• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司を仕事でどう使うか?)

上司を仕事でどう使うか?

このQ&Aのポイント
  • 上司を仕事でどのように活用するかについて、質問します。
  • 部長・課長・主任など、上司の立場によって適切な対応が求められます。
  • 皆さんの経験から、上司との関係を良好に保つためのポイントを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140441
noname#140441
回答No.3

こんにちは。僕はまだ課長代理なのでお役に立てるかどうか・・しかも営業職なので設計は全く知らないんですよね。すみません。 貴方のような考え方は好きですよ(笑)寧ろ積極的に利用し、追い抜こうとしてください。 一般的に、どんな部署であっても上司に対するアピールは重要だと思います。主任までであれば同じプロジェクト(っていうのかな?表現が違うかも)に参画するのでアピールすれば厭味になることもありますから注意してね(笑)こことは仲良くすること。 課長以上であれば一歩引きながらも業績貢献に尽力していることを知らせてほしいな。 僕は前述したとおり代理なんだけど、相談しやすいのか困ったときだけ報告してくる部下がいます(笑) 個人的には憎めないヤツだと思っていますが、評価は当然、低くなりますよね。 会社の規模は分かりませんがメーカーですと部長クラスまで直接係わるのはもう少し後になるんじゃないかな。 設計業務もひとりでやっているんじゃないですよね?チーム組んでます? 足場を固めていくことが肝要だと思いますよ。 あとね、あまり仕事を背負い込むことはしないでね。抱えている仕事で手一杯だったら誰かに回して良いんだから。無理しないように頑張ってください。 貴方みたいな部下は僕もほしいな・・畑違いの営業からの回答でした(笑)失礼いたしました。

work_up
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あんまり器用な質じゃないんですが、頑張ります。

その他の回答 (2)

回答No.2

組織論ねぇ・・ 役職付になるまでは、基本的にはそんなに変わらないと思いますよ。 ただ、2年目3年目と経験を重ねていけば、貴方も経験が増えるし、上司との信頼関係もできてくるので、これは報告しなくてもいいな、というのが判って来るし、逆に上司を使わなければならない場面、要するに貴方の手に余る内容というのも判ってくるでしょう。 役職付になったら、例えば課長になれば、課長の権限でできることと、上司の承認、それから意外にこちらが重要ですが、他部署の課長(以上)との調整が必要なことというのは権限規程等である程度決まっています。自分の権限ではできないこと、他部署との調整が必要なことについて、必要なタイミングで上司の承認なり、調整の手助けなりが実行してもらえるように、うまくタイミングを計って事前に話をしておくとか、普段から問題意識を共有しておくとかが必要だと思います。 いずれにしろ、人間との関係なので、一概に理論だけで言えるものではないと思います。 ちなみに私はサービス業勤務の10年目、名称は違いますが一般的には課長職にあたる者です。

work_up
質問者

お礼

回答有難うございます。 事前対策が功を奏すことがある・・・。ですか。 自分は不器用な方なんで、とにかく問題意識もってがんばろうと思います。

回答No.1

「上司を使う」別に不敬とは思いません。社会人なら当たり前にやることでしょう。 さて、社会人1年目ということですから、まだ「使う」までの意識じゃなくてもいいと思います。というか、まだ貴方には上司の使いどころがわからないのではないかと思うのです。まず大事なことは「報告・連絡・相談」ですよ。 問題提起や要求についても、相談という形で行えば良いと思います。 むしろ大事なことは、貴方が問題と思わないことも含めて、全て報告することです。 報告・連絡・相談する相手は、全て直属の上司が基本です。(その仕事を指示した人と読み替えてOKです) 直属の上司に不満がある場合だけ、さらに上の人に直接相談しましょう。

work_up
質問者

補足

回答ありがとうございます。 しかし、もうちょっと組織論に関わる解答を期待してます。 社会人1年目の意識だけではなく、2年目3年目以降、主任・課長になったときは、それぞれ上司とどう付き合えばいいのでしょうか?

関連するQ&A