※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親子間の賃貸物件の管理契約について)
親子間の賃貸物件管理契約について
このQ&Aのポイント
親子共有名義の完全分離型二世帯住宅での賃貸物件管理契約について、父との相性が悪く別に家を購入したため、2階を他人に貸すことを考えています。
父から無理難題の条件を要求されたため、不動産屋に相談し貸すことを決めましたが、借りた方に意地悪をしないか心配です。
母が私の2階を管理する条件で、借り手が現れた場合は不動産屋が仲介し、母と借りる方で契約を結ぶことで、父からの文句を避ける方法を検討しています。
完全分離型の二世帯住宅を親子共有名義で建て1階は親世帯夫婦、2階は子世帯夫婦(私)で
住んでいましたが、父との相性が悪く、別に家を購入し、2階を空家にしています。
2階を他人に貸すことを父に相談しましたが、無理難題の条件を要求され交渉決裂。
2階に関しては私の所有物なので、不動産屋にお願いし強行に貸してしまうことも考えましたが
借りた方に意地悪をしないかが心配で悩んでいます。
母は私のみかたで、提案がありました。
私の2階を母が管理する条件で、借りてが現れた場合は、不動産屋が仲介に入り
管理者のである母と、借りる方で契約を結び、契約上母にすることで
父から文句を言えないようにする。
もちろん、母には、委託料として家賃の1割ぐらいはあげるつもりです。
家賃は、不動産屋から私の銀行口座に毎月振り込んでもらうつもりです。
この場合に、私と母できちんと法的に有効な契約書を作成したいと思っていますが
下記以外に思いつきません。助言を頂けますでしょうか。
・タイトルは、賃貸契約書?にする。
・甲乙形式で記名し、双方で捺印する。
・契約期間は無期限とする。
・家賃の10%を委託料として母に支払う。
宜しくお願い致します。
お礼
細かい点まで回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。