- 締切済み
職位・職格と月給について
先日内々定を頂いた大学生です。 内定通知書を頂いたのですが、よく分からないところがあります。 企業に問い合わせてもよいのですが、一般的なことであれば解決しそうなので、ここで質問してみます。 もしここでも分からない内容でしたら、直接企業に聞いてみます。 (1)「職位」と「職格」という項目があり、ともに「G1格1号」と書かれています。 「職位」と「職格」の違いと、「G1格1号」とはどのようなものなのか教えてください。 (2)「給与」の項目にて、「基本月給 ○○-(前払い残業○○時間含む)」とあります。 「基本月給」というのは会社によって定義が違うようですが、基本的には(手取りではなく)額面の給与と考えてよいのでしょうか。 あと、「前払い残業」というのがよく分からないのですが、「○○時間残業することを見越して、あらかじめ○○時間分の残業代を支払っている」ということでよいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 > 額面が決定されたら、それに応じて税金や社保料が決まるのです なるほど。それなら額面で記載されるのも分かりますね。 手当については福利厚生の項目に記載されていましたが、具体的な額や、基本月給に含まれるか否かの記述はありませんでした。 > 就業規則や賃金規定 これらは特に手渡されていないのですが、会社内に置いてあるものなのでしょうか? 誰でも閲覧できるのでしょうか。