• 締切済み

何でも腹に入れば良いと思う人について

たまに、食べ物など、腹に入ればいいという人がいますが、何故ですか。 食べ物には安全性も味も栄養も大切です。別にね、僕は高い食材にこだわるとかそういったことを言っているのではありません。そんなに高い物は当然買えません。それに、高い食材も調理法が悪いと不味く、普通の物も活かせば美味しくなります。要は、調理法や美味しい食べ方などについて言っているのです。 まず調理法。 料理に関心無き人は、滅茶苦茶にします。簡単に謂えば食材を殺している訳ですよ。わざわざエネルギーと手前を使い不味くするなら、生の方がよいでしょ。 後食べ方。早く食べるためか分かりませんけれどもご飯に何もかものせるひとがいます。パスタも、スープもかまわず。 後、添加物を多く含む物は安く出来ますが、安い、安いと、まるで餓鬼のごとく安さだけを追い求め、安全性をないがしろにする人が多すぎます。少しの量だから。これは目先ばかり見るバカの言うことです。だって毎日とる食事です。塵も積もりて山となる。それぐらい分かりますよね。質より量と思うのでしょうか。 出来るだけ安くしているのがその証です。 粉ミルクにメラミンが入ったのもこのためと言えます。 それに、死んだらもう何も食べることが出来ません。今生きていることは奇跡と言えるでしょう。だから、生きているうちに美味しいものを食べましょうよ。腹に入れば何でも良いと思うなら、正直、人々の食べ残しや、生ゴミや糞尿レベルの物、或いは必要な栄養だけ入ったサプリだけ食えばいいと思います。だってなんでもいいんでしょ。ちゃんと味わいたい人もいます。世の中にはご飯を食べれない人も沢山います。このような人に譲るべきだと思います。ましてや、腹に入れば何でもいい人に肉を食べる権利はないと思います。牛も豚も、何でもいいなんて言われて食べられることは決して望んではいないでしょう。命を頂いた訳なので、ちゃんと味わって食べてあげるべきでしょう。 で、質問はなんでこんな考え方をするか、後、なんでそんな考えの癖に普通に食材を食べるかについでです。

みんなの回答

  • pannkunn
  • ベストアンサー率30% (29/94)
回答No.9

No.6で回答したものです。 皆様の、ご意見、どれも賛成です。 No.3の方の「自分の趣向を他人に押し付けたり、強要するのはおかしい」 「自分なりの考えがあるというのは立派な事ではありますが、 だからと言って「他人も自分と同じ考えには出来ない」という部分も理解すべきかと思います。」にも 一票ですね。 貴方様はお料理・食材をとても大切にされています。 でも、現在8件の回答を頂いているにも関わらず、1件もお礼コメントをされてませんね。 時間的な問題や、他 都合もあったことでしょう。 でも、貴方様の質問に対して、皆、それぞれ一生懸命に回答してくださってるわけです。 最後にまとめて・・と思われているのかもしれませんが 1秒でも早く・・できれば1件づつ順番に等・・が感謝の表し方ではないでしょうか? また、時々、全員に「ありがとうございました。」で済まされていたり批判している方を 見受けられます。 貴方様のことではありませんよ! これも、回答者様に失礼と思います。 これは、私の考え方ですので、貴方様が別の考え方をされていても それこそが十人十色の証明です。 私には貴方様は食事は大切にされてますが、礼儀には少々アバウトに感じられます。 完璧な人っていないってことではないでしょうか? 批判ではありませんので、お気を悪くなさらないで下さいね。 いかがでしょうか?

