- ベストアンサー
部長と課長に挟まれる社会人1年目の悩みとは?
- 社会人1年目で部長と課長に挟まれる悩みがあります。入社後すぐに大きな質問に対して部長に相談せず断ってしまった経験から、部長から厳しい注意を受けました。その後、部長の指示通りに相談し、業務内容を報告してきたものの、他の部署の課長からは相談しすぎだと非難されました。このままの行動が続けられるのか、それとも課長の意見通り黙っておくべきなのか悩んでいます。
- 社会人1年目で部長と課長の方針の間で悩んでいます。入社直後に大きな質問に対して部長に相談せず断ってしまったため、部長から厳しい指導を受けました。その後、部長の方針に従って相談をし、業務内容を報告してきましたが、他の課長からは相談しすぎだと批判されています。今後も同じような行動を続けるべきか、それとも課長の言う通りに黙っておくべきか、迷っています。
- 社会人1年目の悩みとして、部長の方針と課長の意見の間で揺れています。入社後すぐに部長に相談せずに断ってしまったため、厳しい注意を受けました。その後、部長の指示に従い、相談し報告をしてきましたが、他の課長からは相談しすぎだと批判されています。今後も同じような行動を続けていいのか、それとも課長の言う通りに黙っておくべきなのか、悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 26歳の社会人、6年目です。 まず、相談者さんは部長と課長どちらの考え方の方が自分に合っていると感じますか? 職種は分かりませんので会議室を貸すという内容が会社として、どれだけの重要項目なのか分かりませんが…。 会議室を貸すことを主としているならば部長さんの考え方に賛成しますし、そんな業務は雑務で些細なことなのであれば課長さんの言っていることも分からなくもない…。 結局のところ、部長、課長の性格もありますし、自分が正しいと思ったことを選択するのが一番なのではないでしょうか。 私は個人的に部長さんのやり方が結構好きなのでそっちに傾きそうですが。 1年目終わりで、いろいろ挟まれる立場にはあると思いますが『自分はこの会社でどういう仕事のやり方でやっていきたいのか』を常に考えながら、先輩のやり方を見て自分のやり方を確立していくしかないですよ。 こんな話は今後もいくらでもあると思いますし… ちなみに、立場的には部長の方が役職としては高いのでは? 組織はそういうもの、というのもわかる気がします。 考えるときりがないですよね^^; 頑張って下さい。
その他の回答 (5)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
入社1年目くらいじゃ、「板挟み」ってコトは無いですね・・。 答えは、「両方と上手くやる」しか無いと思いますよ。 私なら、課長に「何でもかんでも相談するんじゃない」と言われた時点で、取り敢えず「すみません。以後は気を付けます」とでも言っておくけどな。 それで事態が大事になることは無かったんじゃないですか? それと「怒られるのは自分」ってのも、反論と言うより、口答えとか言い訳っぽいですよ。 課長の立場で考えてみて下さい。 その反論で、「うん、確かにキミの言う通りだね。ごめんね!」って言うと思いますか? どちらかと言うと、「ふざけるな!お前の立場など知るか!」って感じじゃないかな? 実際も、その反論で恫喝されたワケだし・・。 反論ってのは、せめて「部長のご指示に逆らうワケには参りません!」でしょう。 「課長は『部長の命令には従うな!』と仰りつつ、『オレの命令に従え!』と仰るのですか?かなり矛盾を感じざるを得ず、さすがに入社1年目の私の裁量では、返答致し兼ねますので・・部長に相談して参ります・・」みたいな感じじゃないですかね? 恫喝されても、「ですから私に言われても困るので・・そのまま部長に伝え、相談して来ますって。『相談しろ』が部長のご指示だし。(笑)」で良いでしょ? もっと上の立場になれば、「社長派か?専務派か?」みたいな板挟みはあると思いますが。 即ち、それなりの立場や状況で板挟みになれば、腹を括って解決しなきゃならない場合もあります。 でも今の質問者さんの状況や役割は、誰とでも上手くやり、上手く折り合いを付けることじゃないですかね? それと部下側が反論するなんてのは、やはりそれなりの覚悟とか、腹を括ってやるものです。 「怒られるのは・・」って言う言葉は、質問者さんが熟考した末に、腹を括って発した言葉じゃないでしょ? 正論は、どう考えても「部長の指示に従う」だと思います。 部長の指示の方が、誠実・正論だし。 部長は質問者さんの直上だし。 そもそも部長の方が職位が上で、会社の意思決定にも近いです。 一方の課長に意見は、理は無いですよ。 言わば「早く帰りたい」って言ってるだけですから。 ただ、そんなダメ課長であるからこそ、質問者さんは、その程度のヤツは、テキトーにあしらうスキルを、早々に身に付けなきゃダメですよ。 従い、失礼ながら、質問者さんの経験やスキルの不足だと思います。(1年目ですから当然ですが。) 安易に下手な反論をして、課長をツケ上がらせちゃいけません。 「スミマセン!」と頭だけ下げて、心の中では舌でも出しておけば良いだけでしょ? 敵を作るなど簡単です。 たとえば、反論したい時に反論すりゃ良いだけですね。 ただ仕事の本質は、敵も味方にする様な方向性だと思います。 それもそんなに難しいコトでは無いですよ。 ご質問の例だと、取り敢えず課長に、形だけ頭は下げておけば良いワケです。 それで部長の指示通りに(即ち、質問者さんの思い通りに)、課長を動かせば、質問者さんは目的達成です。 逆に課長は、入社1年目の質問者さんに、しぶしぶ動かされた形です。 仕事なんてのは、頭を下げても、目的を達成した方が「勝ち」です。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
