• 締切済み

成人したお子さんを持つ方に質問です

社会人になった娘(成人)が実家を出るとします。 マンション一人暮らし、実家との距離は新幹線等利用して4時間ほど。 大家さんも同じマンションに住み、環境としてはまあ安全といえる方。 もちろん家賃や生活費等は娘が自分で賄い、親戚等はいませんが近くに親も知っている友人が割と多く住んでいます。 上記の状況で、娘の家の合鍵を持つ事は普通ですか? 上記の娘というのは私のことなのですが、新居の合鍵を渡すよう強く言われています。 別に渡して困ることが具体的にあるわけではないですが、学生時代から割と門限等厳しくされていたことでの反発心が未だ消えないのか、どうも過保護な気がして仕方ありません。 なにかあったら、例えば病気にでもなったら、と言いますが、本当に動けない程病気に鳴ったときに頼るのは遠くの親より近くの友人だと思いますし、「例えば夜中に行って大家さんにあけていただくのは迷惑でしょう」と言われても、夜中にはるばるくるような必要性のある事がそうそう起こるとも思えません。 なにかあってもたいていのことは一人でなんとかして行くのが自立ではないのでしょうか。 例えばまだ学生で親が家賃等払ってくれている状況なら当たり前のことでしょうが、自立しているのになぜ?まだ放してくれないのか、と思ってしまいます。 親としての立場から言えば普通のことなのでしょうか?

みんなの回答

noname#181158
noname#181158
回答No.7

私は、親の立場の者です。 息子の合鍵、持ってますよ。 と、言っても、息子は学生ですが…。 息子は家を出て2年ですが、 一昨年の春は、毎日心配で心配でしかたなかったです。 でもね、子供が一人暮らしに慣れると同時に、 私の心配の度合いも減ってきたんです。 合鍵を持っていても、留守中に勝手に上り込むなんて事はしません。 うちは、高速使って車で1時間半ですが、事前に連絡をして出かけます。 一度、連絡をしたにもかかわらず、近所に買い物に行っていた事がありましたが、部屋の前で待ってました。 第一、合鍵は今ではタンスの引き出しで迷子になってますから。 合鍵は、安心料なんですよ。 新幹線で4時間もかかるのでは、質問者さんの親御さんも、なかなかマンションまで行けませんよね。 まして、娘さんなら心配でしかたないでしょう。 どうしても渡したくないのなら、きちんと説得するしかないと思いますが、 もし、どうしてもじゃないなら、『大切な娘と離れ離れになるのが寂しい親』に安心料を渡してもらう事はできませんか? そして、ちょくちょくご両親に電話やメールを送ってあげてください。 そのうち、ご両親も安心して、合鍵の所在なんか忘れちゃうかも。 ご実家から、そんな遠い所で一人暮らしだなんて、しっかりした立派なお嬢さんだと思います。 こんな素晴らしいお嬢さんに育てたのは、ご両親だという事も忘れないであげてくださいね。 お体に気を付けて、お仕事頑張ってください。

noname#217317
質問者

補足

学生でなくても、家賃等生活費を一部でも親に負担してもらうのであれば、庇護の元なので鍵も預ける、という感覚は解るのですけどね。 息子さんが社会人になり、経済的に自立されてもスペアをもたれますか? 勝手に上がり込むということをしそうな母親なので、どうも気が進みませんが… 安心料、という考え方は少し納得しました。ありがとうございます。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.6

51才、既婚男性です。 貴女が御実家の鍵を持たないなら、貴女の鍵も渡す必要は無いでしょう。 何かあったら、大家さんに鍵を開けてもらえば良いんです。 留守のときに勝手に、貴女の部屋に入る必要も無いでしょう。 自立されるんなら、それで良いんじゃないですか? お母様も再婚されるんですから、そんなに頻繁に貴女の所に来る事も無いんじゃないですかね? 貴女も頻繁にお母様に連絡するわけでなければ、何かあってもお母様にはわからないです。 ですから、会社や大家さんから問い合わせが無い限り、何かがあってもわからないと思いますよ。 そういう状況なら、大家さんが鍵をあけますから、合鍵は不要ですよ。

noname#217317
質問者

補足

私も同じ考えなのですが、親の考えと違うため平行線をたどってます。 親なのだから持って当然、という考えの主張しかしないので… 私が考え方がちがうのは、自立心ではなく反抗心だと言われてしまいます。 ありがとうございます。

