- ベストアンサー
共依存の辛さと後悔
- 私の母は境界性人格障害で、父はアルコール依存症でした。母はいつもお金のことで嘆き、私は自分の殻に閉じこもりました。高校生の時、家を買ってあげると言ってしまったけれど、バリバリ働きたくない私には無理でした。結果、母との共依存が8年続き、後悔しています。
- 私は自分の稼ぎがある程度あれば良いし、福祉の仕事をしたいと思っています。しかし、祖母が早く家を買うように言ってきて、辛いです。私はそこそこのお金で満足なのに、共依存から抜け出すことができません。
- 母子家庭の長女として、家族を養うことが当たり前なのでしょうか?自分の幸せを追求することは、家族を見捨てることになるのでしょうか?共依存の辛さに悩んでいます。どうすれば良いのか分かりません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 辛いお気持ち、お察しします。 私は境界性人格障害・共依存について何の知識もありません。 ずれた回答ならスルーしてください。 >私にとって、 父親は弱い人。 母親は可愛そうな人でした。 子どもはかなり母親に影響を受けますから 母親がいつも子どもに父親の愚痴を言っていたら お母さん可哀想と思ってしまうのは普通だと思います。 >私は、自分の殻に綴じ込もっていました。 現実が嫌で、 いつも何か空想をしたりして、 ぼんやりしていました。 私は幼稚でした。 辛い毎日から自分の心を守るために あなたなりに無意識のうちに編み出した サバイバル方法だと思います。 受け止めるにはあまりにもしんどい毎日の中、 空想して心を守っていたのだと思いますし 幼稚であったことを今は気づかれているのですから。 >母子家庭の長女は、 家族を養うことが当たり前ですか? お母様も離婚されたら今後の生活費の問題など真剣にお考えになって 生きなければならなかったと思います。 苦労して育てた子供が面倒をみてくれるだろうというのは甘いです。 自分一人生きていくだけ稼げないなら 気に入らない夫でも耐えて食べさせてもらう そういう生き方もあります。 離婚して夫に煩わされなくなったり、家事も楽になった分 稼がなければならないという別の負担は増えます。 >自分が幸せだと思う生き方をする事は、 家族を見捨てる事になりますか? 全くならないと思います。 子育ての最終目的は子供を一人の人間として自立させることです。 最初は色々非難されるし、あなたも後ろめたさを感じるかもしれません。 でもあなたが毎日、自分の力で社会人として精一杯生きていれば 親が理解してくれようがしまいが それがあなたの生き方だし、それで良いと思います。 私にも子供がいますが、親が望むような生き方をしても本人が幸せだと感じず、 逆に辛いと感じて毎日を生きていたなら 一時的には裏切るような形をとったとしても 本人が本当に生きていて良かったと感じる生き方をして欲しいと思っています。 可能なら一人暮らしをされてはいかがですか? 職場に寮や家賃補助などあれば最大限活用して。 物理的に親と距離をおくことはかなり効果があり、 心理的にも徐々に親離れ出来るのではないでしょうか。 慣れるまでは自分が親不孝をしているような 冷たい人間のような気がすることも多いかもしれませんが 本当の意味で親離れ出来たとき、 心から素直に親に感謝できるようになると思います。 大切なことは、あなた自身一生、一人で生きていけるだけの力を付けておくこと。 バリバリ働きたくないとのことですが自分が生きていく分だけは稼ぎましょう。 稼ぎがないと結婚後も遠慮して夫にモノが言えなくなります。 そして親が存在したから自分が存在しているという事実は忘れないこと。 でもあなたはお母様とは違う人間であるということ。 時間は掛かるかもしれませんがまだ今の年齢ならいくらでも未来は開けています。 ゆっくり、焦らず、思いつめずに体を大切にしながら進んでください。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございました!! 親身になって考えて下さった事が、 大変嬉しく、有り難く思われて涙が溢れました。 生きるのが下手くそな自分を許して、 例え少しずつだとしても前に進んでいく 未来の自分を信じます。