- ベストアンサー
裕福な家に嫁いだ方へのお悩みとは?
- 結婚して1年経ち、待望の赤ちゃんを授かった主人との生活。
- 出産費用について主人の考え方との違いに悩んでいる。
- 主人の家庭と自分の家庭のお金のルールの違いに戸惑っている。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
色々ありますよね。 私も第一子を出産した際に、弱り果てました。 京都で代々商売を営んできた実家だったので、出産で実家に帰った時は、嫁先が母子の世話をしたことに対するお礼を母に渡すしきたりがあるんですね。 しかし夫の実家は神戸なのでこの習慣を存じません。 手ぶらでやって来てそのまま帰ってしまったから、さあ大変!。 結納金の10倍の支度をさせて嫁がせたのに、先方はなんて恥知らずな!等々。 母をなだめる為に、私がこっそり自分のお金で10万円包み、後から夫に持って来てもらいました。 嫁側の親はこれから幾度と無く、孫の為の出費が続きます。 お宮参りやらお節句やらです。 お子さんはあなたの嫁ぎ先の跡取りになる子ですよ。 どうして出産にまつわる費用をあなた側の親が負担しないといけないのか?疑問なんですけどね。 それより、出産の費用くらいあなた方で用意なさいな。 二人で働いているのだからそれくらいの余裕はあるでしょう?が私からのアドバイスです。
その他の回答 (12)
>裕福な家に嫁いだ方・・・ というか、未婚です お金の話をお金で返すのではなくて、「出産時に実家(特にお母様)のお世話になったり頼ったりする事が増えるから金銭面まで頼るのはやめておきたい」という形で旦那さんに相談する事はできませんか? これから先の事を考えると方針の違うご両親とお金の事で揉めるよりも今までの経験値で助けて貰った方がよいのでは? 単純に思った事なのですが、参考になれば
お礼
ありがとうございます。 その通りですね。昨夜、主人に自分の気持を伝えました。 主人は両家の違いとして受け止めてくれた様で、今とてもスッキリした気分です。
あなたのご両親は、立派な方ですね。金銭的に余裕があるにもかかわらず、お子さん達を甘やかさずきちんと自立した大人に育て上げられてるのですから。 私は、6年程前に娘を嫁がせました。嫁ぎ先は、お父様の生命保険や 立ち退き料などが 入ってきた、まあ 言うならば、一時的に裕福な家庭でした。 私は、その頃 母子家庭で 一時的とはいえ、貧富の違いに、娘が肩身の狭い思いは、しないかと 心配しました。 お婿さんは、優しく思いやりのある青年で、事あるごとに 気遣いを見せてくれ、娘も 私に話さず 先方との釣り合いを考えて 色々気を配ってくれてたようです。 娘も質問者さんのように、何から何まで 義母にしてもらう事を心苦しく思い 1年くらいは、『〇〇さんのお給料で十分な暮らしをさせて頂いてますので、もうお気遣いされませんように』と 事あるごとに 伝えてたようですが、一向に 止める気配もないし、むしろ して上げる事が生き甲斐みたいになってあるから、お断りするのを止めた。って言ってました。 その代わり 頂いたお金は、半分に分け 用途に半分当てさせてもらい 残りの半分は、義母の面倒を見る日の為に貯金してるそうです。 そして これだけの事をしてもらってるのだから、 義母に何かあった時、一生懸命お世話して 返していくつもりって 言ってましたよ。 参考になるかどうか 分かりませんが 質問者さんだけでも 有難いって気持ちを持ち続けられ、出来るだけ あなたのご両親のように、お子さんを育てて下さいね。
お礼
ありがとうございます。 両親を誉めて頂き、嬉しいです。 そうですね、実は私も、主人の家系の教育方針には背くのでしょうが、女の子が生まれたら「自立できるだけのお金を稼げる様になりなさい」と教育するつもりなんです。未曾有の大不況はまだまだ続きそうですから…。 娘さんはとても素敵な方ですね。 遠慮深く、お優しいようで…。私も両家の親から頂いたお金は、負い目を感じるのでなく将来の為になるべく蓄えていこうと思います。
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
