• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校の課題で・・・。)

水は液体より個体の方が体積が大きいのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 身近な科学の疑問として、水が液体よりも個体の方が体積が大きい理由について調査しました。
  • この疑問は科学的な要素を含んでおり、科学的な調査や理論によって解明できる問題です。
  • 水の場合、水分子の特性や水の物理的な挙動について着目することで、科学的な解明が可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.2

考え方あってますよ。 あってますが、たぶんこんがらがるので今は水素結合はあまり気にしなくていいです。 結晶モデルを見比べてみて、氷のほうがスカスカなのがわかったらならOKです。

kenta199801
質問者

お礼

ありがとうございます^^ レポートに書かないといけないので どうしても水素結合という言葉が出てきてしまうのです・・・。 作ったレポートを発表しないといけないらしいので 質問されたらOrzです。 わからないことがあったら また質問させていただきます! ありがとうございました^^

その他の回答 (1)

  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.1

>この疑問は 「科学的なことになるのでしょうか???」 なります。 >どの点に着目したらいいのでしょうか?? ・分子の形に注目。水分子H2Oの形知ってますか?くの字型をしています。 ・水のときと氷のときの分子の並び方にも注目。理屈としては、水のときの方が隙間なくキレイに並んでることになりますよね?どうやって並んでるか確認してみてください。 突き詰めると大学化学のレベルの話です。高校の化学ならこの2点だけでも十分なレポートになるとおもいます。

kenta199801
質問者

補足

回答ありがとうございます^^ >水のときの方が隙間なくキレイに並んでることになりますよね どうやって並んでいるかは、確認していませんでした>< ありがとうございます。 次にいうことがあっているか 教えて頂けますか? 水が個体と液体の場合の分子の並び方。 液体(水)の場合 水素結合により分子同士はひしめき合っている。 個体(氷)の場合 水素結合を主に結晶を作っていて 分子同士の間は液体(水)にくらべて広い。 だから、個体(氷)のほうが液体(水)より 密度が低いので体積は個体(氷)の方が 大きいということでいいのでしょうか?? だから、コップの中に水を入れて 氷を入れたら、氷は水には沈まず 浮くと考えていいのでしょうか?? 今年の4月から高校生になり、 自分で勉強したので この考え方があっているのか自信がありません。  よろしくお願いします。