• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親が揃っているのが羨ましい)

片親で育つ悩みと両親揃って育った人への羨望

このQ&Aのポイント
  • 片親で育つことの悩みや辛さ、そして両親揃って育った人への羨望について述べました。
  • 片親であることから感じる普通ではないという感覚や経済的な問題についても触れています。
  • 一方で、両親がいる家庭で育つことの羨ましさや愛を享受することのできる幸せさについても述べました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.13

あなたの年齢がいくつなのか分かりませんが、今のままでは人間関係及び社会との関わりにおいて支障が出るでしょうね。見た目は正義感が強く頼りにされそうですが、内心は逆でしょう。このままでは、ただただ寂しさを性格の核にした、孤独なものの考え方に傾斜していきそうなので、それが危惧されます。 ではどうすれば良いのかです。可能なら、子どもの頃に育ったところに出かけてそこに行って当時の自分の生活を思い出してみるのです。今も同じところにお住まいなら、家の外から子ども当時のことを思い出して当時の生活全般について振り返って考えてみましょう。そして、両親の育ったところにもいって両親の気持ちになって考えてみるのです。考えてみることは、生活の様子とか人間関係です。あなたの知る限りのことを想像して考えるのです。 何度でもいって考えます。あなたの気持ちの中に親の事情とかあなたの現在の心情の理由が分かるまでです。普通は3回程度で自らの不幸の理由が大人の目で理解できるようになります。そうすることで過去と折り合いが付けられます。簡単にいうと、寂しく思う気持ちの理由が明確になれば、気持ちの中で処理できます。それが今のあなたにはできていないのです。騙されたと思って行動に移してみて下さい。 子どもの頃に見た景色と今見る景色は違います。今も昔も変わらず同じ景色でも違って見えます。子どもの頃は広い道路だと思っていたが大人になってみると普通の道路であったり、高い建物だと思っていた建物が普通に感じられたりするものです。子どもの頃に満たされなかった気持ちを処理していかないといくつになっても未処理の心情は心に残ります。そして、それは年齢相応に不都合な考えとして表出します。

その他の回答 (12)

回答No.12

過去は変えようがありませんが 未来ならかえれます。 変わらない過去よりも 変えれる未来に期待をかけるほうがよっぽど生産性があるのではないでしょうか 自分が幸せいっぱいの家庭を作ればよいのではないですか? そのために今できることを努力する。 自分がそのような寂しい思いをしているからこそ 子供には愛情いっぱい注いで幸せな家庭を作ってくださいね。 回答者様の幸せを願っています。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.11

夫婦仲良く愛情いっぱいもらった子供なんて稀じゃないですか?離婚しないで我慢して仮面夫婦でいる家もいるししょっちゅう喧嘩もいます。あなたは人の家庭を知らないだけ。隣の芝は青く見えるのと同じです。

回答No.10

そんな目で見る人は相手にしなくていいんですよ。 親はなくても子は育つんです。 片親でも立派に育て上げられたんだから、親は偉大ですよ。 両親揃っててもしつけといって山に捨てられたりする子もいるんだから。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.9

例えば結婚相手が両親揃って家族仲がいい人で、その相手の両親と仲良くすることができればそこで癒される可能性はあると思います。だからなるべく家族仲がいい人を結婚相手に選ぶことですね。 ただ、質問者さんのような状況で育った人から見ると、家族仲がいい家族は偽善臭をものすごく感じると思います。「この家族、なんか違和感があって気持ち悪い」って。そのうち「おかしいのは自分のほうだった」と気づくのですがね。だから複雑な家庭に育った人って、同じような環境で育った人とくっつきやすいのです。同じ環境で育ったから、お互いの立場を理解できるんです。家族仲がいい人って複雑な家庭環境が理解できないので、悪気なく「パンが食べられないならケーキを食べればいいのに」的なことをいってしまうんですね。 だけど、複雑な家庭環境同士だと結局お互いに機能不全家族しか知らないからどういう家庭を作ればいいか分からず、結局機能不全に陥らせてしまうのです。質問者さんのご両親なんかはそのパターンなんです。負の連鎖という言葉があるけれど、世の中から不幸な家庭がなくならないのはそういうことなんですね。 ちなみにタレントの伊集院光さんも実の両親と家族とはあまり折り合いが良くないようですね。彼自身引きこもりや中退の過去がありますからね。一方で、奥さんとのご両親とは折り合いがいいようです。彼はエッセイやラジオなどでそういう義両親とのほのぼのエピソードはよくネタにしているようで、また一方実の両親とは疎遠であることもあまり隠そうとしてもいないようです。私は、義両親とのほのぼのエピソードをネタにするのは実の両親への当てつけの意味も少しあるのではないかな、と思いますね。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (906/2193)
回答No.8