noname#248129
質問者

お礼

回答有難うございます。 さすがにこんな早く回答が来るか知りませんでした。 御礼が遅くなって済みません。

  • maika1968
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.8

それは育った環境によると思います。 我が家は曾祖母の代から、皆、料理好きで、 あまりインスタントものを使って料理をすることがありません。 幼いころ、まだ、食に関心がない頃から美味しいモノを食べさせてもらってきましたが、 私自身もある程度の年齢に達し今度は人に作って出す側になった頃から、 非常に人の評価と言うモノが気になり、自分なりに失敗や工夫を重ね、 『こうあるべき』と言うモノを見出し始めました。 ここがそれこそ、自分なりの拘りの域に入ってしまうのかもしれませんが、 今では母も安心して私に任せてくれるようになったので、 来客があるときや届け物をする際には私が作って出せるようにまでなりました。 相手の方に召し上がって頂いて反応が薄いときなどは、 自分の作ったモノが不味くて口に合わなかったのだろうかなど、 色々と考えてしまいます。 つい最近の話ですが、タケノコのシーズンなのでタケノコご飯を作って 御近所の方にも配ったのですが、私が作ったモノを食べた数日後に、 他から頂いたタケノコご飯をまた頂いた女性曰く、 私が作ったモノとあまり変わりがなかったと言う反応に非常にガッカリとさせられました。 他に同じモノを召し上がった方に聞いてみると、 具材の大きさも明らかに違っていたし、 それを見て分からないのは味音痴なのでは?とコメントして下さいましたが、 結局、何を食べても同じ!!と言う人は無味簡素で、 その味の違いや材料の質の良さに対し皆無なのだと思います。 母曰く、食に乏しい人間は感性も乏しいと… 要は無頓着なのでしょう。 美味しいモノを食べ続ければ、必ず舌も肥えて行き、 今度はレストランや買ってきたものよりも自分で作ってみようっていう気持ちになるはずです。 けれど、そこまでする必要もないし、関心がないと言う人は、 やはり、それまでの話なのではないでしょうか? 食こそ、その人価値観を図る、一番のバロメーターのように見受けています。

noname#248129
質問者

お礼

回答有難うございます。その、女性は、味のわからぬ、美味しいも不味いも無い哀れな人です。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.7

粉ミルクにメラミンは中国ですね。 同じように廃棄された履きふるしの革靴やカバンなどから取り出したゼラチン 廃油から取り出した食用油なんてのもありました。 いずれも食べる為ではなくタダのモノから金を作るための悪徳商売です。 食べる人間の事など考えていません。 そのため発がん性があるなどかなり危険なものです。 肉に限らず生き物でいえば植物もそうです。 空気を吸えば空気中の微生物や細菌が体内に入り免疫の作用で殺されます。 体内(腸内)にも細菌などがいて生き死にしています。 道を歩けば地面にいる微生物や細菌も殺すでしょう。 食材を大切にしようがしまいがどんな人間でもどんな聖人君子でも生きている限り必ず微生物や細菌レベルでいえば殺生しています。 それなのに食材に関してだけ疑問を持つのは不思議です。 また、食品添加物以外に空気も水も化学物質だらけです。 無農薬を謳ってもその野菜は空気中の化学物質を取り入れていますし水に含まれる化学物質もとっているわけです。 牛や豚も人間も当然のそ空気を吸いその水を飲んでいます。 それは良いのでしょうか??

noname#248129
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • pannkunn
  • ベストアンサー率30% (29/94)
回答No.6

お気持ちは、わかりますが・・ 貴方様は、ほぼ正しいことをおっしゃっています。 でも、人間は十人十色なんです。 100人いたら100パターンの考え方・感じ方・表現の仕方、等々があります。 >なんでこんな考え方をするか、後、なんでそんな考えの癖に普通に食材を食べるかについでです。 逆に、その方たちは「貴方様が、どうしてそんなにエキサイトするの?」って思っているかも・・ 命を頂いた訳なので、ちゃんと味わって食べてあげるべきでしょう。 正しいです。 でも、すべての人間が正しかったら、警察もいりませんよね(笑) 殺人もドロボウーも詐欺もETC・・ないでしょう。 どうしても納得いかないなら 貴方の意見について、説いてまわられたらいかがですか? これは、疑問に思っても腹立たしく思っても解決する問題ではないと思います。

noname#248129
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.5

命をいただくわけですから、あれは美味しいこれは不味いとえり好みしたところで同じ命です。 なんでもかんでも「おいしい、おいしい」と食べる人のほうが幸せでないですかね。 質問者様がおいしいと感じるものを私がおいしいと感じるかはわかりません。 逆もまた然り。 私は私が美味しいと思うものを食べたいです。 人様が何を美味しい、不味いと思うかはどうでもいい。 次点で大事なのはむしろ、コレ美味しかったよ、という話題だったりします。

