- ベストアンサー
なぜおじ捨て山おば捨て山がなくなった?
- 2040年には日本の人口の30%が高齢者になるそうです。これでは年金制度も破綻し、社会で支える勤労者側が不足します。
- 昔は若い人の最後の役割として、おじ捨て山やおば捨て山へ向かっていたことがありました。しかし、現代ではそれがなくなり、高齢者が無為な最期を迎えることが多くなっています。
- 日本の将来のためにも、おじ捨て山やおば捨て山を復活させ、高齢者の最期を尊重し社会のバランスを保つべきです。これは自分の子や孫の世代のためにも考えるべき重要な問題です。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2040年には私は生きてるか死んでるかわかりませんが、貴方のおっしゃる事はなんとなくわかる気がします。 「おじ捨て、おば捨て山」の考え方は、今では「死にたい自由、死なせてもらう自由」すなわち「安楽死させて欲しい」と言う事になるのだと思います。どなたか「自然界では食べれなくなれば死ぬ」とおっしゃっていましたが、治る見込みもないのに、いたずらに延命処置を施すのは高額な医療費や治療費がかかり、老人にとっても迷惑です。 医者と病院と生命保険会社等が儲かる仕組みが出来上がり、死ねば葬儀関係者(僧侶も含む)が儲かり、老人患者が高額年金受給者であれば、子孫は親が生きている間、その幸運にあやかれる。・・・等々。利害がからんでいるので簡単にはいかないんでしょうね。 私は船井幸雄氏がおっしゃっているように大麻を解禁して「死ぬ自由」を取り戻したいものです。宗教学者のどなたかが、おっしゃっていましたが「死期が近づくと少しづつ食をへらしてミイラのように安らかに死んでいくのが理想」と・・・・私も同感です。 生まれ変わるか、千の風になるのか、永遠の眠りにつくのか知らないけれど・・・・・・
その他の回答 (17)
法律ができました 山にものを捨てると廃棄物処理法違反で1億円の罰金が来ます
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
すでに生まれる日は山が自分の都合で決めますし、 死ぬ日も山が決めます。 今や日本人は自分で生まれる日も、 死ぬ日も決められないのです。 生まれる日も親が決めるのではなく、 竹取物語や、桃太郎伝説にあるように山が決めるのです。 決して、コウノトリが運んでくるのではないのです。 あなたはこの事実を知らなかったのですか?
- yhabnwesoigyh
- ベストアンサー率24% (207/831)
昔は情報網なんて地域単位でしかなく、オカルト(本来の意味は”理解不能なものや隠匿されたモノの総称”)が至る所にあったからです。 今は情報網も交通網も発達しすぎて未開の地が無くなてしまいました。 また、管理され過ぎた社会では捨てた後にいろいろ困ることになってしまいます。 それでも実際には毎年行方不明者は沢山いて、一部は○年前から行方不明だった・・・っという事件になってますよね。 今でも実はその山は存在するのですよ。昔以上に見つけるのが難しい場所に…
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
なぜもなにも・・・単純に、犯罪でしょう。「間引き」がなくなったのと同じ。
- tar5500
- ベストアンサー率22% (852/3865)
そんなの復活させなくても70過ぎたら社会にも何も貢献してないのだから 70過ぎのジジババには医療行為禁止&年金の支払い終了すればいいよ。 日本に住むジジババを減らせばいい 海外に出てくなら日本に何も負担も無くいいことばかりです
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
人権擁護の観点というくだない倫理観からです
年金・福祉・医療があるからです。 質問者も年金頑張ってかけてください。
- 1
- 2