• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水産分野での就職状況について(視覚障害))

水産分野での就職状況について(視覚障害)

このQ&Aのポイント
  • 水産分野の就職状況に関して視覚障害を抱える大学生が悩んでいます。食品関係の学科に所属しているが、眼病により休学中。視力の低下により実習実験が危険であり、就職の見通しは不透明。視覚障害者の枠は存在しないのか、事務系の職種はあるのかを知りたいと質問しています。
  • 視覚障害を持つ大学生が水産分野での就職先について悩んでいます。理系の学部であるため、視覚障害者枠がないのかと心配しており、事務系の職種があるのか知りたいと質問しています。また、大学を辞めて盲学校に入り、鍼灸あん摩マッサージを勉強することも考えていると述べています。
  • 大学生の男性が水産分野での視覚障害者の就職先について悩んでいます。大学の担任からは視力の低下により実習実験が危険であり、就職の見通しは不透明と言われており、医師からは別の道を考えた方がいいと勧められています。しかし、彼自身は視力の低下にもかかわらず頑張れば就職は可能ではないかと考えており、大学卒業の意義についても疑問を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

大学については、卒業が不可能では無いと思われているなら、卒業した方が良いと思います。 就職については、職種等には制限が出るとおもいますが、就職先が全く無い事は無いです。 「障害者の雇用の促進等に関する法律」と言う法律があります。 これは、民間企業や公共団体に障害者の雇用を義務付ける法律で、例えば民間企業だと今年の3月までは1.8%、4月以降は2.0%以上の障害者の雇用を義務付けています。 障害の種類や細かい等級の指定は無いので、障害の種類にもよりますが、軽度の障害の方は比較的就職しやすい状況になっています。 例えば、視覚障害者の方だと全盲の方はさすがに就職は難しいですが、弱視の方なら可能性はかなりあると思います。

milano2013
質問者

お礼

>就職先が全く無い事は無いです。 そうなんですか。 担任が言うには今まで在学中に眼病になり卒業した例がないので あまり自身がなかったのかもしれないですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.5

先天的な持病+後天的な病気で裸眼だと左0.1、右は視力測定不能というレベルです。 矯正視力で左0.2、右はたぶん0.1程度なので障害等級表ではどこにもひっかかりませんが。 大学は理系(理学)でした。 >・自分のような視覚障害者の就職先(水産分野)はありますか。 >理系なので視覚障害者枠が無いのか、事務系などはあるのか 水産分野は存じ上げませんが、都市部なら仕事がないということもないと思います。 地方だとこの視力だと自動車の運転ができないので厳しそうな気はしますが。(私は幸いにも東京近郊在住です。) ただ、自動車の運転ができないため応募できる仕事の選択肢は減ります。また将来転職することもを考えると自動車の運転ができないというのは募集の多い営業系や宅急便やタクシーの運転手のような仕事にはつけないので、最初の就職からいかにキャリアを積み上げるかは重要です。(ここ本当に重要。安直な仕事にはつかないように。) そういえば学生時代に警備員のバイトも少しやったけれど、視力がわるいとしんどかったです。警備員なども募集の多い仕事だと思いますが、つけないわけではないけれどこういうのも長く続けられる仕事にはならないですね。(とまあつける仕事に対する制約は多いです。目が悪くなければ鉄道マンとかになりたかった・・・) >就職先がないならいっその事、大学を辞め盲学校に入り、鍼灸あん摩マッサージを勉強しようか >とも思っています。 私のころ(1993年ごろ)より今の方が厳しそうだけれど、別段そういう方面に行かなくても仕事はあると思いますよ。(視野欠損とかあるのかわかりませんが、視力のみならあなたの状態は私の裸眼の状態よりいい状況です。) >就職先がなくても大学を卒業するという意味はあるのでしょうか。 大卒という肩書が手に入ります。そして今の時代には応募の要件に大卒以上というものも多いです。 ただでさえ視力の関係で選べる職業に制限がある上で、さらに学歴ではじかれるのは厳しいと思いますよ。 個人的には大学を卒業し就職するのがおすすめ。障害者枠も使えそうなら一般の募集と併用して使えばいい。仕事に就くにあたっては自分の専門分野、得意分野というものを持つように心がけるべき。

milano2013
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.4

> 障害者枠で採用された場合の収入はどのくらいになるのかご存知でしょうか。 > 健常者と比べた場合、やはり差が生じてくるのでしょうか。 他社の事はわかりませんが、私の勤務している会社では給与その他の条件は健常者も障害者も変わりません。 但し、入社後の昇給や昇格については、その人の能力について考慮されるので、障害者の方で昇格が一般の人より遅くなると言うケースは有りますが、「障害者枠」で採用されたからと言う理由からでは有りません。健常者でも仕事が出来なければ、昇格しないのと同様です。

milano2013
質問者

お礼

障害者だからと差別され採用されにくいのだと思っていたので少し安心しました。要は努力次第ということですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.3

No.2です。補足です。 一般的に新卒の採用時に企業側は「障害者枠」と言うのを持っていて通常の新卒者とは、別に採用をしています。 企業のホームページの採用情報に障害者採用情報を載せている企業については、そう言った枠があるはずです。 水産関係だとニッスイにもありますね。 http://www.nissui.co.jp/recruit/index.html ただ、ニッスイは来年度の新卒採用は無いようです。 (経験者採用も行って無いようなので、やっているのは障害者採用のみのようです。→法律による雇用率の引き上げと関係あるのかもしれません)

milano2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 度々ご質問なんですが 障害者枠で採用された場合の収入はどのくらいになるのかご存知でしょうか。 健常者と比べた場合、やはり差が生じてくるのでしょうか。

noname#182738
noname#182738
回答No.1

それはとても大変でしたね。 >就職先がなくても大学を卒業するという意味はあるのでしょうか。 何年生かわかりませんが、今までの努力を0にするよりは >死に物狂いで頑張れば就職はともかく大学卒業は不可能ではないと考えています。 こう考えているなら もし、残れるなら頑張って卒業してみるのはいいと思います その課程で自分自身が「こうすれば、こういうことはできる」という 工夫や解決策を見つけることになると思いますし 今すぐ就職のアテがあるわけでないなら 調べたり探す時間もできます。 それから、もし無事に卒業できれば 「視力のハンディはあったけど、実習や勉強を乗り越えた」ということを 社会に、自分自身に証明できると思います。 逆に本当に学校にも実習にもついていけなければ あきらめもつくかと思います。 もちろん来年度の学費の問題もありますから、親御さんと相談になるとは思いますが。 なのですぐに退学届けを出すかどうかはちょっと待ってみて まずは自治体の障害福祉の担当部署や ハローワークの担当者 視覚障害者の就労支援団体 障害者の就職支援の相談窓口などに 相談して、就職の実態やご自身の状況を相談されてはどうですか? まだ大学に未練があるなら 情報をしっかり集めて、特に地域の採用の状況なども確認して それから進路を決めてはいかがでしょうか。

milano2013
質問者

お礼

学年は三年生です。 現在三年の前期まで単位を取っています。 大変参考になりました ご回答ありがとうございました。