• 締切済み

公務員の仕事の醍醐味って何でしょうか?

私は今年から都道府県庁の行政職として勤務する予定です。 今までは公務員になれてよかったと思ってきました。 しかし、徐々に 「果たして本当に公務員でよかったのか?」 と思うようになってきてしまいました。 原因は、公務員の仕事があまりイメージがわかないことだと思っています。 私は、大学では理系で化学工学を学び、材料の研究やプラントの設計などの勉強をしてきました。そのため、学んできた部門を中心に、理系の仕事はある程度イメージできます。しかし、公務員の行政という仕事はいったいどのような仕事なのかまったく想像がつかず、仕事の醍醐味とはいったいどのようなものかわかりません。 先日、プロフェッショナル~仕事の流儀~というNHKの番組で、とある企業の石油プラント設計の現場リーダーの番組をやっており、私の学んできた分野とまったく同じであったので、興味もあり見ていました。 番組では、プラントの完成を納期に間に合わせ、かつ良いプラントを設計し、現場で働く7000人もの労働者を導いている様子を紹介していました。リーダーは部下を厳しく指導し、さまざまな困難に立ち向かい、挫折を味わってもまた這い上がりなどと、非常に感動しました。そして仕事の醍醐味、やりがい、素晴らしい人生とはいったい何なのかを感じ取ることができました。 しかしこれを見て、公務員とこの企業を比較してしまいました。 すると、 ・公務員のやりがいっていったいどのようなものなのだろうか? ・公務員の仕事の醍醐味とはいったいどのようなものなのだろうか? ・人生っていったい何なんだろう? などと色々と悩んでしまいました。 そこで皆さんにぜひお願いしたいことがありまして書き込みをさせていただきました。 公務員の仕事のやりがいや醍醐味とは一体どのようなものなのでしょうか? 公務員でない方でも結構です。どんな方でも構いません。 皆さんの考えや知っている事、そしてアドバイスなどありましたらぜひ教えて下さい。 どうかよろしくお願いします!!

みんなの回答

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.9

市職員やってます。私は役所の仕事をおもしろいと思ってますよ。 市役所の話になりますが、住民生活に密着した業務が様々行われています。 福祉や介護、教育、環境、観光、産業など。 でも、具体的にそれらをどういうふうにやってるのかがイメージしにくいのですよね。 私もうまくお伝えできません。 一つの課、一つの係内でも、かなり様々な業務を行っており、これらを逐一書いても、やっぱり伝わらないだろうと思います。 ただ、例えば医師・看護師とか教員、お店屋さん等のイメージしやすい職であっても、実際に自分がやってみれば、へぇー、こういうこともやってるんだね!っていうことは必ずあるはずです。 役所の仕事全般が、そういう感じなのかもしれません。 単調で定型的な仕事内容だろうというイメージの強い公務員の仕事ですが、 「単調」というにはあまりにも雑多だし、 「定型的」という言葉でくくるには、あまりにも幅広く奥行きも深い内容です。 でも、大変だけれど複雑だからこそ面白いのかもしれないと思っています。 住民の生活背景も社会の価値観も法律もどんどん変わるので、事務処理能力はもちろんのこと、企画力や創造性、交渉能力などもすごく必要です。 NHKのプロフェッショナル~仕事の流儀~は面白いですよね。 私も好きです。 ただ、どんな大きい仕事も地味な日々の業務のうえに成り立っているのであり、 テレビではそのあたりは端折らざるを得ないのではないでしょうか。 >・公務員のやりがいっていったいどのようなものなのだろうか? >・公務員の仕事の醍醐味とはいったいどのようなものなのだろうか? 「良い仕事をすること」ではないでしょうか? それが小さいことでも大きいことでも。 部署によって本当に様々なのですが、例えば、困っている住民を適切に助けることができたとか、優れたシステムを構築できたとか。 役所の人たち、意外と(?)真剣に仕事に取り組んでますよ。 結構みんな、内心では仕事に誇りを持っているんじゃないかな。 公務員バッシングが激しいので、あまりそういうアピールしないけど。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます! 返事遅くなりまして申し訳ありません。 最近ちょっとつかれていました(笑) 冷静になって、「一生懸命やればどんな仕事であっても、やりがいや醍醐味を発見できる」という自分のポリシーを忘れていました。 さらに、pokoarukiさんのおっしゃるように、業務は外見からみたら楽しく思えるが、実際は地味であったり、もちろんその逆のこともあるということがわかりました。 一生懸命に取り組んで、どんどん行政に目覚めることができるように頑張りたいと思います。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.8

