• 締切済み

高校生 模試について

今年の春に高校一年生になるものです。 これが初めての質問になります。 高校生になったら、一年生のうちから 大学受験に向けて模試を受けてみたいと思っています。 そこで、どの模試がおすすめか質問したいと思いました。 難易度や受験する値段などそれぞれ違うと思いますが 河合模試や代ゼミ模試など、 どういった模試を高校生は受けていますか? 抽象的な質問になってしまいましたが 解答お願いします( _ _ )

みんなの回答

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.2

代ゼミ、河合、東進、駿台、進研、Z会など、主だったところでは どこでも申し込めますが、大学進学率の高い高校でしたら、 学校で模試を受けると思います。 個人で受ける場合は土日や祝日にあるので、学校行事や学校の模試の予定が わかってからでも遅くはないと思います。 有意義な高校生活を送って下さいね。

sorairoshion
質問者

お礼

解答ありがとうございます! 学校で模試を受けるかどうか把握していなかったので これから学校へ行くようになったら しっかり確認していきたいと思います。 楽しい高校生活を送れるように 頑張ります(^^)

回答No.1

国立大理系3年。 まず、模試の種類。 ・大きく分けて「マーク模試」「記述模試」の2つがある。 ・内容は読んで字のごとし。 ・マークの方は国公立大入試の登竜門「センター試験」に沿った問題構成と難易度が設定されている。 ・一方、記述模試の方は国公立2次試験に沿った内容で、特定の大学に絞った記述模試もあるが標準問題で構成された記述模試もある。標準問題は一般的な国公立大レベルの難易度。 ここからは私の考えなので、他の人とは意見が違うかもしれない。 ・模試を受けるのは高2のGWからで十分。習っていない分野が多いと、できる分野と苦手分野を把握しづらい。 ・長期的に継続した学習で学力が伸びるので、模試は3カ月に1回のペースで受けるのがベター。 ・塾による模試の内容の違いは少ないので、どれを受けても同じ。値段は差があるが、受験者数が多い試験を受ける方が正確な分析結果を得られる。(統計学的に証明されている) ・過去問を勉強することは大切だが、過去問に執着しすぎると本番で新傾向の問題が出題された時に落とす可能性が高い。 注意点として 私立と国公立では受験システムが異なるので、受験方法を理解しておく。 予め志望大学と学部学科を5つぐらい決めてから試験に臨む。決めた志望大学の情報をマークする作業がある。 ・・英数国の対策を最優先とする。この3科目の出来具合で国公立に行けるか決まると言ってよい。

sorairoshion
質問者

お礼

細かい説明までありがとうございます(^^) 志望の大学がまだないのもあり 模試を受ける時期も考えてみたいと思います! 将来的に文系を希望していますが しっかり英数国抑えていきたいと思います。

関連するQ&A