- ベストアンサー
嘘の会話に悩むあなたへ
- 他人との会話で嘘が混じってしまうことに悩んでいる方へ。嘘の混じり方や原因、そして改善策についてまとめました。
- 嘘が口から零れ出てしまうことに罪悪感を感じている方へ。嘘をついてしまう原因や相手に対する言いづらさについてお話しします。
- 嘘の癖を治すための方法について。緊張や知識不足によって嘘がつかれてしまう場面を回避するためのアドバイスをご紹介します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
友人に嫌われることへの恐れですね。 「なんだ、知らないんだ」って言われるのが恐いのでしょう。 まず、あなたが余裕をもつ必要があります。 嫌われてもいいやぐらいの余裕です。 あなたがどんなにいい子になっても、 嫌う人はいるのです。 あなただって、嫌いな人ぐらいいるでしょう。 別にあなたに害を与えていなくても、 なんとなく合わないなっていう。 アンチは誰にでもいるのです。 だから、本音で生きましょう。 知らないことは知らない。 興味ないことは興味ない。 余裕をもてるためにも、ひとりでなにか打ち込めるものを もつのも有効です。
その他の回答 (2)
- aenbitamin
- ベストアンサー率66% (6/9)
こんばんは。 私(男)も小さい頃ちょっとした会話の中で ついつい嘘をついてしまう事がありましたね。 当時は何となく知らない事が「恥ずかしい」「知識で劣っている」 と思い込んでた事や「そんな事も知らないのかよ」と馬鹿にされそうな気がして 咄嗟に知ったかぶりをしていたように思います。 自分を良く見せたい気持ちが強かったのでしょうかね。 でも最近は「知らない事」は短所ではなく長所として考えています。 先の回答者様も言われていますが 嘘をついた場合 「〇〇って知ってる?」→「う、うん知ってるよ。」 これで会話が終わってしまいますよね。 あなたには知識がないからこの話題に対して自分から話を広げることもできないし 知ったかぶりをした状態で相手からこの話題について話を広げられても 返答に困ってしまいこの気むずかしくことなるでしょう。 知らないと正直に言った場合 「〇〇って知ってる?」→「知らない?何それ?どんな内容なの?」 「〇〇は□ □って内容だよ」→「へぇ、△△とはまた違う感じかな?」…… と嘘をついた場合より会話がキャッチボールが1つでも2つでも増えるはずです。 また「あ、この人知らない事を興味を持って聞いてくれてる」と好意的に捉えてくれる場合もあります。 自分も知らない事から相手に色々と話を聞くことによって好きになったこともありますし「知らない事」は 知識を吸収できるいい機会なんだと思うことが大事な気がします。 知らない事は「恥」じゃないと気持ちを切り変えてどんどん会話の幅と知識を増やしていきましょう。 中々治らなければ家族等素直に気持ちを表現できる相手で訓練するつもりで会話をするのはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 知らないことを恥じない気持ちは大切ですよね。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とも言いますものね。 先の回答者様のお礼でも述べたように相手に対して嫌われたくないや恥をかきたくないという自己防衛の感情が、事態を招いているのだと思いました。 自分に対してもっと素直になること、またそれを慣れない人に対してもさらけ出して行けることを心がけていきたいと思います。 徐々に意識しながら改善していきたいと思います。 ありがとうございました。
- happycloth
- ベストアンサー率18% (41/227)
まだ文面の内容レベルでしたら よくあることのように思います^^; 人に合わせて取り繕う会話って発生しますよ それと、相手が肯定を求めているわけではないので 「見たことある?」 「え?ないけど なに?おもしろいの?」 逆に色々質問してみたり情報を得る方向に持ってゆくのはどうでしょうか そうすれば、話も途切れないし 膨らむし 貴方は罪悪感もない、後で知識をつけたりする必要もないです 私は主婦ですが、そんなものじゃないですよ^^; 人に合わせて うんうん そうだよねー なんていって 実はなに考えているんだか わかんない人 八方美人な人 いるんだなーーって つくづく感じていますから。。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね。自分が誰かと話すときも必ずしも肯定ばかりを求めているわけではないように、相手も同じようにこちらに対して肯定ばかりを求めているわけではない…そう考えると、少し気持ちを落ち着けて話をすることが出来そうです。 教えていただいた相手との会話の膨らませ方も参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに私は「嫌われたくない」という気持ちが強すぎるのかもしれません。 だからこそ相手の顔色をうかがって望ましい回答をしようと焦ってしまうのかもしれません。 気持ちを落ち着けて会話することを心がけたいです…。 また、「アンチは誰にでもいる」という言葉で凄く気持ちがスッキリしました。 合わない人とは、どうやっても合わないこともあると諦めの気持ちがつき、嫌われてもしょうがないと思えました。 だからと言って、その人に対して横柄な態度を取ったりするのではなく、あくまでも「自分らしく接する中で、もし嫌われたとしたらしょうがない」と気持ちに整理をつけていこうと思います。 少しずつ気持ちを整理して余裕を持っていこうと思います。 ありがとうございました。