• ベストアンサー

障子部分を耐力壁に改造したいが?

障子戸が間柱を挟んで左右に2枚ずつあります。開口部を採寸したら何れも立て1699ミリ横1548ミリでしたここに45*90.ミリの角材でたすき賭けに筋交いを入れたいのですが横幅1548は広すぎますかそれぞれのセンターに間柱を立てないと効果はありませんか?なお開口部はコンパネで全囲ボンド併用で150ミリピッチでネジ止めします。コンパネに接している筋交いもコンパネにネジ止めするよていです。いろいろ書きましたが構造についてのアドバイスをお願い致します。お分かりになる方よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.6

繰り返しますが、補強は診断結果の通りにしなければなりません。 かってに耐震ボードや筋違いに変更したりしてはいけません。 補強の高さが「障子だけ」となっているなら、その通りにしなければなりません。 もしもこれらを変更したいなら、そのように耐震診断をやり直す必要があります。 耐震設計は、たんに「耐力が大きい」だけでなく、「ねばり強く変形に耐える」ことが求められます。 そのため、耐震補強は、既設の柱梁が壊れない補強(既設の柱梁より弱い補強)とし、補強した部分が粘り強く変形するように考えられています。補強材だけむやみと強くしても逆効果なのです。

kazehayasi
質問者

お礼

「既設の柱梁が壊れない補強(既設の柱梁より弱い補強)」はカルチャーショックをうけました。コスト重視ののなかで建築士の意見を聞きDIYで可能な限り挑戦しようと思います。長きにわたり有難うございました。

その他の回答 (5)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

耐震補強工事は、耐震診断の結果の通りにやらなければ意味がありません。 指定のか所すべて同時補強が原則です。一部だけ施工するなら、それなりに耐震性能を低く設定した診断をやりなおす必要があります。 耐震診断が合板で補強するようになっている場合は、構造用合板を使って、所定の規格の釘を、所定の間隔で、所定の場所(普通4周すべて)に打たなければなりません。コンパネ、ボンド併用はだめです。 診断の結果にはたんに「合板補強」などと書かれているだけかもしれませんが、専門家はこのような施工をしたものだけが「合板補強」として有効と認識しているからです。 構造用合板は、幅が910mmのものが多いので、その場合は間柱が必要ですが、これも所定の方法で固定しなければなりません。診断が土台から梁まで補強するようになっていれば(とくに指示がなければそうです)、高さも足りないはずなので、貫き材(壁中の梁)が必要になります。 もちろん金物(Zマーク金物ですね?)にも所定の施工方法があります。 つまり、素人考えで施工できるものではありません。 どうしてもやりたいなら、専門書で勉強して玄人考えで施工してください。 耐震診断の方法 http://www.kenchiku-bosai.or.jp/publication/index.html (このなかの「耐震改修促進法に基づく国土交通大臣認定指針 2012年改訂版木造住宅の耐震診断と補強方法」) 合板耐力壁の基準など http://www.howtec.or.jp/joho/syoroku/syoroku202.html Zマーク金物の施工方法 http://www.kaneshin.co.jp/catalogue/#web (製品カタログと金物施工マニュアル)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.4

耐震壁の基本は、柱と梁で囲まれた空間に壁を設置することです。 障子を外して壁にしても効果は期待できません。 障子を外して、上は鴨居も外して、鴨居の上の壁も撤去して、 前後にある天井を一部外して、柱と梁の交差点を露出させて、 下は敷居を外して、床板も一部外して、基礎の上に乗っている 土台と柱の交差点を露出させます。 この四隅を交差するように筋違を入れるのが耐震壁です。 筋違の代わりに「耐震ボード」を貼るのもありです。 障子を外して筋違を入れても、柱の途中で座屈して逆効果になる 可能性があります。 該当する障子の下に基礎と土台が入っていなければ、無駄なことです。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

1級建築士です。1番解答にあるように素人考えで入れても効果がなかったり、逆効果だったりします。 金物は、これもきちんと計算して入れなければ(筋違い以上に)効果がありません。計算もせずに金物を入れるのは、効果のない耐震補強で、大金をぼったくっていた悪徳業者の手口です。

kazehayasi
質問者

お礼

申し送れましたが耐震診断をお願いした結果当該箇所の耐力壁化を薦められました。他にも梁の抜け防止の引き寄せ金物や瓦のトタン化等を指摘されました。今は処分に躊躇している家財等の納屋がわりで現住家屋でないためコストはあまりかけられません。したがってDIYでの補強を準備し始めたしだいです。診断士さんいわくかつての腕のよい棟梁が手がけた物件よりも見習いなみの職人により規格品の金物で正しく施工された物件のほうに軍配が上がるとの事でした。金物の使用法についてはネットに山ほどあり不安は有りません。この広い開口部に筋交のみを直接施工すべきか2分割にすべきかが調べてもいまいち分かりませんでした。素人考えでは石膏ボードでは心許ないので2*4なみにコンパネか構造用合板にボンド併用なら万全と思ったしだいです。固定する柱は外壁の柱をスタートに全てが通し柱です。以上を踏まえたうえで再度アドバイス頂ければ幸いです。説明が足りず専門家の方にお時間を裂いてのアドバイスに申し訳なく思っています。有難う御座いました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

金物入れればいいじゃないの?

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

耐力壁は家全体のバランスで成り立っています。 作業ベースでは日曜大工でできそうでも、建築士の設計が必要と思います。

関連するQ&A