- 締切済み
小5娘 友達ができません
小5の娘のことです。 幼稚園時代から男の子とばかり遊ぶ元気のいいスポーツ万能な子でした。 小学校に入り近所の女の子Aちゃんにものすごく気に入られ、四六時中ベッタリされていました。 娘が他の子から誘われると「その子と遊ばないで」「断って」などと言って娘から切り離していました。 四年生になり部活に入りました。 Aちゃんも一緒の部活に入ってきました。 目新しい仲間が増えて、その子たちと仲良くしたかったのでしょうか、Aちゃんはしばらくすると娘を仲間はずれにしました。 娘の悪口を手土産に他の子と仲良くなろうとしたのでしょう。 仲間はずれは1ヶ月ほどで落ち着き、Aちゃんと二人きりでベッタリする日々に戻りました。 五年生になり夏休みまでは落ち着いたまま過ごしていたのですが、 最近になりAちゃんが他の子たちとすごく仲良くなり娘を相手にしなくなりました。 娘は近づいてくる子を遠ざけられるという生活を五年間も続けてきました。 Aちゃんは娘が他の子に誘われた時には「私も遊ぶ!」と勝手にやってくる、しかし自分が他の子と遊ぶ時には娘が「私も」というと「無理!」と言って絶対に入れてくれませんでした。 そんな状況が続いていたために娘は自分で友達を作るということができない子になってしまったようです。 いざAちゃんが離れて一人になってしまった今、誰も遊びに誘ってくれず、また自分から仲間に入れてという勇気もなく一人で過ごしています。 部活でとても人気者のBちゃんは誰とでも仲良く明るく話せる子ですが、 うちの子と二人きりになると黙ってしまいます。 車で送迎ときに二人きりになることがありますが、沈黙が続いて親の私が悲しくなります。 娘が言うには「何か話さなきゃ、私はあなたのことを嫌ってるわけではないの」と思い、 必死で会話を探すけれど、考えれば考えるほど頭の中が真っ白になり話せなくなると言っていました。 部活をしている様子を見ていると今回はAちゃんもその周りの子も娘を仲間はずれにしているわけではなく、 話すときは話す、いじめているわけではありません。 これから代休や長期休暇、三時間授業の日など、孤独に家で過ごすのかと思うと・・・。 買い物に行くと同じ部活の子たちとAちゃんが自転車で楽しそうに走り回っているのを見ると切ないです。 担任の先生からは「成績も優秀、男女問わず仲良くできる、嫌われてる子にでも話しかけてあげられる素晴らしい子です」と言われました。 クラスでは全く心配するようなことはないとのこと。 ただ親の私だけ仲間に入れてもらえない、誘ってもらえない娘を不憫に思ってしまっている状態です。 娘も友達のいない自分を私に見せたくないようです。 友達ともっと気楽に遊べるような子になってほしいのですが、 私がいろいろ口出しすると娘が嫌な顔をするのがわかるので 最近は何も言わないようにしています。 専業主婦で娘の状態が丸見えだからでしょうか? モヤモヤばかりしていて辛くてしょうがないです。 友達から誘われない娘にどう接していいのか、同じような経験をお持ちのかた、 ぜひアドバイスください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kawamori
- ベストアンサー率100% (1/1)
小学校教員です。 私が現在の小学生を見て感じるのは、「周りの空気を読みすぎる」ということです。 そこには、「この子となかよくしなければ」という気持ちがあるように思います。 学校では基本的に、みんな仲良くすることが良いことであると教えますので、それに過剰に受け取ってしまうことがあるのではないのでしょうか。 友達に対して思いやりを持って接することは大切なことですが、それは必ず多くの友達と仲良くするということとは違います。 musumegasinpaiさんの文面を見る限り、お子さんはとても健全に思えます。A子ちゃんのような言動の子にうまく話せないのは、むしろ当然です。もちろん、それは文面を見る限りのことであり、A子ちゃんが悪い、というように言い切ることは好ましくありません。 そこで、無理に上手にふるまわず、距離をおくというのも良いのではないでしょうか。実際に、楽しく話せる年上の子もいることですし。 学校のクラスは、少ない人数の固定的な関係が1年間という長い間続きます。場合によってはA子ちゃんのようなあまり正しいとは言えない人間関係をつくる子どもに友達が多いように見えることもあります。しかし、その内部では殺伐とした人間関係があり、いつ自分がハブられるかわからないといったことにさいなまれ、いつも緊張しているということもあります。(先生がこういった人間関係を変えるように支援する必要があります) 他の回答者が言っているように、学校という特定の仲間の中だけではなく習い事や、自然体験など違った人間関係を経験させてあげることによって、A子ちゃんも多くの友達の中の一人だな、と娘さんが思えるようになると思います。 お母さんが娘さんを見守っていて、いつも本人の思いを認めてあげているのであれば、すこし友達とうまくいかなくても心配することはないように思います。 お母さんから見た、Aちゃんの行動の意味を話してあげるというのも良いかもしれません。それは、「Aちゃんとは遊ばなくてもいいじゃない」といった単純なものではなく、大人として、本人の思いを尊重しつつお母さんとしてはこう思うよ、ということを話し合って娘さんとともにA子ちゃんとの付き合い方を考えるといったことも良いのではないでしょうか。
- dec12t
- ベストアンサー率0% (0/0)
まず、お母様とお嬢様の心中お察しします。 お辛い状況かと思います。 私も小学校時代、過程は違えと似たような状況でした。 女の子は、グループで纏まって行動しますから 些細な言動ですぐグループから居づらくなったりします。 自分から話し掛けたり出来ない。 私も、そうでしたので、友達作りには苦労しました。 同世代ではなく、まずは1つ上や2つ上のお姉さん達と接する機会を作ってあげて下さい。 年上ですから当然リードしてくれると思いますし、誰かと話すことで気持ちがだいぶ楽になると思います。 あと、お嬢様は何か習い事等はされていらっしゃいますでしょうか? クラスではすぐには難しくとも、まずは外から新しい出会いの場を作ってあげては如何と思います。 友達が出来ると、またお嬢様も心にゆとりが出来ると思いますよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 娘はなぜか年上の先輩とはとても仲良くできます。 同級生のようにべらべらとしゃべることができるのです。 不思議でなりません。 なので部活でも先輩とばかりひっついて同級生と交わろうとしません。 そこも不安の種です。 先輩はもうすぐ卒業しますので、そのあとのことが不安です。
お礼
お礼がすっかり遅くなり申し訳ありませんでした。新学期が始めりまた学校に通い始めました。 相変わらずの日々を過ごしております。 明日は早く学校が終わるので誰かと遊びたいな…とは言っておりました。 Aちゃんとはすっかり離れることができ、もとに戻ることはないようです。 『孤立してもいいから離れたい』と言っていたので、しばらくは仲良しがいなくて寂しいかもしれませんが、様子を見ていきたいと思います。 心暖まるお言葉をありがとうございました。