• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:壁土の再使用の可否?)

壁土の再使用の可否?

このQ&Aのポイント
  • 壁土を再利用できれば助かる!築100年超真壁に耐力壁を追加
  • 土壁の削り取った部分に再利用を試みる方法を検討中
  • 耐力壁の施工方法や荒壁作りの参考動画を参考に

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

落ちた壁土を練って再使用する事はできます。知人がやっていましたので。見かけや耐久性を度外視すれば自分でもできるでしょうがプロの方に教えを請うべきでしょう。 ただしコンパネに塗り付けても落ちてしまいますね。 構造に関してはわからないので何も言えませんが、そもそもコンパネも構造材には不向きとも思います。構造用合板というものを売っています。 合板の外に筋交い→何だか非合理なように思いますが…。

その他の回答 (3)

回答No.3

先日。4月11日の淡路島で起きた地震で 震源地に近い知り合いの方の家の真壁の上に塗っていた漆喰(白壁)が見事に剥がれ落ちたそうです。 なぜ落ちたか 想像されると判ると思いますが、 真壁の上にたとえくっ付きを良くする工夫をしても、所詮壁の性質が違うからです。 揺れとともに古い壁土は 竹組(木舞壁(こまいかべ)と言います)の構造的には簡単なものですが支えられ崩れ落ちることは有りません。 後からくっつけた白壁は物の見事に崩れ落ちたと解釈すべきでしょう。 日本建築の土蔵が崩れ落ちたと聞いたことは有りません。 それは明らかに土と木舞のコラボレーションだと解釈しています。 現代建築になって、コンパネ或いは野地板にモルタル仕上げの場合にも同じような工法が取られます ラスを貼って防水して その上にラス網を貼ってモルタルのくっ付きを良くする訳です。 ラス網は 鉄ですが上から塗るモルタルはアルカリの為に錆びることもなく半永久的にモルタルが崩れることが無い仕組みになっている訳で、土壁の木舞壁においても同じ役目をしている訳です。 白鷺城と言われる姫路城の改装工事真っ最中ですが これも土壁で出来ています しかしコンパネなどは使いません 古来の建築方法ですべて作られています。 どうかそのままにしておいてください。 どうしても心配ならば 蔵の内側に鉄骨で補強を考えられてはいかかですか?

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

地震対策は結構なのですが、コンパネに土壁はそのままではくっつきませんよ。 かなりの対策をしないと剥がれ落ちます。 また、1K角の開口部を塞ぐには壁全体が抜けないように、筋交いの止め方にもご配慮下さい。 サイトであるようでしたらもうご存じかも、その節はご容赦を。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

言われている事が複雑で難し過ぎて良く分かりません。数字の間の*印は 何を意味しているのでしょう。 以前の土壁を再利用するのは正解です。ただ水を含ませて塗れば良いと言 う事ではありません。土壁には切り藁が混ぜられていますが、既に切り藁 の役目はありませんから、ホームセンターや園芸資材店、建築資材店等で 切り藁を購入して混ぜ、新しい赤土を混ぜないと無理です。 左官の経験はあるでしょうか。左官のように簡単には塗れませんよ。 無理なら土壁に代わる石膏ボードを使われた方が確実です。

sirootonoi
質問者

お礼

表現が紛らわしく申し訳有りません。障子部分(縦横共約一間)に縦3尺横6尺のコンパネを打ち付けていき筋交いもこのコンパネにネジ固定しようと考えています。左官作業はユーチューブ等ネットでの学習を考えており経験は有りません。切り藁の混入についても調べてみます。有難う御座いました。

関連するQ&A