noname#248129
質問者

お礼

回答有難うございます。 僕が言っているのは、美味しいも不味いも無い人のことを言っています。

  • DZA
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.4

質問拝見しました。 腹に入れば何でも良いというのは、あくまで表面的な言葉なんです。 その言葉の裏には、例えばですがこんな意味があると思います。 1.贅沢しない・・・極端かもしれませんが、仮に松坂牛のステ-キが大好物だったとします。 でも普通毎日食べられるわけありませんよね。生活していく上で食費以外にもたくさん の経費がかかります。贅沢ばかりしていては生活がなりたちません。 2.好き嫌いしない・・・好きなものばかりですと栄養がかたより病気になってしまいます。 3.食べれるだけ幸せ・・・戦争中は食べるものがなかったそうです。 美味い不味いなんていってられる状況ではなかったそうです。 また世界には飢え死にする人が今でも大勢いますよね。 ここにあげたのはほんの一例です。つまり腹に入れば何でも良いというのは 人の食べ残しやゴミをあさったり、味や食の安全性などどうでも良いと言っているのでは ありません。 あなたのおっしゃる通り、動植物の命や自然の恵みに感謝したり、調理法や味つけ など全てを含めた上で一言で言っているにすぎません。 言葉の言い方としては、あなたが批判したくなるような意味合いにもとれますが 実は(人によって違いますが)その言葉の奥には色んな意味あいがあるのですね。 食べ方に関しては、人それぞれですので何もいえません。 ご飯に味噌汁をかけて食べることはいけませんか? ご飯にパスタをのせたらそれの何がいけないのですか? マグロならいいのですか?私にはそのへんの違いがわかりません。 ちなみに私はご飯の上にラ-メンのせて食べますが、あなたからしたら下品ですか? それはともかく、腹に入れば~の表現の仕方としては、上であげた例のように 全てを含めた上での表現の仕方だと私は思います。 また、調理法が間違っていたりする人がいれば、是非あなたの知識を教えてさしあげた らきっと感謝されますよ。

noname#248129
質問者

お礼

回答有難うございます。 腹に入れば同じという表現の方が良かったと思います。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

ちょっと極論ですね。 まず先に言っておきますが、質問者が言う「肉を食べる権利はない」人はこの世に居ません。 その様な事を言える権利がある人もこの世には居ません。 だって、何を食べるかはその人の自由なんですから。 調理に関しても、望む人がいるから成り立っている訳で、 望まない人は自ら避ければ良いだけの問題です。 それらの自分の趣向を他人に押し付けたり、強要するのはおかしいです。 誰が何を食べるとか、自分は何を食べたい、というのは 個人個人が自由に選択し考える問題なのですから、 質問者さんも自分の事だけ考えてれば良いのです。 質問者さんが自ら牛や豚を育て、それを捌き、調理をして無償で他人に与えているのであれば、 牛や豚の事まで引き合いに出して構いませんが、 食べる側は皆、相応の代償(自由を削って働き、何らかの犠牲と交換で得たお金)で買った物となるので それらの代償で得たお金を使って食事をしたり買い物をするのは個人の自由となる部分です。 人は十人十色と言いますし、人それぞれとも言います。 したがって、自分と違う考えの人を探す方が簡単なのが、この世の中だと言えると思います。 自分なりの考えがあるというのは立派な事ではありますが、 だからと言って「他人も自分と同じ考えには出来ない」という部分も理解すべきかと思います。

noname#248129
質問者

お礼

回答有難うございます。 因みに僕は家畜は飼っていません

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

それは味が分からないからです。 私の経験や直接人に問いただしたところ、7~8割の人はあまり味が分からないようです。 人が美味しいと言ったものが美味しいようです。 化学調味料で味蕾が壊れている人も大勢いるでしょう。 化学調味料がたっぷり入っていないと美味しくないという信じられない人は大勢います。 後、ロマンチストも多いですね。 炊きたての御飯、美人が作った料理、価格の高いもの、好きな芸能人が食べた物、etc. 食べるというのとサプリを飲むというものは別物です。 咀嚼しなくなるとボケるそうです。

noname#248129
質問者

お礼

回答有難うございます。 味蕾が壊れて味がわからぬなど哀れですねえ。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

価値観は人それぞれ。腹に入れればいいという人から見たらあなたは なんでそこまでこだわるのか疑問に思いますよ。同じことです 車は単なる移動手段で足と思う人には 自分だけのプライベート空間でありリラックスできる空間だと思えば 車に対する思いも扱いも違ってきます 自分の価値観を押し付けるのは無理だし時間のムダです 多様性があるからいろんな考えが出てきて違う発想もうまれる みんな画一的ではつまらんでしょ?私はそう思います 食べ物を気にして安全を求めて時間と金を使うか 危険な食材や腹を壊すリスクはあってもそこをショートカットし他に時間を金を使うのか? それだけの違いですな

noname#248129
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A