• 締切済み

片親の家庭で育った方にお聞きしたいです。

今日(5/10)、フジテレビのノンストップを観ていたら離婚について 特集されていました。 番組内で、視聴者からのコメントが下部に表示されていて、 「今は離婚率も高いし、苗字が変わっても子供は気にしないと思う」 等、明らかに親目線での勝手なコメントが多くて疑問に感じました。 自分は小学生の時に親が離婚して、苗字が変わりました。 同級生に悪意はなかったと思いますが「なんで~?」みたいな感じで とても嫌な思いをした記憶があります。 確かに、今は昔より離婚率は高いでしょうし、子供にとって「自分だけじゃない」 というのは大きいと思います。 しかし、父親が居て、母親が居る、これが一番なのは間違いないでしょうし、 少し問題が生じただけで、簡単に気持ちが萎えたり、簡単に離婚しすぎだと思うんです。 子供は親を選べないけど、親はパートナーを自分で選び、自分達の意思(行為)によって 子供を作ったわけです。 その重みが分かってない人が多いと思います。 何十年と一緒に生活をしていたら、問題はたくさん生じるでしょうし、 例え愛がなくなったとしても、生活のパートナーとしてはしっかり関係を 築くべきだと思います。 それができないから離婚するんだろってことでしょうが、離婚率が上がっていると言う事は、 それだけ離婚や妊娠を安易に考えすぎなんじゃないかと。 複雑な家庭環境で育った人は、犯罪を犯しやすいですし、片親であることが必ずしも 複雑な家庭とは思いませんが、要因の一つにはなっていると思います。 結婚前の妊娠や、離婚は何らかの罰則があればいいのに とさえ思います。 やはり、「他の人もしてるから」と言うのも大きいのでしょうか。 愚痴ばっかりになってしまいましたが、同じく片親の元で育った方、 ご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • totm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

中学生の時に両親が離婚しました。小学生の頃からケンカばかりだったのでもう修復は不可能に思えたし、大人ぶってわかったような気でいたので反対はしませんでした。 >複雑な家庭環境で育った人は、犯罪を犯しやすいですし、片親であることが必ずしも >複雑な家庭とは思いませんが、要因の一つにはなっていると思います。 こういう事言う大人、いっぱいいましたね。学校の先生でさえも。同級生からもからかわれました。でも、親の離婚は自分には関係無い、自分がしっかりすれば良いと思って頑張っていました。片親家庭の子本人がこれを認めているんですね。私にとっては少し意外です。 と、ここまでは自分でも想定内で良かったのですが、成人してからは離婚は思った以上に不利というか障害が多い事に気づかされました。 まず、就職。自分の就きたい業種には成績が足りているにも関わらず、片親だからという理由で応募さえもさせてもらえない。応募しても受からないよ、と言われ諦めました。でも、これは他の業種に無事就職出来たのでまあ良いです。 そして結婚式。主人とは家族だけの式にしようと計画していましたが、主人実家が激怒、結局親戚一同を呼ぶはめに。母は親戚とは縁を切っているので人数の釣り合いがとれず、疎遠だった父と父方の親戚に頭を下げて出席してもらいました。近い関係だった母が逆に欠席。自分の結婚式なのに気ばかり遣って胃が痛くなり楽しくもなく終わりました。幸せそうに自分でプランを立てている友人達が羨ましかった。これも羨ましいだけでまあ結婚がダメにならなかっただけ良しとします。 母はずっと働いてきましたが、生活苦。定年しても年金だけじゃ暮らせません。二人で優雅な年金暮らししている友達の両親、義理両を見て私は複雑な気分です。母はかわいそう。(親をかわいそうと思うこの感情、自分の事以上に辛いです。)ついでに偏見だらけの幸せ義理両親の差別発言(質問者様が書いていた犯罪のくだりとかそのままです。)にはぐさっときます。子供の頃は平気だったのに。何故だろう。 疎遠だったくせに介護をちらつかせてきた父。母だけで精一杯なのにこちらも見ないといけないのか。いつかは覚悟しないといけないのかも。でも、母は健在だったとしても手を貸してはくれません。死別ならば諦めもつくのに。というか若くしての死別ならば老人介護は一人ですし。不謹慎な事を書いてしまいましたが、とにかく先の事が分からず不安です。 極めつけがお墓です。二人は一緒のお墓に入らない。私は長男の嫁なので最悪お墓3つの管理。無理です。多分。 最近は、あ~、本当に両親揃ってたらな~と心から思います。安易に「離婚しても私は平気」と言った昔の自分を恨んだりしています。 唯一の救いは母が離婚を後悔していない事かも。(誤解しないで下さいね。安易だったのは私で母は真剣だったんです。) だから離婚しなかったら母は金銭的には苦労しなくてもずっと不幸だったんだと思って諦めてます。 苦労は今迄もこれからも続きますが、というか、親が歳ととるこれからが本番だと思いますが、罰則を与えて欲しいとまでは思いません。少なくともうちの両親は終盤へきて辛い人生です。それがまた自分にとっても辛いです。 質問者様の安易に離婚すべきではないという意見には賛成です。ですが、世の中そんなに簡単じゃないと思います。 離婚したほうが良いケースだってたくさんあるだろうし。でも、どんな理由であれ離婚された方は意地でも幸せになって、お子さんを悲しませ続けるような事はして欲しくないと思います。できれば将来の生活設計もしっかりしてお子さんを安心させてあげて欲しいです。でもそれも難しいのが現状でしょうね。 私は今離婚を考えているという知人、友人に自分の話をした事があります。そういう将来が待っているかもしれない、小さいうちだけじゃなく大人になっても悲しませる可能性がある事を知ってほしかったから。それを聞いて留まる人もいれば踏み切る人もいます。 質問者様はおいくつの方ですか?離婚したご両親が不幸になれば満足ですか? 私なんて比べ物にならないくらい辛く悲しいご経験があるのかもしれませんね。 頑張って下さい。いや、お互いがんばりましょう。

