- ベストアンサー
怒鳴る上司との仕事が辛い
- 辛い状況で怒鳴る上司との仕事に悩んでいます。初めての建設関係の仕事で一から学ばなければならず、上司の指示がないため自分で考えて仕事を進めていますが、怒鳴り声や暴言が頻繁に飛びます。この状況でストレスがたまり、最近は記憶が飛ぶこともあります。仕事を辞めるべきか迷っていますが、相談できる人もいなく困っています。
- 上司が怒鳴り声や暴言で仕事をすることが辛い状況です。初めての建設関係の仕事で、指示がないため自分で考えて進めなければならず、その過程で上司に怒鳴られることが多いです。ストレスのせいで最近は記憶が飛ぶこともあり、困っています。相談できる人もいないため、どう対処すべきか悩んでいます。
- 怒鳴る上司との仕事が辛く、最近はストレスで記憶が飛ぶことがあります。初めての建設関係の仕事で自分で考えなければならず、指示がなく迷うこともあります。しかし、上司は怒鳴り声や暴言で対応してくるため、仕事がますます困難になっています。相談できる人もいないため、どうしたらいいか迷っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういうたちの悪い人いますよね。 自分勝手でわがままで自分は偉いと思ってるけど、 周りはそう思ってなくて、おだててくれないから、 新人とか気弱な人には、上から目線でガンガンくる人。 よいしょが上手な人は、うまく付き合えますよね。 自分は、仕事上の付き合いがほとんど無かったので、 平気でしたが、うつ病になったり、辞めた人がいました。 辞めた人は、他の会社で働いていて、辞めて正解だったと言ってましたし、 もし他に働き口があって、 辞めても困らないのであれば、 わざわざ自分に合わない上司に無理やり合わせたりして、 難しい人生送るよりは、すぱっと辞めたほうがいいかと思います。 ただ、もし辞めるのであれば、 お世話になった方には事前に相談あるいは、報告の形で、 話をしておいたほうがいいのではないでしょうか。 大変だと思いますが、頑張ってください。
その他の回答 (5)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>作業手順や必要工具などは現場での支持を貰わないと分からないのです。 そんなことはないでしょう。 仕事の内容がわかっていないから準備ができないのであって 前もって知っていれば打ち合わせもできるでしょう。 ネット上にも様々な作業手順書の雛形がありますし 工種によってはメーカーの手順書もあります。 http://www.tejyunsho.com/ http://jp.ask.com/web?l=sem&ifr=1&qsrc=999&ad=semA&an=google_s&q=%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E6%89%8B%E9%A0%86%E6%9B%B8&siteid=21038&o=21038&ar_uid=F56DDBBF-90B7-46D5-9CCA-F15DFED7B877&click_id=167CD761-8F88-46D9-9C71-94CBBEAC57F1 現場監督が持っているハンドブックやチェックリストも売ってます。 これからどんなことをするのかというのは予習できるでしょう。 http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%96%BD%E5%B7%A5%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%BD%B0%E5%9B%BD%E7%A4%BE/dp/4395115489 http://pmkujira.sakura.ne.jp/Exsokuryo/Free/Kentiku/KkoujiC.html 官公庁 標準仕様書や監理指針等でどの様な仕様か 求められる基準は何かということはわかるでしょうし それを知らずに仕事はできません。 http://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun_touitukijyun_hyoujyun_siyousyo_s.htm http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E7%9B%A3%E7%90%86%E6%8C%87%E9%87%9D%E3%80%88%E5%B9%B3%E6%88%9022%E5%B9%B4%E7%89%88-%E4%B8%8A%E5%B7%BB-%E3%80%89-%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%9C%81%E5%A4%A7%E8%87%A3%E5%AE%98%E6%88%BF%E5%AE%98%E5%BA%81%E5%96%B6%E7%B9%95%E9%83%A8/dp/4905873304
お礼
ご指摘ありがとうございました。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
管理職の者です。 はっきりいうと、その部長は無能ですね。 怒鳴ってばかり?こんなマネジメントならサルでもできる。 おまけに、「お前と一緒にいるとイライラする」という発言は、リーダーとは思えない発言ですね。 これでは部下は伸びない。萎縮するだけ。命令待ちになるだけ。 よくこんな人が部長でいられます。失礼ですが、会社もしょーがないですね。 こんな会社で先がありますか?さあ?