回答No.5

合鍵を使う時? 貴方に何か起きた時です 過保護で子離れ出来ない親 だったら、縁を切りなさい 戸籍も分籍しなさい 電話番号も変え、住民登録も変更 独りで生きなさい 貴方の方から自立してみなさい 貴方には無理でしょうね 親は死ぬまで親だから、子供に過保護、無責任な言葉 駄目でも、立派でも親 子供は自分で生活して、親離れしなさい 自分の人生、親と縁切って生活したら。 決めるのは、自分です 何時自立するか? 今 でしょ by 林修(東進予備校現代語講師)

noname#217317
質問者

補足

分籍や縁切りを考えたことがないわけではないですが、自立や、親離れ、子離れするということと、縁を切ることはまた別の問題のような気がします。 ありがとうございます。

回答No.4

私は二人の子供がおります。 一人は会社の近くに間借りし、やがて米国に駐在しました。独身なので、我々、親夫婦は観光旅行を兼ねて生活状況を見学。帰国後、また、海外駐在です。家財道具等、二番目の子供の賃貸マンションの一室に保管中でしたが、この度は会社が借り上げの貸倉庫に保管します。 二人とも、外で独身生活をお送っています。 二番目は、近隣のマンション。 二人とも鍵を私どもにスペアーを保管しております。 いつだったか、鍵の束を紛失し、私どもが合いかぎをつくり送付しました。 自立させることが親の役割だと思っています。

noname#217317
質問者

補足

ありがとうございます。 スペアを保管することは親として当然の役割とお思いですか? また、その鍵を使うことになる状況とはどういうときでしょうか。

回答No.3

 主人の弟も、結婚するまでは、親が合鍵を持っていました。  現在は、実家の鍵を私が預かっています。  私だったら、新居の鍵はとりあえず最初は預けて、頻繁に訪ねてくるようだったら、鍵を紛失した~~とか大家さんに言って付け替えるかな・・・。(お金は掛かりますけど)  貴方は、1人暮らししたら、もう実家の鍵は持たないの?  過保護だから鍵を預かるって言うものではないと思いますよ。  過保護な親だったら、こまめに連絡を入れないと、押しかけてきちゃいます。  合鍵があるなしは関係ありません。それこそ、大家さんに迷惑をかけることになります。    

noname#217317
質問者

補足

鍵を渡しておいてあとから変えるというのは手かもしれないですね、、そうしようかな… 私は実家の鍵は持ちません。母親と折り合いがあまり宜しくない、且つもとより就職後実家を出る事は親子間で決まっていた事なので実家に戻る気がないというのも理由ですし、母が近々再婚する予定なのでその後家がどうなるかわからない(賃貸なので)というのも理由です。 過保護というものではないのですかね、、ありがとうございます。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.2

>親としての立場から言えば普通のことなのでしょうか? これは、何を基準に普通といえるかわからないので、はっきりとお答えできないのですが、 成人した子供の自立で、親が鍵を持っている、持っていないは半々かもしれません。 鍵を持つ親御さんは、子離れできていないのでしょうね。 子供は何歳になっても自分の子供なので、心配なのは当然ですが、 それ以上に、親の中にはいつまでも子供が自分の物だと思う勘違いが働く場合が多いです。 もう成人したら立派な大人です。 個人のプライバシーは、成人していない子供にもあります。 質問者さんのお気持ちもわかります。 鍵を渡さずに「私を信頼して」と説得できないようなら、のらりくらり鍵は渡さずに 時間が過ぎるのを待ってみてはどうですか?

noname#217317
質問者

補足

子離れ…どうやったらしてくれるでしょうか。 そういう話を私からすると、反抗だ、良い年をして、といわれまともに話し合いになりません。 のらりくらり作戦…やってみようかと思います。ありがとうございます。

回答No.1

親としたら 4時間も掛かる先で心配でしょう 過保護でも、親には心配です 貴女にとって、自立したい年齢だしね   父親には、心配で食事も出来ない状況   封筒に入れて、封をして、更に 約束事(病気等の時だけ開封する約束を署名捺印して) を封入した二重封筒に収めたら 親も納得するかも? 私なら、そうします(親の立場で)

noname#217317
質問者

補足

心配してくれていることは解るのですが… 私が親離れしていくのと同様、子離れしてほしいと思ってしまいます。 幼少期に離婚していて母だけなのも原因でしょうか? 書いてくださったような事を提案したら、 なぜそのようなことをしなければならないのか、なぜ普通に素直に渡さないのか、と高圧的になるだろうと思います… そういう態度をとられると、仕事から戻ったら家にいる、というような事が起きるのではないかと思ってしまいます。。 ありがとうございます。

関連するQ&A