• ベストアンサー

平成なのになぜ結婚できない人が多いのでしょうか?

昭和時代に比べて結婚相談所の数も多くなったし インターネットで気軽に出会える世の中になったのに なぜ結婚できない人が多いのでしょうか? 昔は出会いが少なかったから妥協してたけど 現代は出会いが多いから 「まだまだチャンスはある!」と言う気持ちになり中々結婚しないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

平成も昭和も関係ないと思いますが。 むしろ、昭和のほうがよかったと思います。 状況が悪化しているから、結婚相談所などのサービスが増えたと思うほうが自然では? 個人的には、 〇景気の悪化による就業の不安定さ。 〇便利な家電、サービス、深夜営業スーパーなどによって男性一人で生活していくのが苦ではなくなった。 〇女性に既婚か彼氏の有無を尋ねるのがセクハラとされるようになり、相手を紹介することがタブーとされるようになった。そのため、女性が自分から動かなければならなくなったが、そこまで積極的に行動できる女性が少ない。 などではないかと思っております。 家事労働は、女性の魅力の一つだと思っています。 もちろん共働きであれば男性も協力するのが筋ですが、社会的に男性の家事育児参加が強制のような風潮になってしまうと、 だったら一人暮らしでも変わらないじゃないか、と思ってしまいます。 もちろん、家事だけのために結婚するわけではないですが、昔の価値観下での女性の役割というものをなくしてしまうと、 その人本来の魅力だけで勝負しなければならず、 「これは女の仕事、女はこれをやってくれる」という、いわば「魅力のベースアップ」がなくなってしまうため、 付き合いたい、結婚したいと思うレベルまでのハードルがぐんと高くなります。 「男は仕事、女は家事」という昔の価値観のほうが、はるかに結婚が容易だったと思いますがね。

qgigymibyi6
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.2

 昔は「引きこもれ」なかったから。  コンビニもなかったから、何をするにも外へ出ないといけなかったし、近所付き合いもあったし。  風呂がなければ、銭湯にいかないといけなかったし、家にいてもつまらなかったし。  連絡手段は家の電話しかなかったから、小さい時から、最低限の社交性が求められたと思います。  今は家が快適過ぎて、外に出るのが億劫になり、電話が苦手でもメールやネットで用事が済んでしまう。その結果、コミュ障の人も増えたと思います。  生身の接触が減ったから、そのまま出会いの機会の減少につながってるかと。

qgigymibyi6
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A