- ベストアンサー
商家の窓とランプシェードにした籠
滋賀県の近江八幡にこんな素敵なお店がありました。 おしゃれ! 犬矢来の上にある窓の名前はなんといいますか? またふたつあるランプシェードは日用雑貨である籠を利用したもののようですが なんという名前で、どういう用途に使われていた籠なんでしょうか?
この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
滋賀県の近江八幡にこんな素敵なお店がありました。 おしゃれ! 犬矢来の上にある窓の名前はなんといいますか? またふたつあるランプシェードは日用雑貨である籠を利用したもののようですが なんという名前で、どういう用途に使われていた籠なんでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 遊女屋のページ、興味深く拝読いたしました。 籠は写真ではわかりにくいかもしれないですが、目がつんでいるので鳥を入れると鳥の姿がほとんど見えなくなってしまいます。 なので鳥かごではないと思います。 もうひとつのランプシェードは入口の上にとりつけてある細長い籠状のものです。 説明不足ですいません。 鰻などを入れる籠なのかも?