- 締切済み
仕事にもとめるものは?
大学4年生の女です。 4月から社会人になります。 公務員試験に合格し、地元の役所に勤める予定です。 ですが、まだ体力がある今はもっとやりがいを重視した仕事の方がいいのではないかと不安になっています。 公務員は他の一般企業と比べて安定はしていますし、 この不景気の今、安定していることはとても重要だと思っています。 私は女性なので、もちろん結婚・出産もしたいと思っています。 なので、公務員という職はとてもいい職だと感じていますが、 先輩などからは「公務員はやりがいに欠ける。企業の方がやりがいはある」という話を聞きます。 すでに社会に出ている方々は「やりがい」と「安定」についてどのようにお考えでしょうか? ご意見お聞かせください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
仕事を通じて、出したい成果や達成したい目標があって、初めて「やりがい」を感じるものです。 民間企業だろうと、公務員だろうと、目的意識が無く、 漠然と仕事していたらやりがいなんて感じないはずです。 つまり、舞台を何処で始めようと、あなた次第って事です。
「やりがい」って何でしょうか。 それをどう考えるかだと思います。 その先輩は公務員なのでしょうか。 一般企業で働いたことはあるのでしょうか。 ないとしたら、公務員より一般企業の方がやりがいがあると思うのはどうしてなんでしょう。 逆に、「やりがいがない」仕事って何でしょうか。 一日をただ作業のみの使って、砂のような感覚しかない仕事でしょうか。 私が恵まれていただけかもしれませんが、学生時代のバイトから今に至るまで、やりがいがないと思った仕事はひとつもありません。 確かに、楽とか辛いとか大変とか、そういう差はありました。 けれど、事務作業にしたって何かと楽しい部分はありますし、イベントスタッフだって楽しんでいる人たちを見ているとこちらまで嬉しい。販売系のスタッフにしても、買い物をする人を見るのって楽しいですから。企画する仕事も自分のやったことが世の中に出る時の達成感。ただ段ボールを開けて検品するのだって、何か新しいものを見る時のワクワク感がたまらなかったです。 私の人生経験が足りないせいかもしれませんけれど、やりがいがない仕事ってちょっと思いつかないです。 公務員…どういう職種かわかりませんが、何にしても国民や地域の住民の役に立つ大事な仕事じゃないでしょうか? 「やりたい仕事」があるならそれを求めるのは良いと思います。 ただ、漠然と「やりがい」を求める人は、何をしても結局何も見出せずにつまらなく仕事をする可能性が高いと思いますよ。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
やりがいも安定も、自分が決めることではないでしょうか。 自分にとっての「安定」の定義は「定収入があること」でして、「会社が安定していること」ではないと思っています。 この不景気のさなか、どんな企業でも安泰はあり得ません。 また、安定していると思っていたのに自分のポジションがなくなってしまうなど、仕事をする上では、常にリスクはつきものです。 公務員だって、将来は職員をリストラしなければならないということも出てくるかもしれません。 どんな物事にも「絶対」「確実」はないことを理解されたほうがいいでしょう。 やりがいも、自分で好きに定義できることです。 例えまる1日、会社で新聞を畳む仕事しかしていなくても、本人が「新聞を畳むのは、大変やりがいある」と評価すればOK。 馬車馬のように仕事して地位や名声を得ても、他にもっといい人生があるかもという気持ちが起これば、そんな仕事は消耗するだけで、本人にとってのやりがいにはなりません。
- u-lily
- ベストアンサー率41% (307/746)
あなたにとって何に「やりがい」を感じるのか? そこをまず考えないと意味はありません。 こういったとき一般的に言われる「やりがい」は、リスクがある中での「スリル」的なもののようにも思います。頑張った分だけ金銭的、立場的な「結果」が出る。目に見える形であるから「やりがい」があるように見える、と。 でも、公務員をしている人が皆「やりがいを持たず働いている」と思いますか? 一見、ルーチンな作業をしていても、迅速な事務処理で人に喜ばれる、とか、会社としての時間や金銭的なリスクを考えずに人の相談にのれる、といった、公務員ならではの「やりがい」だってあるかもしれません。 私は「派遣」をしていた際には、「正社員」のような「出世」的な「やりがい」はありませんが、「人を育てる」ポジションでの仕事にはとても「やりがい」を感じていました。 今は「自営」で人を育ててはいませんが、今の仕事でも「人に喜ばれる」ことを「やりがい」にして仕事を続けています。 他に「これがしたい!」と切望している何かがあるのなら別ですが、そうでないなら、どの場所に行ってもそこに「やりがい」を見出せるかどうか、は本人次第ですよ。 参考まで。
- juIia1107
- ベストアンサー率28% (18/63)
はじめまして。 過去に旅行代理店と市役所に勤務していた経験からお話させていただくと 《貴女に合った職場》に就職されたほうが良いと思います やはりどこへ行かれても人間関係がつきものです 役所が安定感あってもやりがいが企業に感じたなら企業に行かれたほうが良いと思います 確かに役所は当たり前のことをそつなく当たり前にこなし 人間関係もそうギクシャクすることもありません 企業ならご自分の意見を発表したり冒険も楽しめるかも知れません ただお給料は断然、役所です また将来の伴侶も役所をきっかけに巡り会えるかも知れませんし結構、良い相手を探せる(よりどりみどりかも)かも知れません 就職する前に前評判や出向き、貴女のインスピレーションで判断されてはいかがですか? やっぱりご自分の目であらかじめ確かめておくのが良いですよ! 頑張って下さいね
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
ああ、何を勘違いしているのでしょうね。 やりがいなど、自分で見つけ出すものです。 やりがいなど、何処にでもあるし、何処にも見つからないものでもあるのです。 つまり、あなた次第。 他からあたえられるものではないです。 安定・・それもあなた次第。
- izwata
- ベストアンサー率55% (5/9)
私は県庁に受かりましたが民間企業に就職しました。 結論からいうと 「やりがい」と「安定」のバランスは人それぞれです。 就職はバクチのようなものですから、この際、良さそうな方に就職してください。 私の場合、 県庁での業務内容に全く興味がない一方で、 民間企業は二番目に興味があった業界だったので、 「やりがい」に大きな差があると思い、民間を選びました。 そのとき「やりがい」に関して私がイメージしたのは、 私にとって県庁で働くのは、 大学で全く興味が無い分野の授業を40年間(就職から定年まで)受け続ける というのと似たようなことかなと想定しました。 これは耐えられないような苦痛なので県庁を辞退しました。 40年間も市役所の業務ができるかな?というのを想像してみてください。 業務をできそうなら、非常に魅力的な就職先だと思います。
- dsdna
- ベストアンサー率24% (308/1281)
>すでに社会に出ている方々は「やりがい」と「安定」についてどのようにお考えでしょうか? ・「やりがい」:仕事による。 ・「安定」:そんなものはない。