資本主義国家では貧富の差があって当然のことです。 あなたの実家もサラリーマンにしては裕福ですよね。 いいんじゃないですか? 郷に従えば。 なんだかんだ道徳的なことを説いたところで、、、、 そういった育ち(ご主人さま)をされたのですから、、それがご主人さまにとっては至極普通のことなのよ。 お金もちとはそういうものでしょう。 誰だって、、親がお金をだしてくれるのを断りたくない!!でしょう。(語弊がありましたらごめんなさい) あなただって、、ただ、実家が同じようにできない(しない方針?)から悩んでいるだけでしょう? ご主人さまの実家からの援助もつき返すほど嫌には思ってないでしょう。違いますか? 解決方法としては、、 ご主人さまに「私の実家はお金を出してくれる家庭方針ではないの。あなたのご両親がそれでもいい(嫁の実家は大盤振る舞いできない)というのなら、あなたのご両親に甘えましょう そういえばいいですよ。 ご主人さまもそんなに不愉快な思いはされないんじゃない? だって、、、親から湯水みたいにもらえるんですから、、、 まずは、、、あなたの道徳心(生活費は二人で捻出するとかの)はご主人さまと結婚した時点で?? かな。 お金のある家に嫁いだんだから、親のお金で不自由なく暮らしてもいいんじゃないかな? それが、神様が与えたあなたの生きる道だかもよ。 貧乏な人もそれなりに、、、お金もちもそれなりに、、、 それでいいんじゃない、、、それがそれぞれの生きる道ってもんです。 自称、、、、平均水準だと思っているものからのアドバイスです。
お礼
ありがとうございます。 >親がお金をだしてくれるのを断りたくない そうですね。主人も、「甘えていいうちは甘えたらいいんじゃない?」と言っていました。 >あなたの道徳心(生活費は二人で捻出するとかの)はご主人さまと結婚した時点で??かな。 その通りだと思います。実際、主人の親戚が集まると、私以外の奥様はほぼ全員が専業主婦です…。私は「養われる」事に抵抗があったのですが、少しずつ、柔軟になっていく必要があるのでしょうね。 郷に入りては郷に従え… そうですね、時間は掛かると思いますが、この気持の落とし所を探していきたいと思います。
- rika-chan
- ベストアンサー率18% (198/1052)
裕福な家に嫁いだ方ではないのですが、回答させていただきます。 私(嫁)の実家は、田舎のサラリーマンで、持ち家はありますが、生活するのに一杯、一杯な感じでした。幼い頃から、欲しいものは、正月のおこずかいを数年かがりで貯金したり、年単位で親を説得する必要があるような家でした。 結婚してから、夫の実家が遊びに行くたびに、10万などのこずかいをくれたり、住宅ローンを繰り上げ返済しなさい。と1年に一度100万くれたりして・・・びっくりしちゃいました。 私の両親は、まるっきり金銭面では我が家に出すことはありませんので(宅急便で食料品などを送ってくることはあります)一人前になった大人に、いちいちお金を渡す両親のほうが、変だと思ってました。 でもしてもらうことは有難いので、助かりますが、私の実家がしないことに、夫が良い気持ちがしないかもしれませんので、夫には、伝えてます。 「私の実家は、幼い頃から、自分のことは自分でしろ。という教育方針だったので、金銭的なことは援助できないと思います。 夫の実家はいろいろしてくれるので、申し訳ないですが家庭環境の違いなので、お願いします」 それに対しての夫の返事は、「自分も両親からしてもらうのは、どうかと思っているけど、両親の気持ちをたててもらっている。気にしないでいいよ」です どうすれば分かってもらえるのでしょうか?ではなく、夫に気持ちを伝えるしかないのではないでしょうか。だまっていて、分かってもらう方法はないと思います。
お礼
ありがとうございます。 >自分も両親からしてもらうのは、どうかと思っているけど、両親の気持ちをたててもらっている 思いやりがあって素敵な旦那様ですね。 そうですね、ちゃんと言葉で言わないと主人には伝わらないですよね。皆さんからのご回答を参考に、昨夜主人に自分の気持を伝えました。 ・私は実家を出ている身だし、そうでなくても子が親に金銭援助を頼むのは良くない。 ・ただし、上記は私の家の考えだから、あなたがご両親からお金を受け取る事についてはそちらの家のルールとして捉える。 ・今後出産費用やその他にかかるお金は、半分は私の貯金から出すつもりでいる。 ・もし私の家から援助があれば、それは「ラッキー」くらいに思っておき、基本的には私の親は頼らないつもりでお金の計画を立てる。 等、こんな感じです。 主人も別にケチでウチの両親のお金の話をしたわけではないので、両家の違いとして受け止めてくれました。
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
