- ベストアンサー
片親の人
こんにちわ。片親の高校生です。 私が常々疑問に思うことを書かせてください。 それは、片親の友達に「わたし片親なんだ」と言われる前に、その人が片親の子供だと分かってしまうことです。 同じ匂い、雰囲気が出ているような気がして勘づきます。 そうやって片親の人を当てられるのは、私だけではなく、 逆に私が「片親っぽい」と言われることもよくあります。 特に私には「家庭環境良くないです」というオーラがある、とよく言われます。 片親の人だけで通ずるこの「片親の子供が当てられること」は、私の周りだけで起きている現象ですか? この良くない雰囲気はなぜ出るのでしょう? 経験者さん以外でも構いません!沢山の方の意見待っています。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分かるよ。やっぱり片親の人って分かる。かくいう僕も片親。独特の雰囲気があるんだろうね。 なんとなく共通してるっぽいのは、「人に頼ろうとしない」(というか頼れない?)ってところ? これって良い意味で言ってるんじゃないんだ。悪い意味で人に頼ろうとしない。逆に自立してない印象。 一人で頑張っちゃった挙句どうしようもなくなる、取り返しのつかない事になる、みたいな傾向ってあると思うんだよね。大体、こういう感じなのは片親の人だったりする。 多分、「自分でなんとかしなきゃ」みたいな思い込みがあるんだろう。自分でもそう思う。そうやって抱え込んだ挙句、潰れる。そういうパターンにはまっちゃってる感じの人は大体片親だよね。 きっと親が一人だから頼っちゃいけないって子供ながらに思って生きてきたんだろうね。 子供の内はそんなに大した事にもならないから、失敗してもせいぜい「時間が解決してくれる」みたいなレベルで収まる。 でも、大人になって仕事するようになると、そういうの致命的なんだよね。周りはさ、本人が「大丈夫です」って言うんだから、って事で口出しはしなくなる。で、後でフタ開けてみりゃ潰れててその尻拭いが周りに及んじゃう。最悪な展開だよね。 そんな時は頼れば良いんだよ。でも・・・そうは分かっていても頼れない。「これ以上迷惑掛けちゃいけない」って負のスパイラルにはまっちゃってるんだろう。そういう雰囲気を出してるんだよね。だから、結局は自立出来ない。結局、周りの人はハラハラしながら見るようになるわけ。 片親の雰囲気ってやっぱりあると思うよ。 あと、片親の人って頑固だしね。一見気が弱くて周りに流されてそうな雰囲気あっても、悪い意味で頑固。他の人の意見を聞かない。他人の意見を取り入れない。悪い意味で独立独歩なんだよね。
その他の回答 (2)
- moconyan99
- ベストアンサー率17% (44/248)
これまで解答されたお二人が、非常に正確にのべられています。 与える愛、と奪う愛がありますが、 与えられないために、与えようともしないし。甘えようともしない。 奪いたいのだけれでも、奪うことはよくないことだ。と考えているのでは。。 ~人生はひとつのドアが閉まればひとつのドアが開きますから、いい伴侶を見つけて甘える練習されたらいかが。か。と思います。
非常に質問者様にとっては不本意な指摘かもしれませんが、それは“注がれる愛情”と、それによる“明るさ”、片親であることの質問者様ご自身の“納得”ではないかと思います。 私の娘も中学のときに母親を癌で失っています。今は『ママがいないから大変だ!』と冗談半分で言われても平気でですが、亡くした当時はこの言葉を言わせないように細心の注意を払いました。これは、離婚で片親になった場合も、親御さんは同じお気持ちだったと思います。 お蔭様で、娘は突き抜けたように明るい(天性の“極楽トンボ”?)なので、新しく大学で出来た友達からは、『えっ!マジ?』って言われるそうです。本人は『ママがいなくて、オジサン(私のこと)を養うのに、こんなに私が苦労してるの分んないのかね(笑)』なんて言ってます。 娘のように癌で闘病生活を余儀なくされた母親を見ている場合と違って、離婚など親の一方的な事情で片親になった場合、特に“納得”の部分で苦しまれることと思いますが、大人の一員?としては、誠に申し訳ないのですが、何とかご自分の中で“折り合い”をつけて、『無い親に苦労をかけられることも無いか!』くらいのお気持ちを持って欲しいと思います。明るく行ってください。お願いします。