ただ、やはり僕が子供の頃のクラブ活動より圧倒的に親の出番が多いのも事実です。 ありがとうございました。
お礼
そうですね、そういう具体的な方法で一度やってみたいと思います。 ただ、すぐ頭の中で予行練習しちゃって勝手に問題が妄想としてふくらんでいきます。 今回の剣道のこともやらす前に想像していた事態がまさに眼前で再生されている感じですし…… 自分たちの思い通りにならないとずっと根に持ちぐちぐち言い続けます。 あげく、皇太子様の言葉じゃないですが人格攻撃をしてきます。 毎度このパターンです。 剣道の話だけにおさえたいのに、違う話になって争いになります。 家族にしてもいろいろと不満があって、孫のことくらい自分たちの意を通せと…… 剣道をさせたい理由のもっともなところは僕のように弱い人間にしたくないからです。 でも、子供を家族の混乱の中で育てては弱い子になるか、逆に暴れるような子にしかならないと。 どちらも結局似ています。また両方が合わさった人格になるのでしょう。 そういう人(子供)が形成していく仕組みがわからないのです。 僕ももしかしてわかっていないかもしれません。 わからない環境で育ったからと言い訳したくないですが、やはり(わからないのか? という)恐怖はあります。 必要最小限の諍いで終わらせるようがんばってみます。 ありがとうございました。