• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンコード 日本語(JIS)が選べない)

エンコード選択できない問題について

このQ&Aのポイント
  • Internet Explorer 9を使用している際に、日本語(JIS)のエンコードが選択できない問題が発生しています。Unicode(UTF-8)が自動的に選択されており、これが支障をきたしています。
  • 日本語(シフトJIS)のエンコードを選択しようとすると文字化けし、ホームに戻るとUnicode(UTF-8)に戻ってしまう現象が起こります。自動選択にチェックを入れても解決しません。
  • 日本語(シフトJIS)のエンコードを設定するための方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

見たいページの文字コードは何ですか? まず、Internet Explorer 9で見たいページを表示した状態で、ツールバーから「表示」→「ソース」を選択してください。 別ウィンドウでソースが開かれると思いますので、そのソースを見ながらmetaタグで文字コードが何に設定されているか確認してください。(おそらくソースの4行目あたりにあると思います。) 文字コードの指定がUTF-8になってはいませんか? たとえば、こんな感じ。 <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"> これは、このページはutf-8でエンコードしていますので、Webブラウザで表示するときはutf-8でデコードしてくださいという意味です。 utf-8で書かれたページを無理やりシフトJISで表示しようとすれば、変換ができないので文字化けが起きるのは当然です。 ただし、通常は数字やアルファベットなどの半角文字(ASCIIコード)はどの文字コードでも同じですので、日本語を含まないページならシフトJISで表示しても文字化けは起きないと思います。

papimopapimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 土日をはさみ確認するのがおそくなりすみません。 本当だ・・・ 見たいページの文字コードがutf-8になっていました。 なるほど!! ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A