お礼
ご返答ありがとうございます。仕事はちゃんと出来ているので会社には必要な人材らしいです。職場の先輩に聞いた話では、その人の下に付くとみんな辞めていくそうです。2ヶ月たった時に営業の人に『君はよく持ちこたえてるよな~、だいたい一週間でギブアップするのにな~』と言われびっくりしました。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
どんな仕事にも 所掌区分があり、責任と権限があります。 仕事には 必ずしなければならなこと、してはいけないこと、許可がなければできないこと、 した後で報告が必要なことなど 立場によって、権限によって違います。 >『余計な事はするな!支持するまで待ってろ!』と怒鳴られます。 建築現場の安全標語で 「わからぬことは指図待て」というのがあって 打ち合わせにないこと、 指示されていないこと、確認されていないことや知らないことを 指示されずに自分で判断して勝手にやって 労働災害になって本人がけがをしたり他人が死んだり 他業種の手戻りになったりすることは 当然想定されることなので 権限の無い人が自分の判断で行ってはいけません。 打ち合わせにないことや指示されていないこと、 知らないことを勝手にやるなというのは正しい指揮です。 当日の工程で 何の目的で何をするのか、それは何時までに終わらなければならなくて 何の終了を待って次の仕事が始まるのかということは 知っていなければなりませんし、 作業標準や作業手順を作業前に確認し 工具や道具は何が必要でどのような順番で作業を行うということは 予習が必要なことではないでしょうか。 部長の言い方は荒いかもしれませんが 言っている事の根本は間違っていないと思います。
補足
自分としても今日一日どんな仕事をするのかを工程表などで確認はしているのですが、作業手順や必要工具などは現場での支持を貰わないと分からないのです。(大まかな支持だけで細かい支持はありません)必要な工具などは勉強と経験で分かるかもしれないのですが、作業手順は彼の頭の中にしかなく、言っている指示も状況によってコロコロ変わるので現場の人も困っている状況なのです。あと、余計な事をするな!ですが、大した事をしているつもりは無いのですが次に使う工具を準備して取りやすいようにしていたり、周りの片づけをしていただけなのですが、これもいけなかったでしょうか?
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます。 部署異動を含みますが辞めるか、その上司とうまくやるかのどちらか になるんじゃないでしょうか。今のままでは上司に怒鳴られ続けるん じゃないかと思います。 >質問すると『知らないとか分からないなんて聞きたくねえ!』と怒鳴られ 質問の回答に、そういう言葉がくるのはいまいち想像出来ません。 「知らないから出来ません」と否定したり自ら勉強せずに答えを求め たなんてことはありませんか?(私はやり方の類はきちんと教えた方 が効率がいいと考えますが、自ら習得することが意味があると考える 人も当然います。どちらにせよそれはやり方の話であり、 >指示がないので自分で考えて仕事をすると、『余計な事はするな!支持する >まで待ってろ!』と怒鳴られます。 実際に実行することではないと思います。実行に移す前に上司に内容 確認しなきゃ当然そうなるよな、と思います) >自分で使った工具を忘れ、『どこにやったんだ!』と俺に怒る事も頻繁にあります 頻繁にあることならまた怒られることは想像できるでしょう。自分が 用意して、上司に理不尽に怒られないようにするなんてことは出来ま せんか?。 なんとなく、上司は秘書のような方を期待しているのかもしれません。 かゆい所に言われる前になんとか出来る道具を用意してくれるというか。 部長にいわせれば「役に立たない」なのでしょう。自分にそういうこと を期待されても困るというなら、辞めるのが簡単だとは思います。
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
辞めるのが一番。 もう、限界でしょう。
お礼
ありがとうございます。落ち着いて辞めるかどうか考えます。
お礼
ありがとうございます。辞めるかどうかは、落ち着いて考えてみます。