- ベストアンサー
夫の定年を見据えて妻が扶養外で働きたいと言い出した
私は先月現在57歳になりました。 60歳で定年なんですが、妻は今の派遣の仕事が面白いようで 先日、130万以上で働きませんか?との誘いを受けたと喜んでいます。 私より9歳若いので、一人になった後の年金も不安に思っているようです。 妻は、結婚前7年OLで厚生年金に入っており、今の職場でも60才後半でも 勤めている人がいるので、目いっぱい働きたいと言ってきました。 本人はやる気満々ですが、私は、このまま扶養に入っていれば、私の定年までは 3号でいられ健康保険も払わなくていいのに・・と思っています。 やる気とは別に、お金の損得勘定では、どうなるのでしょうか? アドバイスお願いできませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#212174
回答No.1
その他の回答 (1)
noname#212174
回答No.2
お礼
整理しご教授いただきありがとうございます。 今の時代、40半ばで「厚生年金(&健康保険)に加入する」 チャンスをもらったことは、すごいことなんですね。 私が死んだ後でも、困ることはなさそうですね。