- ベストアンサー
養育費差し押さえの方法・費用について
- 離婚から2年経った現在も元夫からの養育費の支払いが一度もない状況です。
- 養育費はわずかな金額であり、看護師として働いているため厳しい状況ではありませんが、元夫の不誠実な態度に不快感を覚えています。
- そのため、養育費の差し押さえ方法や弁護士費用などについて具体的なアドバイスが欲しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先のアドバイスに続いてのアドバイスです。ご質問の順にアドバイスを差し上げます。 ◎元夫の会社の登記簿謄本?ってどうやったら手に入りますか? ↑元ご主人の勤務先会社の本店を管轄する「法務局」或いは「法務局の出張所」に会社の「登記簿謄本」を請求すれば良いのです。請求の方法は、多分1,000円くらいだったと思いますが、印紙を請求用紙に貼って返信用の封筒を同封して請求すれば、法務局から会社の登記簿謄本を送り返してくれます。尚、請求用紙は決まったものがありますので、あなたがお住まいの近くにある法務局でもらって、印紙もそこで買って請求用紙に軽く貼って(はがれるようにして貼る)、簡単な挨拶程度の手紙とともに、元ご主人の勤務先会社の本店住所地を管轄する法務局に請求すれば良いのです。 ◎最終裁判所は福岡の高等裁判所です。今は北海道に住んでいますが、直接福岡まで足を運ばなくてはならないものでしょうか?郵送などでできるものでしょうか? ↑最終裁判所は高裁でも差押えは別です。差押えは裁判所とは直接関わりません。民事執行官の仕事です。それは多くの場合地方裁判所の中にある「執行官室」に居る執行官が担当します。(東京の場合は、裁判所とは別の所に民事執行センターがあります。)従いまして、あなたの案件も最初の地方裁判所の中にある「執行官室」の係の人が担当します。郵送は可能ですので、手続きに瑕疵がないようにするために電話でお尋ねになって下さい。 分からない事は電話でお尋ねになって下さい。念のために地裁と法務局の電話番号を書いておきますので、電話をかけて確認して下さい。尚、法務局は出張所が沢山ありますので、地方の大本の法務局の番号を書いておきますのでそこで、あなたの案件の住所地を担当している法務局は何処かお尋ね下さい。 福岡地方裁判所 TEL092-781-3141 札幌地方裁判所 TEL011-231-4200 福岡法務局 TEL092-721-4570 札幌法務局 TEL011-709-2311 以上の通りです。
その他の回答 (1)
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
養育費の差押えの手続きは、最終判断が為された地方裁判所の「執行官室」に、「和解調書(強制執行が可能と書かれたもの)」と、元ご主人の勤務先会社の「登記簿謄本」を準備して、差押えの申請をします。この申請をするときに、元ご主人の何を差押えするのかを言わなければなりません。差押え債権を指定します。給与なら給与、預貯金なら預貯金、不動産ならどこどこの不動産というようにです。それが出来たら「執行文」を書いてくれます。 ここで弁護士を入れる意味は何もありません。弁護士はあなたに代わって手続きをするだけです。資料集めもあなたがしなければなりません。この問題の管轄は裁判所の「執行官室」です。差押えの費用は、何を差押えするかによって違ってきます。最低5万円程度必要です。まずは、お近くの裁判所の「執行官室」に電話で良いので問い合わせてみて下さい。料金が分かるでしょう。 以上は、元ご主人がサラリーマンだという前提で申し上げています。サラリーマンで無い場合は、銀行預金などを差し押さえれば良いでしょう。もちろん預金口座を特定しなければなりません。養育費は1度差押え手続きをしておけば次回から勤務先の変更がない限り自動的に決められた期日に差し押さえてあなたの口座に振り込まれるようになります。
お礼
早速の返答ありがとうございました。元夫の会社の登記簿謄本?ってどうやったら手に入りますか?もしご存じでしたら教えていただきたく思います。 最終裁判所は福岡の高等裁判所です。今は北海道に住んでいますが、直接福岡まで足を運ばなくてはならないものでしょうか?郵送などでできるものでしょうか? これもご存じでしたら教えていただきたいです
お礼
具体的に記入していただきありがとうございました。 いろいろと電話して情報を得ようと思います