回答No.6

父親がいて、母親がいる、これが1番。 それは当然の事でしょうね。 でも、そうでない家庭もあるんです。 いない方が良い父親、母親がいるからこそ、とても嫌な事件が起こるわけだし、離婚したからこそ幸せに暮らしている親子もいるんです。 トピ主様のような考え方を否定するわけではありませんが、考え方は十人十色。 どれが正しくどれが間違いとかは無いんでしょうね、こういう事は。 主様にとって、離婚してしまった両親は、良い父親で良い母親だったのでしょうね。 でも、離婚せざるを得なかった理由があったのだと思いますが、それを知らされなかったか、理解出来なかったか、納得出来なかったか… だから苦痛だったのでしょう。 ですが、周りの冷やかし等以上に、両親揃った生活が苦痛な子どもも中にはいる、そういう事だと思います。 また、周りから見れば簡単に離婚してるように見えても、悩みに悩み、苦しんで決断されてる人がほとんどです。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.5

お礼ありがとうございます。 まさに、「あなたのような」ですよ。常に自分が被害者だとしか考えられない甘ったれを正当化する為の、後付けの偏見を、他人に押し付けている人のことです。自分の人生と人様の人生の見分けがついていない。 人間はそれぞれ頼りなくて、だから幸福な家庭を求めるんでしょ?子供だって家族の一員として家族の幸せを願う責任がある。一方的に被害者になろうなんて浅ましい考えですよ。

回答No.4

母子家庭で育ちました。 そして婚前妊娠しました。一昔前ならデキ婚だと周囲から冷ややかな目で見られたのでしょうね。 そんな私が言うのもなんですが、 未成年者の妊娠は少々気にかかります。 成人して仕事もあり、自立しているなら 勝手にすればいいと思うのですが まだ親元すら離れていない学生が妊娠したからと 退学していくのは好ましくないと思います。 結婚・離婚よりも 性行為を軽く見ている人が増えている気がします。 だから安易な結婚をして上手くいかずに離婚するんでしょう。 離婚も 子供に何も影響がない…そんなわけないです。 ですが、無理に続ける結婚生活もまた 子供に何らかの悪影響を残すでしょう。 どちらにするか、子を持つ親なら当然悩んだ末の 決断だったりするわけですから 離婚に罰則は考えすぎかなと。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.3

私も片親で育ちました。途中からは母が再婚し、また苗字がかわりましたが。 だいぶ荒れましたが、いつも思うのは子供にだってきちんと話して欲しい、離婚だって再婚だって子供にわかるように話して欲しかったということです。 私自身も離婚をし、再婚していますが、罰則って必要でしょうか? そもそも罰則を受けたら離婚していいのなら本当に離婚を考えている人間はその罰則を快く受けるでしょうね。 私も主人のDVから子供を守れるのなら喜んで受けます。 貴方の言っている事はもっともな意見ですが、それは理想でしかありません。離婚する事で救われる命もあるのも理解していただきたい。 私は娘にはすべてを話しています。離婚した理由、再婚した理由。 8歳ですがきちんと理解してくれて今のお父さんで良かったと一度だけ話してくれた事があります。 あざや血だらけの私を見ているのはすごく悲しかったことも…。 確かに娘のクラスには母子家庭は多いです。でもね、それをイジメの理由にする子は増えているからこそ少ないと思いますね。 みんな喧嘩したり好き嫌いはあっても、相手の家庭環境をバカにしたりする子自体が少ないのです。 私たちが子供の頃とは違います。時代とともに考えも変わっているのを感じました。 まっとうな理由なく離婚や再婚をする親から産まれたお子さんが、反面教師に頑張っていける世の中になればよいなと思います。

