- ベストアンサー
学生特例と 30歳未満の無収入の場合について
今までは学生であったために 国民年金を特例扱いで納付延長?と言う扱いだったと思います 10年の間に納めることが可能? 大学を卒業して 就職出来ていない場合 収入0円(バイトもしていない場合など・・) 申請すれば 未納扱いでなく 免除扱いになるのでしょうか? 将来老齢年金はもらえなくても 例えば障害を負ったときには 障害年金はうけれるとか・・ 親が子供に代わって納めないといけないのでしょうか? 同居家族の収入が関係するのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>今までは学生であったために 国民年金を特例扱いで納付延長?と言う扱い… 「学生納付特例」と言います。 『学生納付特例制度』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3896 >…10年の間に納めることが可能? 「追納」と言います。 『免除された国民年金保険料を追加で支払いたいとき』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3651 >大学を卒業して 就職出来ていない場合 収入0円(バイトもしていない場合など・・)申請すれば 未納扱いでなく 免除扱いになるのでしょうか? >将来老齢年金はもらえなくても 例えば障害を負ったときには 障害年金はうけれるとか・・ 「本人・世帯主・配偶者」の所得次第で、「免除」の対象になります。 『国民年金保険料の免除を受けたいとき』 https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3649 なお、「若年者納付猶予」であれば、「世帯主」の所得を除外して審査が行われます。 ただし、「免除」ではなく「猶予」ですから、「追納」しないと「老齢【基礎】年金」が、1年(12月)の猶予につき「40分の1」減額になります。 『若年者納付猶予制度』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=139 >>…当該期間は、年金の受給資格期間には算入され、未納扱いとはなりませんが、追納がなされない限り老齢基礎年金額の計算には反映されません。 >>当該期間中に障害となったり、死亡した場合には、障害基礎年金または遺族基礎年金が支給されます。… 『老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3222 >親が子供に代わって納めないといけないのでしょうか? 「免除・猶予」の対象とならない場合は、「世帯主・配偶者」が「連帯納付義務者」となります。 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 >>…国民年金の保険料は本人または保険料連帯納付義務者である世帯主・配偶者のいずれかが納めます。… >同居家族の収入が関係するのでしょうか? 上記の通り、「住民票の世帯主」と「配偶者」が「連帯納付義務者」です。 ******* (参考情報) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】日本年金機構(年金事務所)に確認の上お願い致します
その他の回答 (1)
- tamarinn20
- ベストアンサー率45% (263/579)
>大学を卒業して 就職出来ていない場合 収入0円(バイトもしていない場合など・・) 申請すれば 未納扱いでなく 免除扱いになるのでしょうか? 免除申請の区分に○をつけていなければ、自動的に本人負担が少なく有利な順に審査されます。 すなわち 全額免除→納付猶予→4分の3免除→2分の一→4分の一 の順番です。 全額免除も納付猶予もはらわないでいいのは同じですが、全額免除は国庫負担分2分の一が付与されますので有利です。 ただし、所得審査は本人及び配偶者、世帯主について審査されます。 あなたが家族と同居されてるなら配偶者、世帯主についても審査されます、単身者でアパートなどに一人住まい(一人世帯)ならば本人のみの審査です。 払いにくいなら、迷わず免除申請することです、結果は後日通知されます。
お礼
回答ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございました