- ベストアンサー
一級ボイラー技士過去問(H23前)で質問
H23前 午後 問9で質問です。 平衡通風と誘引通風の所要動力を比較する問題です。 過去問の解答では、正解は(5)「平衡通風は、強い通風力が得られるが、二種類のファンを必要とし、誘引通風に比べると所要動力は大きくなる。(引用)」が誤りとなっていますが、 参考書では、「平衡通風の方が大きな動力を要す。」との記載。 どちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
むつかしい問題だと思いますね。私も試験にこの問題が出たら(5)は正しい、と解釈したかもしれません。 「所要動力」というのがややこしくしていますね。すなわち、「単位通風量」にどれだけのファンの動力が必要か、と考えた場合、誘引通風の場合は、誘引された自然空気と燃焼ガスが炉内の熱で体積が膨張するため、ファンを大きくする必要があります。よって、押込と誘引のファンをバランスよく使う平衡通風の方がファン全体の「所要動力」が誘引通風より、必ずしも所要動力が「大きくなるとは言えない」と解釈しましたがどうでしょうか。
その他の回答 (1)
平衡通風は、押込通風より大きな動力を必要とするが、 誘引通風より動力は小さい これはこれで正しいと思います。 問9ですが、 平衡通風は、二種類のファンを必要とし、強い通風力が得られるが、 誘引通風に比べると所要動力は小さくなる と思います。 (1) Z=(Pa-pg)gH そのとおり。 (2) 大気圧以上の圧力だと効率は向上します。 (3) ファンは破損すると思う。 (4) 平衡通風は、押込み通風と誘引通風を併用した方式 なので、正しいと思います。 ですからやっぱり間違いは(5)です。
補足
floriography様 回答ありがとうございます。 2種類のファンを使うにもかかわらず 所要動力が小さくなる理由がまだ納得いかないのですが… 平衡通風で炉内圧を大気圧よりやや低くするためには 誘引ファンの動力はさほど小さくはならないし、 押込用のファンの所要動力分が加算されますので、 誘引通風よりも平衡通風のほうが大きいが 正解のような気がします。 ともあれ、 過去問の解答とおり、自分に言い聞かせるしかないですね。
補足
mogsan様 回答ありがとうございます。 ご共感いただけて少しホッとしました。 仰られた自然空気について考えてみました。 誘引通風の場合の空気漏れこみ量と 平衡通風の空気漏れこみ量を比較した場合、 平衡通風の方が少ないと考えます。 燃焼ガス量はほとんど変化しないとすると、 『必ずしあも所要動力が「大きくなるとは言えない」と解釈…』 で納得できます。 ありがとうございました。