- ベストアンサー
長期休暇に入ると仲間はずれになる娘
- 学童保育に預けている小学低学年の娘が、長期休暇中に仲間はずれにされてしまいました。
- 娘は他のお子さんと遊ぶ雰囲気がなく、一人で遊ぶことが多くなっています。
- 娘はマイペースで頑固な性格ですが、両親は彼女の長所と思っています。ただ、彼女が仲間はずれにされるのを見るのは辛いです。夏休みや冬休みなど長期休暇中は特に辛く感じています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、良い事ですよ、仲間はずれでも、自分がしっかりしての仲間はずれは、将来が楽しみですよ。友達は、所詮友達で、将来自分を助けることはゴクまれであり、最後は自分で切り開かなければいけません。また、大きな植木鉢では大きな木になり小さな植木鉢に大きな木ができることはありません。 ご両親がしっかりしていれば問題無いと思いますね。私の所でも上の子も下の息子もどうも常に一歩引いた友人との付き合いだったみたいですが。共に現在医学関係で自分の領域を持って仕事に未来を感じています。子供時代は感性の違いは差別を生むようですが、学校をレベルアップして付属や市立で学力の向上を図れば友人との感性も合い上手くいきやすいですね。私の子育ての経験からですが。参考に成れば幸いです。
その他の回答 (4)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
ちゃんとイジメられると親に相談できる。 自分の意志を持って納得いかなければ一人で遊んだり先生と遊んだりできる。 この二つがクリアできてれば、お子さんに任せてもいいんじゃないでしょうか。 >学童に行かなくてもいいよ、と言うと でも仕事はやめないんですよね? 親に気を遣ってるんじゃないの?長期休みの間は仕事しないようにするから学童はやめて他の子とお家で遊びなさい、って ハッキリ親が引導渡せない限りはこんな期待させるようなこと言って子供に気を遣わせるのはどうかと思います。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 そうですね。選択できるようになって良かったです。 以前は空気を読まずに突っ込んでいっていたようで、こっぴどくやられていたようです。 学校のない日は時間が長いので、一人や先生とずっとはつまらないですよね。 自分で居心地のいい場所を見つけられると信じて待ちます。 ありがとうございました。
補足
>>学童に行かなくてもいいよ、と言うと でも仕事はやめないんですよね? 親に気を遣ってるんじゃないの?長期休みの間は仕事しないようにするから学童はやめて他の子とお家で遊びなさい、って ハッキリ親が引導渡せない限りはこんな期待させるようなこと言って子供に気を遣わせるのはどうかと思います。 祖父母が家にいてくれるときのことです。 説明が不足してすみませんでした。 それでも、祖父母といてもつまらないから学童に行こうかと言います。
人間性が陰湿な、いやらしい人間は人を虐めることで快感を感じて優越感に浸っている気がしてなりません。 虐める人間達の餌食にされやすい私は人間不信になってしまいました。 人を喰い物にして楽しんでいるような心底意地悪い人間達とは永遠に関わりたくないというのが私の本音です。 早く楽園がくる世界になってもらいたいです。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 そうですね。残念ながらこの世は楽園ではありません。 子供の世界もこの世の縮図です。 弱い子供達が大人のしわ寄せを食っているので もっとひどいかもしれません。 ただ娘はのんきです。のんきに育てています。 だから、攻撃を受けやすいのですが、 世知辛い場所で学んで貰わざるを得ません。 ご回答者様もどうか信頼できる人にお話しして力になってもらって がんばってください。 ありがとうございました。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
いじめって、いじめるほうに軽い気持ちしかなくても本人が辛いと感じればいじめだし、いじめっこがかなりひどいことをしていても、いじめられているほうが全くこたえてなければいじめになりえない(もちろん客観的にみたらいじめですけど)と思うんですね。 うちの子も、たとえばお友達に何かちょっといやなことをされているだろうなと感じることもあったりしますが、まずは本人がそれをどう受け止めているのかを大事にします。 本人が「別にそんなのいわせておけばいい、無視するから」といって精神的にこたえていないようなら、それは大丈夫かなと判断してます。 そのかわり、たいしたことではなくても精神的にこたえてるなと感じたら、すぐにフォローするつもりでいます。 要するに、いじめって客観的というよりやられているほうの主観でかわってくるものなんだと思うんです。 通らないことには従わない、自分なりの善悪の判断がある、というのはとてもいいことだと思います。 意地悪されそうならそこから離れたり、自分の意思でいくいかないを決められるのはとてもすごいお子さんだと思います。 気になるのは、泣いて帰ってくる、というところですよね。 行くことによって、精神的に辛い思いをするなら親としてはいかせたくないところだと思いますし。 お子さんが、自分で辛い環境を、短い時間だけいく、とか、なるべくいじめられないような状況にいようとしながら通えるのであれば、様子をみてみてもよいかとは思いますが・・・ 本当に辛かったら行かなくていい、という選択肢をきちんと与えておいてあげているようなので、大丈夫ではないでしょうか?