大上段に構えますと。 公務員は、国民が国民らしく生きられるようにサポートする存在です。 そのため、税金で雇用されております。 今は、社会保険庁が出鱈目な仕事をしてしまったため、税金の無駄遣いである、と、公務員に対する視線は厳しいものがあります。 折角払った年金がパーになってしまう。 これは大変なことであって、同じ公務員であるという理由だけで冷たい目で見られてしまっているようです。 そこは今は耐えてください。 さて、公務員の仕事ですが。 世間の印象は、 ・決まりきった仕事しかしない ・例外対応はない。全てマニュアル通りに対応 ・原則定時退社 ・予算は必ず使い切らなくてはいけない ・年功序列 ・まず倒産しない、堅い仕事 というものになると思います。 創意工夫とはあまり縁が無さそうです。 とは、言いましたが。 何も出来ないわけでないと思いますよ。 古い映画ですが、黒澤明の「生きる」という映画を見ることをお勧めします。 公務員の本質が、よく描かれていると思いますよ。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 返事遅くなり申し訳ありません。 わたしもリメイクした「生きる」を見ました。これを見るとどうしてもやる気がなくなってしまいます。 でも、一生懸命に働いていきます。

回答No.7

公務員の醍醐味、それは何と言っても天下国家をどうするという仕事を しているということでしょう。都道府県庁なら政治家や中央政府と 連携した仕事も入ってくるでしょう。県によっては海外から来訪者を 相手する仕事もあるでしょう。政治を左右する仕事もあります。 自己満足かもしれませんが、天下国家を云々する仕事をしているんだという 自覚を持てばたいへん醍醐味を味わえると思います。 ただ毎日がそういう刺激的な仕事の連続ではなく、つまらない日常の やっつけ仕事が大半だし、また役所というのは上記のような仕事を 一生懸命やらないでも勤まるところなので、そういう腰掛連中の雰囲気に 巻き込まれてしまうとすべてを見失うことになります。 質問者さんは大卒で県庁に入られるのですから、国家公務員で言えば キャリアになるんでしょう?だったら将来はまさに県政は質問者さんの 肩にと期待される星なんじゃないですか?

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 返事遅くなり申し訳ありません。 県庁の星ですね。 私の決断で県がいかようにもかえることができるんですね。 一生懸命に働いて行政に目覚めたいと思います!!

  • s130zl20
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.6

大変な仕事ですよ。 下にあるとおり、まじめに働いている人、思いやりのある人が報われる世の中にするには、政治と行政の力が不可欠です。 今現在、行政(公務員)に対する国民不信があるからこそ、逆にやりがいがあるのではないでしょうか。 ■地方公務員(職員)の義務 ・すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、  且つ、職務の遂行に当っては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。  (地方公務員法第30条) ・職員は、その職務を遂行するに当って、法令、条例、地方公共団体の規則及び  地方公共団体の機関の定める規程に従い、かつ、上司の職務上の命令に  忠実に従わなければならない。  (地方公務員法第32条) ほかの回答者さんが仰るように、現実は厳しく、馴れ合い文化に浸りきった上司からテンションが下がる扱いを受けるかもしれません。 ですが、一生懸命やっている方も大勢居ますし、自分次第ですよ。 行政の手続きで伺った際、こちらの質問に的確に、且つ、はきはきと応対されている方に接すると、 嬉しくなって思わず「頑張ってください」と言いたくなります。 質問者さんも是非頑張ってください!

