• ベストアンサー

弁護士になるには??

今年の春から大学に通う予定の浪人生です。 法学科に受かったのですが(その前にどの大学に行くかが問題あるのですが)これからどの授業をとるか考えなければいけません。 僕は弁護士になりたいのですがそのためにとらなければいけないカリキュラムってありますか?またはそのために深く学ばなければいけないものはありますか?あるなら教えていただきたいです。 それと弁護士としてやっていく際、やはり大学の名前って大きいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは あのぅ、皆さん法科大学院に触れてないのはなんででしょ?? 法科大学院については書ききれないので割愛しますので、書店でその種のガイド本を買ってみて下さい。 出身大学についてですが、渉外事務所に入るのなら東大在学中合格者が圧倒的に有利でした。 法曹界では中央大が東大と二分する大勢力ですし、町弁をされるんでしたら他の業界ほど学歴は関係なかったようです。(司法試験合格の重みに比したら学歴など些細な事ですよね) 今の日弁連の会長さんは成蹊大の御出身です。 ただ法科大学院による法曹養成が主となるこれからはどうなるか分かりません。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは 早稲田の法科大学院を目指されるのなら、 早稲田大学に入学された方が良いと思います。 内部優先のあるなしは知りませんが、今年の入試結果は早稲田出身者が約半数近くという結果でした。 (下記URL参照) 法学部卒でなくとも、法学未修者枠もありますしね。 静岡大にも法科大学院設置の動きがあるようですし、 もちろん静岡大という選択もアリだと思いますが…。

参考URL:
http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
回答No.4

#3です 参考URLのサイトで弁護士さんが「弁護士と学歴」について書いてますので参考にしてみて下さい。(^^)/

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/lawsection/yomoyama/gakureki.htm
  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.2

私が通った法学部法律学科(そういやそういう学科卒業だった…)には、将来めざすコース向けに専攻が分かれていました。 行政コース 企業法務コース 司法コース 国際法コース そういうのがあれば、それを選ぶとよいと思います。 司法試験に合格者を輩出するような学校であれば、おそらくそういうコースがあり、長期休暇に「●●集中コース」みたいな補講をやってくれることでしょう。 弁護士の能力には、いろんな手段での調査能力って大事だと思うんですけど…ね。。。 司法試験合格後の学閥については(おそらく)存在することでしょうが、その前に、司法試験合格者を出したことがない学校であれば、おそらく相当の努力をしないと合格しないと思います。 そういう意味で学校を選ぶのは大事です。

amakasushirou
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 大学名をぶっちゃけてしまうと静岡大学と早稲田大学です。 静大は法学部としてではなく、人文学部法学科という名目ですので何かしら法学部と比べて制限みたいなものがあると思うのです。 それと早稲田はスポーツ科学部に合格し、法学部はだめだったので今かなりもめています。 自分自身は早稲田で一年がんばって転部試験を受けようと思っているのですが、無理だといわれています。 >司法試験合格後の学閥については(おそらく)存在することでしょうが、その前に、司法試験合格者を出したことがない学校であれば、おそらく相当の努力をしないと合格しないと思います。 そういう意味で学校を選ぶのは大事です。 との事ですが、そういうことを親に言ったらだったら早稲田の法科大学院入ればといいます。まあ確かにそうなんですが・・・。その辺はどうなんでしょうか??

  • akirako
  • ベストアンサー率26% (44/167)
回答No.1

憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法は取ってください。

関連するQ&A