• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたの考える<身体論>とは?)

あなたの考える「身体論」とは?

このQ&Aのポイント
  • あなたの考える「身体論」とは,社会のさまざまなところに見られる概念であり,臓器移植や学校教育の問題などにも関連しています。
  • 「身体論」を理解することは,社会に活きる人々の多様性を理解することにつながります。
  • 質問では,日常生活を通じて感じた「身体論」についての意見を募集しています。また,学術的な見地における「身体論」についても回答を歓迎しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

デカルトは、身体は魂の入れ物に過ぎないと 考えました。 欧米はこの考え方が強いです。 これを「心身二元論」といいます。 この心身二元論に従えば、身体はただの入れ物 ですから、再利用に抵抗はありません。 だから、臓器移植にも積極的になれます。 遺骨収集などどうでもよい、となります。 しかし、日本は万物に魂が宿る、と考えます。 ちなみに、勿体ないはここから来ています。 万物には魂が宿っているから、粗末にするな ということで、経済的効率性とは無関係です。 こういう日本の考え方によると、身体も魂も 区別できません。 これを心身一元論といいます。 だから、日本では臓器移植に抵抗を示し 遺骨収集に熱心になるのです。 欧米人と遺跡の発掘をやっていた学者が 述べています。 遺骨が出てくると、欧米人は何ともないが、 日本人はだんだんおかしくなり、ついには発掘が できなくなる人が出てくる。 これは、日本人は遺骨にも魂を感じてしまうから でしょう。 近年、内蔵にも記憶物質が発見されています。 心身一元論に有利な状況になっております。

noname#181693
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても「素直な」ものの考え方だと思います。 それで良いとおもいます。 西洋においては,宗教の影響や他民族との関係,社会的な事情などがあって,現在の西洋社会の<前提>が形成されたと,わたしは考えます。そこには,やはり,キリスト教という一神教という宗教のあり方にもとづいた「イデオロギー」によって,さまざまな「もの・モノ」が形成されたと理解することができます。 その一方で,日本においては,いわゆる「自然の理(ことわり)」にもとづいた,社会的な,倫理的な,いわゆる「もの・モノ」にたいする<前提>が形成されたと,わたしは考えます。 とても「ユニークな考え方」であり,「説得できるもの」でもあると,わたしは考えます。 しかしながら,そういった<考え方>に「しばられすぎない」ことも,これからの社会のなかで考えねばならないと,わたしはおもいます。さまざまな「ジレンマ」がありますが,ひとつひとつ「克服」することが,これからの日本社会に良い影響をもたらすものと,わたしは考えます。

関連するQ&A