- 締切済み
ヘリウムで風船以外を浮かせる方法。
風船を浮かせるのに、良くヘリウムを使いますよね。 紐等で固定せず、ぷかぷか室内を漂うおもちゃ(人形?)を作りたいのですが、良い方法が思いつきません。 イロイロと調べてみたのですが…。 ヘリウムでの浮力は、上に行く力ですよね。 というコトは、結局、紐等を使わずにぷかぷか漂わせるコトは出来ないのでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (373/591)
回答No.14
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
回答No.13
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.12
- polymer1
- ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.11
noname#215107
回答No.10
- malaytrace
- ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.9
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.8
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.7
- papafuji
- ベストアンサー率24% (50/203)
回答No.6
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.5
- 1
- 2
お礼
ココに来て、まさかの、難しい、という結論…。 人形?は自作する予定です。 なので、一般のぬいぐるみとかではなく、バルーンなんかに使われる素材で作ろうかと。 勿論、そこに薄い布等の素材で装飾はしますが。 サイズとしては、1m位の大きい風船人形、というイメージですかね。 また、バランスを取るのが難しいとのお話。 皆さんの回答をいただきながら考えていたのですが、全方位からある程度均一な重さが必要ですよね。 今回は、それ以前に上下のバランスの話…。 理論と現実は違うというコトでしょうか…。 ですが、収縮率を考えに入れれば解けなくもない、というコトだと感じました。 膨張しやすいモノと膨張しにくいモノがあるように。 素材選びも含め、細かく検討する必要がありそうですね。 ご回答、ありがとうございます!!