- ベストアンサー
躁鬱病を上司に話すべきか…
- 躁鬱病を抱える私が上司に相談すべきか悩んでいます。仕事は通常通りにこなしていますが、ストレスがたまると体調が崩れ、休む必要があります。
- 特に社内で上から目線で嫌味を言われる人がいて、心理的に受け付けられません。業務からは離れることができないため、苦しい状況です。
- 心療内科の先生に相談した結果、上司に相談して外してもらうしか解決方法はないと言われました。病気が公になることを恐れていますが、少しでも上司に理解してもらうことで状況が改善するのではないかとも思います。同じ経験のある方のアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、質問者と同じ病気で病休三カ月を何度も繰り返してきました。 その都度、職場復帰してきました。今年で勤続30年です。 まず、言えることは、しかたないとはいえ精神疾患はなかなか理解されません。 復職して2年間になりますが閑職か軽作業といった仕事しか回ってこないで、責任の大きい仕事や取り組みたい仕事からは外されます。。これは、使う側の「配慮」とも考えられますが、長く続くと仕事に対するモチベーションが低下してしまいます。やる気がなくななります。もう大丈夫なのにとおもっても証明しようがありませんので。 私はあと2年すれば、異動になるし、それまで通常に勤務しておれば、もとに戻るだろうと耐えています。 >一応あと半年か1年すればこの業務から離れられそうなのですが… であれば、今の「生理的に受け付けないような人」には、今まで通り年休で2,3日回避するやり方で対応し、そのことから解放されることをおすすめします。多少評判落としてもいいじゃないですか。 もし万一、にっちもさっちもいかなくなった時にはじめて診断書を提出して、病気休暇を取りゆっくりと入院されるなり、自宅療養(これはあまりお勧めできませんが)されればよいと思います。 お互いに頑張りましょう!!
その他の回答 (2)
- ymnmte
- ベストアンサー率35% (23/65)
メンタルヘルスに無理解な人もいると思うので、私なら言いません。 休みがちな理由を言うなら、扁桃腺炎持ちで熱が出やすくて…とか、帯状疱疹が出やすいたちで…とか、昔から聞き慣れた病名の方がいいかも。
お礼
早速のご返答ありがとうございました。 参考になりました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
質問拝読しました 主治医の言うことを守る?上司に理解を求める?仕事がやりにくくなる? どれを選択しますか? 私は躁鬱ではありませんが、やはりリスクは伴います 頑張れそうになかったら職場に電話して 「今日は行っても頑張れません、ダメです」 とはっきり言って休みます その分、頑張れる時は頑張ります 仕事ってギブ&テイクや思いますけど...?
お礼
早速のご返答ありがとうございました。 参考になりました。
お礼
早速のご返答ありがとうございました。 また貴重なご体験をお伺いさせて頂き、まことに助かりました。 本当にありがとうございました。