noname#183132
noname#183132
回答No.2

片親育ちですが、死別でしたので名字が変わったりはなかったので 聞きたいこととは違うかもしれませんが… 死別する前はケンカの多い夫婦でした それこそ毎日怒鳴り合いです 離婚したら?と勧めましたが環境と世間の評判が変わるのが怖いようでした 結局、病気で亡くなり、片親となった訳ですが それからは平穏な日常を過ごせるようになりました 昔は離婚が少なかったと言いますが、その分我慢してた人も多かったろうと思います 安易な結婚、出産、離婚をする人もいるでしょうが 悪いことばかりではないと思いますよ 単純に子供が増えるのはよいことですから そう捉えてみてはどうでしょう

keihoushinki
質問者

お礼

親・子供、共に離婚に賛成なのであれば、それで良いと思います。 問題は子供が親の離婚で辛い思いをしている場合です。 自分達の意思で結婚をし子供を作った親は、限界まで我慢をすべきだと思います。 限界を超えてしまった理由がある場合は親も人ですから、仕方ないと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

私は母子家庭で育ちました。はっきり言わせて頂きますが、あなたのような方々の偏見に苛められて来ましたよ。 私の母親の場合は、父親がギャンブル漬けの暮らしの為に借金に追い詰められて、周囲の説得で離婚したんです。母親は父親に惚れてましたから、一時は子供の為に離婚したけれど、離婚後も父親の借金を返す為に働き詰めでした。借金さえなくなれば、復縁出来る。私達の父親を取り戻せると思い込んでましたね。結局離婚しても、借金に終われる日々ですよ。一方で父親はギャンブルに猛進しているんですから、賽の河原です。私は、私の父親をとことん愛してくれる母親をぶん殴りました。父親を諦めてくれ、そうでないなら私を捨ててくれと、ぶん殴りました。やっと、父親と縁を切ってくれました。これ私が小学四年の頃の話しです。そして、こんなこと、苦労自慢にもならないくらいその辺に転がっている話しです。 私や兄弟が何か失敗する度に、あなたのような方々が、結婚生活を維持出来ないほど我慢の足りない母親の為に子供の苦労が絶えないと、庇って下さいましたよ。母親が止めなかったら、あなたのような方々をぶん殴ってました。離婚は生活の問題でしょう。生活の問題は生存の問題なんですよ。生存を第一次に選択することが、我慢の足りなさですか?父親に寄り添って、子供を見殺しにしたら、我慢強い女だと母親は評価されるんでしょうか。 或いは、そんな男を選ぶ女がだらしないとか言われます。男の見極めがつく程すれっからしの女なら、結婚なんてするわけないでしょう。 あなた方々が、仰っていることは、人生の切磋琢磨とは一切関係無い。後付けのゴシップに過ぎないんですよ。あなた方々のお楽しみに付き合う為に、本当に手間がかかりました。私は大人になれたので、やっと解放された次第です。

keihoushinki
質問者

お礼

頂いたコメントを読ませて頂きました。「あなたのような」と繰り返されていますが、 どのような意味でしょうか? 私は、片親で育った子供に大して、偏見を持ったり苛めや等の行為をしたことはないつもりです。 偏見を持つのは、簡単に妊娠や離婚をする親です。 簡単と言うのは、1つだけ例をあげますが、旦那のDVで離婚した人に偏見を持つことはありません。 しかし、他に愛する人ができたから、パートナーへの気持ちがなくなった と言う理由で離婚をする 人には偏見を持ちますね。 子供が心から離婚を望んでいるのであれば私は賛成です。 夫婦のどちらが悪いにせよ、責任ある立場の親は、夫婦問題にまったく関係のない子供のことを 第一に考えるべきと言いたいのです。 後付とおっしゃいますが、これから結婚をする方が少しでも考えて頂ければいいと思ってます。 過去の話としてだけ解釈するから、後付になるんです。 片親であることでコンプレックスや悲しみ、寂しさを感じている子供も少なくないと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A