• ベストアンサー

派遣社員の契約について

よろしくお願いします。派遣での仕事が決まりました。3ヶ月契約ごとに更新してゆくことになります。質問があります。仕事を始めた途端、以前からずっと希望していた会社から「すぐに来れますか?」と連絡があり、面接後、すぐに来て欲しいんですと言われた場合、現在の職場で3ヶ月更新までしっかりと働く必要はありますよね?直接雇用の契約社員の場合、3ヶ月更新で契約が決まっていても、2週間前に連絡すれば退職できると規定があった会社があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

派遣会社によっても対応が変わる可能性がありますので、No2の方もおっしゃっているように 個別で相談&調整が必要だと思います。 また、貴方の意思がどうなのか?によっても対応が変わって来るかと思います。 1.派遣者・派遣先・派遣元双方に余程の理由がない限り、更新前の契約期間までは  定められた業務を全うしなければなりません。  ここでいう「余程の理由」とは、派遣者の勤怠が悪い、情報漏洩をした、スキルミスマッチ、  派遣先の都合や状況変更(組織体制やプロジェクト体制、予算等)があり、  派遣者を受け入れられなくなった等の場合が考えられます。  もしくは、派遣者が正当な理由(家族が病気になり介護が必要等)で派遣先の仕事に  従事できない場合等も含まれますが、原則、契約は全うすべきというのが基本スタンスです。 2.もし、「すぐ来れますか?」と言われた仕事は、今回契約した会社の仕事よりも  ご自身が希望されていた仕事なのでしょうか?  また、「すぐ来れますか?」と言われた会社の仕事に対して、派遣先の面接は既に行ったことが  あるのでしょうか?  もし、「すぐ来れますか?」と言われた会社の方の仕事をどうしてもやりたいのであれば、  なんらかの正当性の高い理由をもちかけて、現在の派遣会社の営業担当に相談し、  リリース(抜ける時期)を調整するしかないと思います。 以上です。 ただ過去の経験上言えるのは、「すぐ来れますか?」といわれる仕事は 常に人手不足を抱えている大変な案件であったりしますので、 目先だけで物事考えない方が良いということです。 また、「すぐ来れますか?」という会社は、貴方という人材に対し、 スピード感をもってアクションを取らなかった可能性もありますので、 そんなにすぐ来てほしかったらなら、 (営業的な事情があるにせよ)何故、すぐ派遣先を紹介してくれなかったのですか?という 逆の見方もできると思います。 「すぐ来れますか?」という会社程、派遣従業員をきちんとマネージメントできていない ケースが多いですので、その点を踏まえた上で、 目先だけに囚われず、またできるだけ迷惑がかからない形で、 ご自身の希望を貫き通せる方法をご検討頂くと良いのかなと思います。 いずれにしても、ご自身の意思・希望が一番だと思いますので、良くご検討ください。 頑張ってください。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.2

希望していた会社のほうも、派遣社員でしょうか。 その場合「すぐ」と希望されているなら、待ってはくれないと思います。 決まったお仕事は、3ヶ月契約確定でしょうか。 3ヶ月更新と言われていても、初回は1ヶ月トライアルなどもあります。 もうすぐにでも就業するのにまだ書面をいただいていないなら、営業に連絡して「最初は不安なので、2週間契約にできませんか」と聞いてみるとか。 希望していた仕事には、都合をつけて面接に行く。 (最悪の場合、午前休み、午後休み、早退、定時上がりなどで調整) 希望していた勤務先には、面接時に「短期の派遣の仕事を始めてしまったので、明日からなどのすぐには対応が難しいですが、派遣会社と相談します」といった話をしておきます。 採用が決まってから、どのくらい待ってもらえるのかと、決まっている派遣会社が2週間契約にできていれば、それほど待ってもらわずに入社できると思います。 3ヶ月契約になっていた場合は、いろいろなやむを得ない事情を伝え、相談でしょうね。 とアドバイスしますが、本来の派遣社員は、就業期間は守ることは重要です。 ただ、派遣社員にとって、正社員になることはチャンスともいえるので、契約期間を守ることが難しいこともわかります。 私自身は2回【も】契約期間の途中で派遣社員を辞めています。 いずれも3年前後いた派遣先で、正社員になるという理由でした。 派遣会社によっては、ものすごく責めてくるでしょうし、営業によっては「正社員の仕事が決まったのですから、応援します」という感じで、派遣先を説得してくれたりします。 ここは、派遣会社に従いながら、「途中で辞める」という意思は強く持って、交渉することですね。 強気に出てはダメです。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

>現在の職場で3ヶ月更新までしっかりと働く必要はありますよね? 当然です。でなければ契約の意味がありませんから。 >直接雇用の契約社員の場合、3ヶ月更新で契約が決まっていても、2週間前に連絡すれば退職できると規定があった会社があります。 それが今回のことと何か関係ありますか?契約だろうと派遣だろうと契約期間を務めるのは当然のことで、どうしても契約前に辞めることになるのであれば、会社ごとに就業規則やルールを設けているあるはずなので、それにしたがう辞め方をするだけの話です。仮に2週間であっても引き継ぎや業務の都合で短縮できることもあれば、その逆もあるでしょうから、個別に相談するしかないということです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A