両親揃っていますがどちらも実の親ではありません。 生まれてすぐに実母が亡くなり、長男であった父一人では育てられなかったこと、 後妻を迎える際に色々な問題が起こりうることなどから、 2才で養女に出されました。 中学生の時に他人からその事実を聞かされました。 布団の中でここは他人の家なんだと声を殺して泣きましたが、 親には言えませんでした。 両親は共に仕事が忙しく、一人で遊ぶことが多かったです。 一人娘でとても大事にされ、惜しみなく愛してくれたとは思いますが、 自分はこの世にたった一人なんだという気持ちは離れませんでした。 親戚の中にも酷いいじわるをする人はいました。 結局のところ、血の繋がっていない自分がいけないんだと思いました。 ・・・・これは全て母の話です。 私達兄妹が喧嘩をしたりするのを見て、 血が繋がっているというのは本当に羨ましいと言っていたそうです。 ご両親が離婚された原因は分かりませんが、 そうしなければならなかったのだろうと思います。 母は実の母を殆ど覚えていません。実の父にも死ぬ前に会っただけです。 いつも他人にとても気を遣う人で、どんな酷い目にあっても限界までじっと堪える人です。 そんな母のことを慕う友人はとても多いと思います。 親のせいにして甘えられる親がいること。たとえそれが一人だとしてもです。 母はきっと素晴らしい事ね、羨ましい、大事にしてねと言うことでしょう。 会いたい時に会い、甘えたい時に甘えられる人がいるというのは、 かけがえのない幸せなんですよ。 片親がいびつだと言うのなら、親のいない子供はどうなるのでしょうか。 事故や病気で突然片親や孤独になってしまった子たちは。 あなたは羨ましいんですよね。 そして今とても寂しいのでしょう。 せっかく一人甘えられる人がいるのだから、困らせてはいけないとか悪いなんて思わずに、 どうしようもない時は素直にその事を吐き出したっていいんですよ。 我慢は強くなれますが、 吐き出す事ができないと痛みは止まりません。 相手を信じて苦しみを打ち明けることで、 いつかその相手があなたを頼ってくる時にも助けてあげることができます。 考えないようにするのは難しいですが、考え始めた時に気持ちを切り替えることはできるようになると思います。 溜め込みすぎないように。 身近な人を大切にできる人は、きっと幸せになれますよ。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.7

61歳男性です。 両親はいましたが、家庭不全と小学生の頃の養育放棄で、未だに心の傷が癒えません。 いないなら諦められるが、いても養育放棄されるのは辛い。 それが原因で結婚しても怖くて子供が持てなかったし、今でも男性が怖い。 それでも生きてますし生きて行きます。

回答No.6

私も片親です。 一生涯ぬぐえないし、自分が結婚しても幸せな家庭に執着しちゃいます。 うちも結婚したけど旦那がろくでなしの父親と同じで、いろんなことありメンタル壊しました。 でも離婚はしません。旦那がダメンズでも精神科通院するまでやられても好きだから。 それに離婚して嫌な思い子供がするのを知っているから。 一生涯ついてまわりますよ。

回答No.5

>どうしたらこのような事を考えないようになれますか? 仏教の教えを学び、人生を深く考えると、このような事を考えないようになれると思います。 具体的には、仏教の教えに「八苦」という「自分の自由にならない物事」がありますが、あなたは八苦の内の「求不得苦(ぐふとくく)」という「苦」に苦しんでいます。 これらの「苦」から解放される方法を学ぶのが仏教です。 ただし、仏教を餌にして他人からカネを巻き上げる連中が沢山いますので、そういう連中に騙されないようにね。(仏教は無料ですから)

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.4

両親と一緒に暮らしているって言っても、そんなに美しいものでもなく、 冷めきってる夫婦もいるし、夫が死亡後はストレスから解放されて活き活きする女性もいるし。 親が嫌いな子もいますからね。 たいてい人は上手くいってない時、過去の不遇のせいにしようとします。 大人になってからは、過去のせいにはできませんからね。 慰めの言葉をもらって、少し休憩するのは良いですけど、将来、良い家庭を築いてください。

回答No.3

シニア男性です。 離婚のことは、兄とその子を通じ、多少理解はしており ます。 だから離婚に反対だし、離婚のない結婚を望む者です。 もし離婚したとしても、親は別れても、各々は子に対し 出来るだけのことをするべきだと思います。 離婚する多くの場合、互いに相手を非難し頭にきており 子供のことは眼中にないことが多いようです。 子供のことは全くの二の次のようです。 何故、子のことを考えないのでしょうか。 それどころか「あいつは悪い奴」と、ふくめられ会うこと すら禁止されるようです。 考えているのだけれど、どうしようもないのでしょうか。 離婚は色々事情があり、致し方ないのでしょうか。 離婚は多くの場合、母親が子をひきとり、経済的に苦労 する場合が多いようです。 子も色々不自由になり困る場合が多々あるようですね。 別れても、親は子に対し親のすべきことを果たすべきだ と思います。 ケースは少ないのですが、別居を選択する場合があるよう です。この場合、経済的にはさほど厳しくはないようです。 但し、親子の関係は離婚に変わらないようです(余り会え ない)。我慢している男親の方がいます。 この質問コーナーで知りました。 >親の都合で勝手に決めないでほしかった。 その通りです。 >親のせいにするのは甘えだとわかっています。 親のせいです。 >こんなこと考えるのは良くないですよね… >でもとても辛いんです。どうしたらこのような事を >考えないようになれますか? 辛いのが当たり前です。 もっと愛される、手厚くされるべきなのですが、、、。 悲しい現実ですね。 しょうがないとは言いませんが、せめて 別れても、親は子に対し親のすべきことを果たすべきだ と思います。 これはご両親にいうべきことですね。 アドバイスになったでしょうか。

関連するQ&A