- ベストアンサー
落ち着いて勉強できる場所や気持ちよく覚えられる勉強法のアイデアを教えてください。
32歳の男性です。 失業期間中にやりたいことを見つけ、一年間派遣社員として働きながら、スクールへ通学することにしました。 そこでタイトルの質問です。 私は一人暮らしなのですが、片付けが苦手なせいか部屋が乱雑で、家では落ち着いて勉強できそうにはありません。 かといって近くの図書館もあまりのしょぼさに使えない状態です。 実技はマメにスクールへ通うのみですが、学科については、忘れっぽいというか、物覚えが悪いのでどうにかしたいです。 学科をしっかり覚えてイメージトレーニングを重ねたほうが、実技に生きてくると思うので大事なことなんです。 学生の頃の勉強と違い、自分の意思でやろうと思った勉強なので、夢があるというか、やる気があるので、頭の悪さをどうにか「継続は力なり」で克服したいと思っています。 継続するためには習慣的に気持ちよく勉強できる秘密基地的な場所があればいいなと思っています。 栄養学的に勉強を考えるとか、時間的な考え方とか、おもしろ勉強法とか、香りや色の刺激で訴えかけるとか、いろんな発想によるアイデアがあると思うのですが、みなさんの知恵を教えて頂けませんか? ちなみに、試験対策といったその場しのぎの勉強ではなく身につけるための勉強という側面で考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ワオーっ、難しい専門書がいっぱいですね。こういう類のものは、机があった方が断然勉強しやすいものです。何とか、使えるようにしてください。それでは、暗記科目の勉強法「ジョフスリー」というものを紹介します。 ジョフスリー ジョフスリーとは、世界的な学者の学習法や、科学的な研究結果をもとにまとめた英語の学習法です。今から、このジョフスリーについて説明していくことにしよう。 ジョ : ジョフスリーのジョは、条件反射を意味します。 食事時間になるとひもじくなり夜になると眠くなりますが、実はこれは条件反射の影響が大きいのです。1日3食の人は1日に3回ひもじくなりますが、2回しか食べない人は2回しかひもじくなりません。また、いつも10時に寝る人は10時になると眠くなりますが、12時に寝る人は12時にならないと眠くならないのです。これが時間の条件反射と呼ばれるものなのです。条件反射にはその他にも「場所による条件反射」や「教科による条件反射」などがあります。この条件反射を生かして「決まった時間に決まった教科を決まった場所で学習する。」と良いということは昔から言われていることです。 フ : ジョフスリーのフは、復習を意味します。 人間は忘れる動物です。どんなに頭のいい人でも、時間がたつにつれて、今まで覚えていたものをしだいに忘れていきます。しかし、いくら時間がたっても忘れるどころかかえって頭の中にしっかりときざみ込む方法が、たった一つだけあるのです。それが復習することなのです。成績の悪い人は、例外なくこの復習をきちんとやっていません。復習は、忘れないうちにやらなければなりません。そして、難しいものほどすぐ復習し、その後も数多く復習することが大切なのです。10日後の1時間の復習より、9時間以内の10分の復習の方が記憶によいことが分かっています。 ス : ジョフスリーのスは、睡眠を意味します。 人間は、目が覚めている場合は、覚えてから6時間たつと70%も忘れてしまうのに、眠っている場合は45%しか忘れません。つまり半分以上も覚えているわけです。さらにそれから後も、目が覚めている間はどんどん忘れていくのに対して、眠っている間は何時間たっても45%以上は忘れることがありません。ですから夜寝る前というのは、暗記物の勉強にとって最適な時間帯なのです。 リー : ジョフスリーのリーは、リラックスを意味します。 体がリラックスしているときの脳波はα波であることが分かっています。そして脳波がα波の時、想像力や記憶力がとても強まることが分かっています。ですから、勉強するときは、できるだけ肩の力を抜いてリラックスしてやると良いのです。また普段から汗をかくほどの運動をし、バロック音楽を聴いたり瞑想をしたり森林浴をしたりするといいようです。ただ柔軟運動をして体の緊張をほぐすだけでも効果があります。しかしケンカしてイライラしたり不平不満や不安感があると良くありません。ですから学生の皆さんは、できるだけ冗談でも言い合って常に明るくいるようにすると良いでしょう。 それでは、ジョフスリーの実践の仕方を具体的に述べていきます。 毎日同じ時間に寝るようにして、寝る前に同じ場所で同じ科目つまり英語を毎日勉強するのです。そして翌朝、寝る前に勉強したところを復習します。寝る前に勉強する場合、まず前日勉強したものを軽く復習してからその日の昼間勉強したものを復習します。もしその日英語を勉強してなかった場合は、前日までに勉強したところを復習してください。 ここでは、受験生用に「英語」を勉強するように書いてありますが、別に暗記科目なら何でも良いですので、解剖学でも、生理学でも何でも勉強されたらいいと思います。 ただ、難しい専門用語などは「声に出して読みながら書いて覚える」方が頭に入りやすいです。机はあった方が良いですね。