部長と課長の指示が違うのも困りますね。 どちらの言っている事が正しいかどうかよりも、基本は直属の上司の指示に従うべきだと思います。 それにしても、他の部署の課長もあなたに怒鳴ったりして、子どもですね。アマチュア。 あ、私も管理職です。
- Knight3000
- ベストアンサー率62% (145/232)
う~ん・・・ 指示するアンテナが2本あるから困ってんだな。 私の思うに、部長は広く顧客の希望受け入れて間口を広げより多くの顧客を得ようとしている 課長は、サービス残業になるようなただ働きは嫌だから自ら線引きしているタイプ。 さて、どちらが会社に貢献しているか? あなたの会社が顧客に対して高品質なサービスや仕事を提供出来る内容か否か。 ここからは、一般的なきれいごとしか書きません。 組織は仕事内容やサービスによって、それぞれの専門部署があったりエキスパートが居て事にあたるものと思いますが。 質問者さんの場合、外部の依頼を受けることが仕事のひとつの様ですが。 受けたら、それを「形にする部署に回す」というシステムの様です。 部長の方針は、別の言い方をすれば、あなたの視野を広げること、マニュアルも大事だけど、相手に対して融通が利く仕事も大事と言うことを教えてくれているとも考えられる。 課長の部署は依頼を受けた内容を引きついで形にする部署なら、それを時間内にこなせる様考えることも仕事のうち。 >「その問い合わせがあったこと自体を部長に話すなって言ってんだよ。お前が探すんじゃねえだろ。」と恫喝されました。 この課長さん、私からみれば3流の上司。まだまだ経験の浅いあなたに対して、あなたが納得できるように理由を論理的に説明出きていない。ネガティブで思考が短絡的です。 部長の指示は、会社に十分利益をもたらす、または将来的に利益をもたらす可能性がある仕事内容であれば、課長の考えはナンセンス。 また、なんでもかんでも受け入れて、結果会社が目指す利益をもたらさない、社員が疲弊するだけなら部長の考えは効率も悪く迷惑だからナンセンス。 会社組織は、各々の部署間の信頼関係がちゃんと機能してまとまっていて、十分な利益を出せるのが理想形。 現状では課長の言い分はどうかな?と考えます。 一度、課長の部署の「探す仕事」と言うのを、あなたがサービス残業覚悟で手伝ってみると良いです。 現場を知っておけば、あなたの判断もしやすいでしょう。仕事への取組み方を見習うべきはどっちか判断できれば臨機応変に立ち回れるでしょう。 会社、製品、サービスの品質には、働く人間の質も重要な要素であることを忘れない様にしてください。 あなた自身がこの問題を判断すべき時ですね。
- yochyoch8793
- ベストアンサー率48% (24/50)
こんにちは。 管理職の男性です。 会議室の件ですが、部長の立場であれば、1年目の新入社員が 独断で断った際に相談を求めることは当然だと感じました。 会議室の件に限らず、新入社員の判断と、経験を積んだ 上司の判断は異なる事が多々あると思います。 しかし、顧客の側からみれば、誰が窓口か関係なく、質問者様の 「会社」「企業」に○○という対応をとられたと考えます。 それが、企業の信用、評判(良くも悪くも)につながるわけです。 部長さんの「壁を取り払っても・・」等の対応は、企業として 「お客様第一」の姿勢が感じられます。 この不況のなか、そういう企業努力が会社の発展を支えるのだと 思います。 一方、課長さんの方ですが、「勤務時間外にタダ働き」云々、 恫喝等、課長職でありますが、会社の事は2の次の方なのだろうな という印象を持ちました。自分が生活するため(金銭を得るため) 働いているのは当然ですから、会社のために余計な事なんか したくないという意見も当然あるでしょう。ただ、社員全員が、課長さんの 考え方であれば、会社の発展はないでしょうね。 いずれにしても、会社は組織で動いていて、役職もそのために 存在します。部長と課長の指示が異なれば、部長の指示が優先 なのは当然ですし、ご質問の内容では、課長さんのおっしゃって いることは指示ですらありません。 部長さんのやり方に課長さんが不服があるならば、自ら部長に その旨、意見すれば良いことです。質問者様にあたるようなことでは ありません。 自分は今までどおりの行動でよろしいかと思います。
私の意見では、あなたは問題の本質を取り違えています。 あなたが聞きたがっているように「黙っておくべきか否か」では、結局は部長にも課長にも煙たがれる、気の利かない社員にしかなれません。 上司というのは勝手なものです。 部長か「相談しろ」といったのは、ようするに「俺の気に入らないことをするな」ということにすぎないことに気が付かなければなれません。 あなたが相談しなかったとこを怒っているのではなく、"部長の意に反して"(←ここが重要)断ったことを怒っているのです。 また、課長の言い分ももっともです。 あなたは部長に言われたとおりにして、"いい子"を演じることで満足することになるでしょうが、あなたがそうやってブリッ子をしている陰で、実際に汗を流している仲間がいるということなのです。 そんなこと続けていると、誰にも相手されなくなるかもしれないことは知っていたほうがいいです。 あるいは、課長がエキセントリックに怒ったところを見ると、あなたについてはすでにそういう評判が定着してるんじゃないですか? こういう風に組織はいろいろな人がいろいろな立場でいろいろな考え方をしますから、あなたが質問しているように画一的に○か×かでは、到底やっていけるものではありません。 組織になじんで、なおかつ自分の主張や行動をみんなに受け入れてもらうのはそれほど簡単なことではないのです。 だから、私があなたにアドバイスするとすれば「空気嫁」かな。 まぁ、新卒の方みたいですから、組織で自由に泳ぎ回れるようになるには2-3年はかかるかもね。