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
soo4
質問者

お礼

ありがとうございます! 返事遅くなり申し訳ありません。 本当に自分次第ですね。最近ちょっと疲れていたみたいです(笑) 冷静に考えると、自分は多くの希望を兼ね備えた県庁の職員になったわけですし、とてもうれしく思わなければなりません(笑) 私も真面目でおもいやりのある人の部類に入る?ので世の中が非常に生きにくいこと学生なりに実感しています。 そしてなによりも、どんな物事でも「本気でやればたいていのことが出来、何でも面白く、本気でしていると誰かが助けてくれる」というかつてからのポリシーを忘れていました。 少しでも良い提案ができ、世のため人のためになるために、 行政に目覚められるように一生懸命に頑張りたいと思います。

  • woodpark
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.5

公務員・行政職だと決まった手順で機械的に仕事をこなしていくルーチンワーク的なものが大半だと思いますが、そのような仕事を好む人も中にはいます。 民間であっても、事務的な仕事は必ずあり、そこに勤める人も存在します。 人それぞれ好みや価値観は違うのでいい悪いはないですが、soo4さまは理系で化学工学を学んでこられたようなので、行政職はあまり合わないかもしれませんね。 私は、大学で工学部を専攻し、就職もその延長線にある会社の研究職に就きました。 研究職は間接部門であり会社の売上げに直結する部署ではないため、肩身の狭い思いもありましたが、自分が企画・立案した製品の実現に向け、いろいろな試験や実験業務及び製造する工場の立ち上げに関する仕事は大変やりがいのあるものだと思います。 現在は、県の公設研究所に出向していますが、ここで働いている公務員の方は残念ながら目が死んでいてやる気が全く感じられません。(ほとんどは廃人寸前でこのままいくとうつ病予備軍です) 同じ研究職であっても環境が違うと、こうも違うものだと改めて考えさせられました。 仕事のやりがいは人に与えられるものではなく、自分から見つけるものだと思います。 1年勤めてやりがいを感じられないのであれば、転職されるといいと思います。 役所にながいした人は民間では通用しないとよく言われますので思い立ったら即行動です。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 返事遅くなり申し訳ありません。 やりがいは自分で見つけるものですね! がんばって取り組みやりがいをみつけます。

回答No.4

やりがいを求めて公務員になってはいけません 市民が快適に暮らせるように働くのが公務員ですが、やる仕事はすべてルーチンワークと言っていいでしょう、上から言われた仕事を間違いが無い様にこなすのが公務員です、もっといい環境にしよう等と頑張ると浮いて上から目を付けられ出世できなくなります どんな優秀な人材でも5年も公務員をやれば一般企業では言われないと何も出来ない人材と言われます 公務員をするなら安定だけを求めて転職は絶対考えずに一生働くという意思をもって働きましょう

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 だんだんとやる気が減ってきてしまったように思います(笑) 自分なりに考えて生きたいと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

地方公務員にとってのお客様は市民です。 市(区)民がいかに快適に、安全に、楽しく暮らせるように、 サポートするのが行政の役割です。 憲法で保障されている生命・財産を守るのが役割です。 市民が何を求めているか、何が問題なのかを素早く察知し、対策を 立てるのです。しかも最小予算でです。 民間ならそれで商売になり、またライバルと競争しより良いサービス を提供しようと努力します。 答えは極めてシンプルな事ですが、 しかし今の公務員は考え違いをし、批判にさらされています。 1例が給料が高い事です。 大企業の給与をが基準にしています。 お客様の大切なお金を多く搾取しているのです。 まず基本から間違っています。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも公務員って少なくとも大企業よりは給料は安いと聞きますが。。。 みなさん公務員には厳しいですね(笑) やりがいは働いてみないとわからないかもしれないですね。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

頭の悪い人を別にすれば、おおむねこんな感じなんでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/washita/20070318#p1

soo4
質問者

お礼

なかなかやりがいを見つけるのは難しいですね。 ありがとうございます。

  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.1

公務員のやりがいはいかに予算を多く取って税金の無駄遣いをするかに尽きるんじゃないですか?スト権もないのにストしたりするのも楽しいと思いますよ。 あなたは国民という奴隷を引っ張るリーダー職じゃないですか。ある意味その企業と同じです。一生保身のためと腐敗行政のために働きましょう。 というか、心配しなくても30歳くらいになれば公務員でよかったと思うようになりますよ。まだ公務員としての教育ができていないので「やりがい」とか「世のため人のため」とか思うのです。しっかりと先輩職員に洗脳されてください。

soo4
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 自分なりに考えます。