- ベストアンサー
年俸と月給
学生なのですが、企業に入ったときの給与についてわからないことがあったので質問させていただきます。 よく、雇用条件の欄に年俸○○円とか月給○○円といった記載がありますが、これは同等の物とみなして良いのでしょうか。 つまり、残業を考えなかった場合、(年俸=月給×12+ボーナス)という意味で良いのでしょうか。 またこれらは、保険料や税金が差し引かれたもので、実際にもらえる額と見て良いのでしょうか。 くだらない質問ですが、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
年俸制の会社、増えていますね。 ここは率直なところ、ちゃんとした会社で年俸制を導入していれば問題ないのですが、名前も聞いたことがないような会社で導入しているとすれば、大抵、残業代の不当削減が目的です。 年俸制とするとよほど多くの残業をしなければ問題にならないケースが多く、残業代も年俸にすでに含まれている、という認識とされるケースが多いようです。つまりどんなに残業をさせても、残業代はすでに年俸の中に入っているのだから、会社は払わない、というケースには注意をしなくてはいけません。 反面、月給制でも営業手当と称して残業手当を無くす会社や裁量労働制を導入して残業手当を出さない会社もあります。しかし入社するまでにそういったことを確認出来るケースは希です。大きな会社であれば2chなどで確認してみると社員の愚痴が書き込まれていますので、それで確認するのも手段かと思います。 尚、年俸にしろ月給にしろ、そこから様々な保険、所得税、場合によっては会社内の積立金などが差し引かれますので20~25%くらい少ない金額が手取りと思ってもらえれば良いでしょう。 ご参考までに。
その他の回答 (1)
- wp38tomtom
- ベストアンサー率26% (35/132)
>年俸○○円とか月給○○円といった記載がありますが、これは同等の物とみなして良いのでしょうか。 つまり、残業を考えなかった場合、(年俸=月給×12+ボーナス)という意味で良いのでしょうか。 実際、大卒でいきなり年俸で給与がもらえるなんてことがあるのでしょうか????たぶん、ほとんどが月給、または日給月給かと思います。 年俸制は商社のエリート組、キャリャ転職組の話ではないでしょうか? >またこれらは、保険料や税金が差し引かれたもので、実際にもらえる額と見て良いのでしょうか 手取りではないと思います。雇用契約の特約条項に書かない限り、税込みなど込み込み