• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰り中、夫の実家への宿泊)

里帰り中の夫の宿泊、頻繁な来訪は適切?

このQ&Aのポイント
  • 臨月の初産妊婦が里帰り中、夫の実家への頻繁な宿泊について悩んでいます。
  • 夫は毎週末会いに来ると言っていますが、母親はそれを遠慮して欲しいと考えています。
  • 一方で、夫の理解と支援は嬉しいが、母の気持ちも理解できず、どう対処したらいいか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは。優しい旦那さんですね!(^^)! 質問者様のお母様のお気持ちもわかりますが、私だったら旦那さんにそばにいてほしいかな 。大変でも慣れない子育ての時間を共有するのは、大事だと思います。 食事はいっその事、旦那さんのはお弁当でも買ってもらってご実感の負担にならないようにしたり、 布団の上げ下げは、旦那さんがすべてするとか、お風呂も近所の銭湯で済ませるか、家で朝入って済ませるとか・・・。真夏じゃないけどちょっと我慢が必要ですが。 ウチの母も来客の対応が出来ません。嫌いです。なので私が実家を訪ねる時は、旦那がいようがいまいが母がお茶すら出さなくてもいいように食事も飲み物もすべて自分で準備します。 逆に両親の分の食事や弁当や寿司を準備したり、手土産買ったり。 幸いウチの旦那はそういう事を気にしないタイプなので。(お茶さえでなくても文句言わない) そんな旦那に気を許したのか、今ではたまにお茶やお菓子や食事をだしたりします。 そんな親だったので第一子の時里帰りはしませんでした。 夫側の手伝いも一切なしです。 私も質問者様と同じく現在妊婦で、今回も夏出産後実家には帰りません。 世話好きな親御さんを持つ方が羨ましくないと言えばうそになりますが、そうそう親が今更変わるわけないので、こちらが柔軟に対応するのみです。 質問者様の場合はご実家でお世話になるのですがら、正直にお母様のお気持ちを伝えたうえで旦那さんにもう少し頑張ってもらって、お母様のご負担に極力ならないようお話されては如何でしょうか?もちろん、旦那さんがそれでOKならお母様の方にも負担にならないようするから泊るのOKにしてもらうとか・・・。 質問者様が一番大変なのはわかりますが、お母様もお世話で大変と思いますよ。 旦那様も大変でしょうが、自分のご家族が増えるのですので、頑張らないと☆ どういう旦那様かわかりませんが、里帰り中に毎週会いに来たいというのですから、その愛があれば大丈夫と思いました。 お互い元気な赤ちゃん産みましょう♪では無事な出産祈っています(^^)

ptpbaby
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なかなか共感してくれる人がいない悩みなのに実家の環境も夫のタイプもとても似ており、しかも同じ妊婦さんからの回答をいただき嬉しいです。 そうですね。一人で考えても解決しないと思うので母親の意見は夫には伝える事にします。私もできる限りの事をすべきですし、おっしゃる通り自分が柔軟に対応するのみだと感じました。 もし今後第二子ができた時は私も里帰りしないと思います(>_<) 優しいお言葉ありがとうございました。お互い無事出産できますように!

その他の回答 (4)

  • tmk0806
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

私の場合、出産後は夫はほぼ毎日、仕事帰りに私の実家に来ていました。 一緒に夕食を食べて、10時頃に自宅に帰って(片道45分くらいの距離)。 週末は泊まってました。もちろん「今日は行かない」という日もありましたが。 夫も実母も大変だったろうなと思います。 ちなみに友人のところは、旦那さんと一緒に里帰りする案を一時検討していましたが、 通勤が大変なので、毎週末泊まりにくるパターンに落ち着いたようです。 ご主人は貴方や赤ちゃんに会いたいと思うので、遠方ならともかく、 近場なら毎週来たいと思いますよ。 でも人を泊めるというのはやっぱりお風呂だの布団だの着替えだのと気を遣うので 来てもらっても、できるだけ日中だけというのがいいかもしれません。 臨月なら出歩くのは問題ないので、一緒に買い物に行くとか食事に行くとか。 生まれてからは外出は難しくなるので、泊まりも1、2回はいいのではと思いますが、 夜中に赤ちゃんが泣くと、ご主人もゆっくり寝られないと思いますし。 逆に1回くらい来ない週末を作るとか、昼はうどん、夜はカレーを貴方が作るとか。 退院してから1ヵ月検診までなら、週末は多くて4回(GWがあるのがかえって厄介か?) 折り合いを付けていけば何とかなるのではないでしょうか。 ご無事の出産をお祈りしています。

ptpbaby
質問者

お礼

回答ありがとうございます。経験談と具体的な案を挙げていただき大変参考になりました。 母も母で、たとえ家族でも人数が増えて大変なのは本当にわかります。私も家事や夫との外出等で家の負担を減らすよう間を取り持っていきたいと思います。 折り合いをつけていけば何とかなるというお言葉、心強いです。 出産の励ましまでいただき本当にありがとうございました。

  • tade40
  • ベストアンサー率7% (8/111)
回答No.3

あなたの家族はコミニュケーションが不足しているようです。旦那が妊婦を心配する のは当然であり、お産の準備や出産後の対応など何かと話し合いが必要と思います。 相談者がお産について母親任せや頼り過ぎが、このような形で現れてきます。 食事や世話など気を使わないようにするため、もっともっとコミニュケーション図りましょう。

ptpbaby
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分も気付かないうちに母親任せになっていたのでしょうか。 コミュニケーションですか…。確かに夫と母の板挟み状態でどっち付かずになってしまっている私が悪いですよね。 難しいですがどうすべきか考えてみたいと思います。

回答No.2

ご主人が理解のある方なのであれば、お母様のご意向には反しますが、ここに書かれている事をそのままお話になられるのが良いと思います。 そうすれば、会って顔を見て、食事の前には帰る、とか、近所の安い宿泊所に泊まる、などの妥協案も出てくるのではないでしょうか?

ptpbaby
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね…。夫は母の意を知らず実家に来るのを楽しみにしているので心苦しくて言えなかったのですが、やはり母が負担に感じている旨は伝えようと思います。 きっと理解してくれると思うので。 結婚後の付き合い方っていろいろと大変なんですね…。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

私は、互いの家がそれ程遠くなかったこともあり(1時間弱) 基本的には、週末は嫁さんの実家に泊まってました 旦那をお客さんだと思うから、御接待というような考えになるのではないのか? 家族が一人増えたという気持ちにならないと、互いがギクシャクしていつまで経っても打ち解けられない 最初は少し戸惑うかも知れないけど、家族として打ち解けるように努力する事も必要だとおもうけど? 家族なんだから特別なお膳など不要で普段の食事の準備で宜し と言うのを旦那も理解してないと駄目だけどね もっとイイもの食わせろなんて、口が裂けても言ってはならない

ptpbaby
質問者

お礼

回答ありがとうございます。家族が一人増えたという気持ちにならないといけないという事、その通りだと思います。 実家では夫が来ても表面上普段通りでお客様扱いはしておらず夫も特別なもてなしは全く望んでいませんが、母は内心「他人は他人」の考えが抜けず、夫がいるだけで落ち着かないようです。 とにかく打ち解けるための努力が必要ですよね。無理なく歩み寄りができるように取り持ってみようと思います。

関連するQ&A