その他の回答 (3)
- gomengomen
- ベストアンサー率0% (0/3)
あなたはADHDの特徴があるので、場所の問題ではないです。静かだと逆に、音が聞きたくなります。 よってどこでやっても同じです。せめていうならテレビとか余計な気が散らないところがいいでしょうね
お礼
そうですか。 該当する人はたくさんいそうな概念ですね。
補足
ADHDというのも、興味深い分野ですね。 とりあえずありがとうございます。
- 100Gold
- ベストアンサー率27% (284/1018)
頭に効く食べ物というと納豆ですね。菊川玲も毎朝納豆を食べて東大に合格したといっていました。 記憶力を向上させるには、脳の自動処理システムをできるだけ排除することです。たとえば通勤ですが、毎日同じルートで通勤していませんか? ボーっとしていても自動で駅に到着してしまうという奴です。それではいけません。記憶力強化の為に毎日ばらばらのルートで通勤通学してたとえば電車で本を読んでいてもちゃんと駅名の放送に注意を払うような繊細な脳に鍛えなおしてください。 落ち着いて勉強できる場所ということですが、書く必要があるならば別ですが、ないならば電車の中なんかがいいと思います。山手線に座って本を読んでいたりすると案外集中できますよ。
お礼
回答寄せて頂きありがとうございます。 納豆大好きです。食べ物としても好きですし安くて栄養があるので。 電車は確かに落ち着きますね。寝るにしても本を読むにしても遠いことが逆に利点になるのが電車ですよね。(乗り換えがなければ) 自分はひとつのことに集中すると周りが見えなくなる大きな欠点をもっているんです。
- michina
- ベストアンサー率37% (68/179)
科目によっても勉強法は違います。補足お願いします。主に暗記科目なのでしょうか。理数系なのでしょうか・
お礼
早速の書き込みありがとうございます。 え~っとですね。整体師養成のスクールです。 昨日体験入学へ行ったのですが、プロ意識のある雰囲気に緊張してしまいました。どうにか自分も雑草精神で頑張りたいと考えています。実技が一番大事なので体で覚える側面もあるでしょうが、学科ですと解剖学・生理学・中国医学基礎・経絡経穴学・病理学その他もろもろです。 学科で勉強したことを実技で実践しながら勉強することになると思います。 スクールリングの前後にテキストとビデオで予習復習を反復練習したいのですが、どうにか良いリズムで勉強できるよう習慣づけたいと思っています。
お礼
いやぁ~嬉しい回答ですね~! やる気の出てくる回答というか、自身のなさもこういう話を頂くと考え方次第でカバーできるんだよ。って言われてるような気がします。 条件反射のところがリフレクソロジー(足の反射区療法)の理論に少し似てますね。刺激が神経を伝わって、身体のある部分を自分の意志に関係なく動かしてしまう、一種の生理的な反応を「反射」と言い、こういう反応を内臓や体の各器官に起こさせる場所を「反射区」と呼ぶそうです。 教材は学者相手ではないので名前ほど難解なものではないと思います。必要な部分を簡潔にまとめてあるとは思うのですが、ビデオ教材も含めジョフスリーを実践できる科目だと思います。 中国整体やリフレクソロジー、気功療法など、いくつか理論をやさしく説明したものを読んだのですが、正体のはっきりしない得体の知れないものではなく、「なるほどね~」と考えされるものばかりです。 将来独立するつもりで勉強すれば、とても意義のある気持ちでやれると思っています。 今まで何をしても中途半端だったので、自分のペースで頑張りたいです。足りないところがあれば勉強する。だけど難しい勉強をしてるとは考えない。 難しい言葉を簡単に、小さい文章を拡大してでも、簡単そうに暗示をかけながら勉強したいと思っています。 身につけるという方針がはっきりしているので、このジョフスリーの考え方は、私にはとても合っている気がします。 どうもありがとうございました。
補足
机ですがやはり必要ですか~ こたつテーブルはデスクトップパソコンに占領されています。 六畳一間の狭い部屋ですし、ちらかっている部屋なので勉強するとなると気がちりそうです。 私は片付けられない人でして。。 反省(-_-;)