こう言っては失礼だけど、「常識のない家に嫁いだのね」と 思います。 お金がある割りに、子供の躾が為ってない親に育てられたご主人は 残念で、「オイオイ違うだろ~、」と感じますが、これは、あなたが ご主人を教育し直すしかないでしょう。 親に甘やかせながら育ち、そのまま大人になってしまい所謂、世間知らず。 私の友人にもいました。親が資産家の地主で50過ぎても、頭の中身は 我侭な若者が。 その人は、どこかの会社の御曹司の様に、ギャンブルで1億円ほど負けて、 親が、土地を売却して立て替えたとか。 親も家事一切せず、賃料の上がりで贅沢な生活をしています。 お金はあるが、けじめが無く、教養も無い親に育てられた子供は お粗末な人間、一丁上がりという事です。 あなたのご主人もそうならない様に、あなたがしっかりしなくては 駄目ですよ。 ご主人を目の前に座らせ、良識を叩き直してください。 ご主人の様な人は、必ずお金で失敗しますよ。 あなたも、いいわ、いいわで流れに身を任せていないで お金に関しては、シビアに為る事です。 そうしないと、ご主人の代で食いつぶす事に為るかも。
お礼
ありがとうございます。 とても難しい問題ですね。あなたのいう「常識」とは、一体何なのでしょう。 例えば私の地方だと、子が結婚したら家は両家の親がお金を出し合って建てるなんて話は珍しくありません。マンションを買うのに20年もローンを組む都会の方々(他のパターンもあるけど)からすると、それも「常識では考えられない」と言うのでしょうか…。 常識は家庭の数だけあって良いと思います。主人の家系の常識でいくと、子の居住費は親がもつもので、もちろん主人も我が子に新しい家が必要になれば不自由はさせないつもりだと思います。そうやって何世代にも渡り財産が受け継がれてきたのです。もちろん財産を守る為にはそれなりに勉強をしなくてはいけないし、あまりに手前味噌なので敢えて書きませんでしたが、主人は医師で主人の兄弟も最難関大学を卒業してそれなりに収入を得ています。そして浪費するでもなく蓄えているので、基本的に生活は質素です。 お話にあったバカ息子とは違うと思いますが。それに、そういバカ息子であれば私だって財産だけで好きになる事はありません。あくまで実直に生きる主人を好きになり、そしたら義実家が私の実家とは違い戸惑った次第です。 お金持ちと聞くと変に批判的だったり偏った見方をする人が多いので「裕福な家庭に嫁いだ方に質問」とさせて頂きましたが、やはり危惧した通りですね。とても残念に思います。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
お礼を頂きました、疑問を書いておられましたので回答にはならないかもしれませんが、私のことについてもう少し詳しく 結婚はしています。ずっと共稼ぎを続けて、子供は二人。数年前に二人とも職に就き独立しました。 結婚前は私にはすでに両親がいないこと、財産も全くないこと等々、彼女の方の両親ともお話をしました。相手の実家も貧しくはないけれどごく普通の金銭感覚をおもちで、それぞれ困ったときくらいは助け合おうくらいの距離でした。あらかじめ相手の親とも経済的な問題その他についてお話ししていたことはよかったと思います。 両親二人とも働いていましたので、子供達も息子と娘ですが、家事分担は当たり前・自分の食い扶持は基本的には自分で稼ぐ等々を両親から学んだようです。学部卒業後、大学院からは親元を離れ奨学金とアルバイトで自活していました。 まあ、別な世界に住む貧乏人の結婚観、子育て観ということでお許し下さい
お礼
憶測でものを言って申し訳ありませんでした。大変な思いをなさって自立したのですね。 そういう方であれば…いえ、あなただけでなく世間一般から見れば私の悩みなどイヤミもしくは甘ったれのボヤキにしか聞こえないでしょうね。 でも私だって、基本的に「他人を頼るな、自立しろ」と育てられた人間です。その点ではあなたのご家庭の方に近いですね…。だから義実家に色々お世話になっている事に引け目を感じたり、どうするのが正しいか分からなくて迷ったりするんです。 あなたの様に結婚前に両家でお金の話が出来れば良かったのですが、「基本的に夫婦で何とかなるだろう」程度の浅はかな考えでした。 金銭感覚が庶民のままお金持ちの家に嫁いだんで、人知れずアレコレ悩んでいるのです…。 愚痴になり申し訳ありません。お話参考になりました。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
何を今更、というのが率直な感想です。 どうして結婚までの間に、価値観や金銭感覚の違いをすりあわせしておかなかったのでしょう。これは打算ではなくて、将来を考えての大事な作業だと思います。すりあわせが不可能ならそこで結婚を辞めるという選択もあったはずです。 私は大学卒業後そこそこ安定した職業には就きましたが、生まれが貧しく、そのため何人かの女性とは結婚に至りませんでした。
