- ベストアンサー
最近、朝なかなか起きることができません。
今までは6時位になると自然に目が覚めて気分良く一日を迎えていたのですが、ここ1ヶ月位はまったく目が覚めませんし、夫の目覚ましで7時過ぎに目が覚めてもすごーく眠いです。 私としては、せっかく春になったことですし、早起きしてあのすがすがしい朝を迎えたいのですが体がついてきません。 無理してでも6時位に起きたほうが良いのか、それとも身体の欲求どおり眠ったほうがよいのかどちらでしょうか? *ちなみに、ここ最近なにか特別疲れるようなこともストレスらしきものも思い当たりません。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#114143
回答No.2
その他の回答 (1)
- Yorozunokotonoha
- ベストアンサー率17% (32/185)
回答No.1
お礼
>この時期は急激に一日のうちの日照時間が増えるので、どんな健康なひとであれ、 >体内時計が狂うそうです。 朝に起きづらくなるのは生理的な現象で ・・・ そうなんですかー!! 日照時間が増えると疲れるのでしょうかね? 早起きだけが特技でしたので、自然なことだと聞いて何故かすごく嬉しいです。 しばらくはゆっくり眠ってみようかと思います。 回答ありがとうございました。