- 締切済み
どうして結婚できない人が多いのでしょうか?
今って昔に比べて 婚活パーティーも多いし ネットでの出会いも多いのに どうして結婚できない人が多いのでしょうか? しないのではなくできない人です。 我がままなのでしょうか? 出会う機会が多い分理想が高いのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
この人と結婚するくらいなら一人の方がいいって思う。
- 96megabrown
- ベストアンサー率16% (262/1573)
わたしはしたくない派ですが、 結婚したいといいながらも、ああだこうだといろいろ文句いってて、 結局結婚することに踏み切れないんじゃないんですか。 自分を変えたい、変わりたいといいながらも、 自分の環境が変わることを良しとしない人が多いと思います。 相手への妥協も出来ない人も多いですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
最近ひさびさに恋愛の質問に答えて思うのは 「結婚しなくても生きていける人」が多いということ 「結婚できない」という悩みの前に「一人でのんびり生きていくのが好き」という のが本音の人が増えています。 切実に、孤独とか家族が欲しいとか、思っていない。 テクニックとしてどうしたら、「本命になれるか」なんて聞いてくる。 そのまえに、自分が誰かを真剣に恋したことがあるのかと聞きたい。 本気でパートナーを求めていないから、機会があっても決断しない。 気が付けば40歳を過ぎている。 そうなれば、「しない人」でなく「デキない人」だと世間では分類される。 >我がままなのでしょうか? 優柔不断で人生が受け身なだけです。 >出会う機会が多い分理想が高いのでしょうか? 実際に臆病で恋愛経験がなく、自分の「理想」が何なのかもわかっていないのです。 「恋愛」の空腹感を知らない。 性欲を食欲や自慰で満たすことが習慣化している。
お礼
ご回答ありがとうございます。
未だに元気のない日本において、高いスペックを持てる男が少ない。 男に対して高いスペックを求める女が多い。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
情報が手に入りやすいのと、情報量が多い事が原因じゃないかと思います。 自分と大差ないと思えるような人が、魅力的な異性を射止めていたり等、そういった非常に稀な人の情報が簡単に手に入るようになったので、妥協点が上がってるのではないかと思います。 昔は身の回りの人の情報しか手に入らなかったです。身の回りの人たちは、同じような生活水準であることが一般的です。なので、世の中に自分と同じくらいの年齢でも年収が数倍も違う人の存在なんて、現実的なものとして想像できなかったです。結果的には、妥協する気持ちもなく普通に身の丈に合った相手と結婚したのだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
昔と違うのは、自分から告白しないでしょ。お互いが、そうだから関係が 進まないのと、明らかにコミュニケーション能力が落ちてるというか 相手の言動が読めない人が多い気は、します。 恋愛をしなくても疑似恋愛が容易だったり、他に楽しいことが、たくさんあるから 結婚そのものを考えなかったり、親が、いつまでも構うからでしょうね。 結婚年齢が、上がってるから取り残されてる感も少ないし、しない、もしくは まだ、いいかなと思ってるうちに、年齢が上がって出来なくなるっていうのも あると思いますよ。 結婚しなくても別に・・・って思えるっていうのも大きいでしょうね。 そもそも恋愛すら、しないって人も増えてるみたいですし。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- zakiyu
- ベストアンサー率17% (375/2086)
やはり、経済面が問題なんじゃないですか? それによって、暮らし方や、生活の仕方が、 左右されると思いますし、 仮に子供が出来たら、 養育費が掛ってしまうことになりますし、 結構、経済面は大きいと思います。 理想が高いというのも中にはあるとは思います。 自分自身でハードルを高くしてしまって、 選択肢を狭くしてしまうってやつですけど、 それで、なかなか結婚できないっていうのも、 中にはあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、非婚増加の原因。 A、1に低収入層の増加、2に欲望の肥大化。 非婚原因の下部構造は経済的要因。 非婚原因の上部構造は精神的要因。 今は、昭和と違って相対的に格差が拡大しています。その結果、低収入の若者が激増しています。この家庭を持ち維持するに不十分な経済的基盤を有する層の増加が第一の要因。 その一方で、スマホは当たり前の時代。それ自体が財布の中身を減らす一方で、それがもたらす情報は日々欲望を刺激しています。その時代的特徴が、「結婚=我慢」という意識を生み出しています。そのことは、「結婚しても別財布」ということで独身時代同様の小遣いを確保する男性をも増やし、もってバツ一、バツ二を生じせしめています。結婚しても離婚して独身に逆戻りも増えて、結果、非婚層の一部を形成。 この時代状況を決定付けたのが、派遣制度の強化と整備。そして、主婦パートの増加させる各種施策。それを最も強く推進したのが小泉内閣、そして現内閣。面白いのは、この両者ともに圧倒的に国民に支持されているということ。ですから、まあ、相対的な格差の拡大は、国民の大多数の望みだということ。そして、結果としての少子化、将来の年金制度の崩壊も国民の大多数の望みだということ。困ったもんですが、泣くこと国民には逆らえません。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- in_go_landload
- ベストアンサー率32% (183/562)
『結婚して、家庭を築いて、子供を育て、その子を社会に返す』って『労働力の再生産』に必要なだけの労働賃金が払われていないからです。 今の日本は『日本死ね』でも分かる通り、子供を産んでもその子を保育園などに預けて母親も働かなければ家庭は維持できない。逆に言えば、それくらいの労働賃金しかもらえていない。そんな社会で『結婚』なんて普通に?出来るはずもありません。 でも、『労働力の再生産』が行われなければ、いずれ社会は崩壊します。今の日本はそこに向かってまっしぐらってことでしょう。『日本死ね』なんて言わなくとも死にますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
非正規雇用が4割にもなった。 これでは、 経済的地盤の確保が困難になっているからでしょう!
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。