娘さんが自分で選べるのであれば、様子をみてもいいと思います。 それでもいくということは、まだそこまで娘さんの主観としては辛くないのかもしれません。 まだ低学年のようなので、いじめが辛いというよりも、そのとき仲間はずれにされた悲しさとかで泣いたりしているのかもしれませんし、楽しいときもある、ということは、その日その日で頭をきりかえられているんだと思います。 仲間はずれにされることが恐怖として定着したら、行こうかな、なんてことは言わないと思いますし。。。 そう考えるととっても強いお子さんですね。 家で、話をきいてあげてフォローしてあげられる体制がととのっていれば、娘さんの強さを信じてみてあげるのもいいと思います。 確かに他のお友達と仲良く出来るのがベストかと思いますが、そんな意地の悪い上級生と仲良くできたところで、ろくなもんではないですよね。むしろ付き合わなくていいような児童かと。 性格の悪い子と仲良く遊べたって、親としてはそれはそれで心配になっちゃったり・・ 学童は、他の子と遊ぶ、というよりも、親が働いている間預かってもらっているのが主の目的だと思うので、最悪他の子と仲良くできなくても、先生が遊び相手をしてくれたりしてなんとか過ごせているなら、先生に1人で辛くないようにそこらへんのフォローをお願いしておけばいいと思います。 あとは、上級生がとっとといなくなってくれればいいんですけどね。。 学童って確か3年生か4年生くらいで終わるところが多いんじゃないでしょうか? 高学年でも預かってくれるところは少ないと思いますし。 それまでの何シーズンか乗り切れるといいですよね。 その上級生がいる期間だけ、学童にいかないようにするってのもありだと思います。 うちの娘も、学校の音楽系のクラブにはいっていたのですが、6年生に目をつけられているのか、うちの子だけ冷たく相手してもらえないことが多かったらしく、やめたいと泣いて訴えてきたことがありました。 それで、最初はやめる方向で先生とも相談していたのですが、先生と本人と親でよくよく検討した結果、とりあえず一時期だけ休止するとして、6年生だったのであと数カ月で卒業するから、それまで家の事情で休むということにしました。 そのあと、上級生が退団してから様子をみてまたクラブに戻ったのですが、今度はとても楽しいようで、ほっとしています。
お礼
ご回答いただきましてありがとうございました。 なるほど、そうですね。感じる方の問題でしたら、今回はまだ時期尚早だと思います。 夏はとてもダメージを受けていたので、親が出ました。 今回は、「ママがまた学校に相談してもいいけどどうかな。」と聞いたら、 「そうだね。まだ大丈夫そう。」と娘は言いましたので、 「いつでもママは聞くし、先生に言うけど、ママに言わないで我慢するのだけはやめてね。」 と言うと、「我慢したことは1回もないよ。」ということでした。 そうですね。上級生はいずれいなくなりますよね。 それまで様子見ですね。 娘は家でははっきり言いますし、芯はありますが、 外ではへなへなとしているところがあり、そこが心配している理由です。 もっと、外に向けて主張できるようなったら楽になると思うのですが。 >ほっとしています お子さん、解決されて良かったですね。 皆さんそんな思いで送り出しておられるのでしょうね。 私もがんばります。子供の前では平然と振る舞っているので。 ありがとうございました。
- depesh101
- ベストアンサー率41% (33/80)
お母さんが心配するほど娘さんは困ってもいないし、辛いとは思わないんですね。娘さんが嫌な事があったとしても学童に行く意味をちゃんと知っていて尚休まず行っています。わたしの娘もあなたの娘さんみたく、マイペースな頑固者です。学童では嫌な事があったとしても娘さんが自分の主張をちゃんと出来ていたりすると心配ないですよ。いずれ沢山友達出来るように鳴るかもって期待を親が持ってもいいと思うんです。しっかりした娘さんですね。たくましくて応援したくなりました。学童も社会の一部です。あなたのお子さんは大人になるときに必要な根性だとか、ピンチのぬけ方、或いは自我の確立をちゃんとしているんではないだろうか。親はやきもきしちゃうんだけど、逆に子供から逞しさを学んでもいいと思うんです。本当に困った時にサイン出せる子供でしょう?多分。ならば見守って一緒にいる時は学童の事忘れて二人で楽しく遊んだりして。立派です娘さん 。
お礼
ご回答いただきましてありがとうございました。 お子さんも娘と同じタイプとお聞きして心強いです。 >しっかりした娘さんですね。たくましくて応援したくなりました ありがとうございます。とても嬉しいです。 娘は私に似てしまったのだと思います。 私は全然小学校では友達がいない子供で、母はどうしていたのだろう。と思います。 でも、年齢が進むにつれ、親友ができ、自分自身の価値観もできたので、 娘のそういう成長を信じて見守りたいと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 >将来が楽しみですよ ありがとうございます。娘への褒め言葉とっても勇気が出ました。 >大きな植木鉢では大きな木になり小さな植木鉢に大きな木ができることはありません おっしゃるとおりだと思います。 自身の感性を切磋琢磨できる友人を見つけてもらいたいと思っています。 娘は自分をしっかりもっている割に、へなへなとしている面があるので 心配しておりましたが、芯はしっかり育ちつつあると信じて見守っていきたいと思います。 どうもありがとうございました。