お礼
ありがとうございます。 失礼ですが、独身の方でしょうか。 仰る通り金銭感覚はとても大切なので婚前に確認しておくべきです。もちろん主人と私に関してはすり合わせは可能と思ったので結婚しました。しかし、それが個人単位でなく家対家となると、金銭感覚の違いは結婚後も何かにつけてついてまわるものなのではないでしょうか。 やれどっちが負担するだのどっちの顔を立てるだの、そういう話は、大きな家同士の方が複雑な気がします。 何にせよ、ご回答ありがとうございました。
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
裕福な家の嫁をもらいました 私も一応事業を営んでおり、並みと比べればそこそこ収入がありますが、義父は事業が大成功し私と比べ軽く二桁は違います 何でも二桁違いで色々祝金などをいただいていますが、ゼロを二つ少なくした尺度で考えるようにしています 結婚祝い 1000万円 → 10万円 持ち家の補助 5000万円 → 50万円 など ポケットマネーで経済的負担はほとんどないということなので、ありがたく頂戴するようにしています
お礼
ありがとうございます。 眩暈を覚える様な金額ですが、そういうご家庭って実際あるんですね…。何だか自分の悩みが小さく思えてきました。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
私は〇〇家(夫の家)に嫁に来た人間だから、実家は、もう関係ないの。 両親の善意で 何かくれるかもしれないけど、こちらからは 要求はするものではない。それが、世間の常識よ。 両親が亡くなったら財産分与があるから、それは しっかりもらうから。 と言ったらどうですか? あくまで「〇〇家に嫁に来た人間だから」を強調する。 普段は、私は、〇〇家の嫁、、、とかいう言葉や考え方は嫌いですが、 時と場合によっては、しっかり使い分けましょう。
お礼
ありがとうございます! なるほど!とても参考になります。 私としても、「もう実家は出た身だし里帰り出産の予定もないのにお金だけ頼むなんて子供として恥ずかしい…」という思いがあったのですが、それを肯定して頂いた様な気持ちになりました。
その気持ち、なんとなくわかるな~。 わたしも新婚ですが、ささいなことで心配になったり、ネガティブになったり。 それだけで主人に怒られちゃってます。 金銭感覚の違いって、とくに難しいですよね。 私が思うに、旦那様って別にケチで言っているわけじゃないと思うんです。 旦那さんは、「君のとこからもらったら、両家で金額が違うはずだから祝い返しはどうしようか」 ぐらいのことじゃないでしょうか? だから、上記の主さんがおっしゃられている金銭感覚の違いを、もっと簡潔に伝えてみてはどうでしょうか? 例:「私の実家はあなたのところと違って厳しくて、また資産家でもないので、成人したらよほどのことがない限り、 生活費用を出してもらうということはできないのが常識なの。でもお祝いとしてならそれに十分の額を頂けるとは思うんだけど」 等。 自分にもあてまはることなのですが(^^;)、 旦那様に嫌な気持ちをさせたくないお気持ちはわかりますが、 あなたが気を病んでしまっては、旦那様も嬉しくないはずですよ。 あまり気負いせず、気軽な気持ちで言ってみてください。 素敵で可愛い奥様でいてください。 元気で可愛い赤ちゃんが無事産まれること祈っています(*^^*)
お礼
ありがとうございます。 私と同じ新婚さんからのご回答でとても嬉しいです。 そうなんです。主人は、何もケチって私の実家の話を出したわけではないと思うんです。ただの環境の違い…。 おっしゃるとおり、難しく考えず、簡単に今の気持を伝えてみようかと思います。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 >それより、出産の費用くらいあなた方で用意なさいな。 二人で働いているのだからそれくらいの余裕はあるでしょう? まったくその通りで、返す言葉もありません。出産費用は私達で用意して、両家からお祝いが入ったらそれはそれで有難く頂戴する…というのが、ベストなのでしょうね。ちょっと強気に提案してみようかと思います。 それにしても、京都には色々な風習があると聞きますが、本当に色々と難しいんですね。他の回答者の方の中にも「こっそり自分の懐から…」という方がいて、自分ももっとシッカリしなくてはと思いました。