- ベストアンサー
なぜ減点なのか。
こんにちは。 最大値または最小値があれば求めよ。 とか、極値があれば求めよ。 とあり、 ないから、 最大値5(x=1) で終わらせた。 また、 極値が増減表かいて極値がないので、 あれば求めよ、だからないから何も書かなかったら減点された。 これでいいの? 書かなくていいのではないでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 問題は、関数・・・が極値があれば求め、そのグラフをかけ。 なるほど。そういう問題ですか。それなら、生徒は 極値を求め。ないなら”極値なし”と答えないといけません。 貴方は一休さんもどきで、極値がなかったから書かなかったと言ってますが、なんだかね・・・・。 -2点の減点は当然です。しかも説明に来てわかったので 減点なしも当然の措置です。 今は入試のシーズンです。センター試験は記号で答えるので 今回のようなことは起こりません。 しかし、二次試験ではどうでしょうか。こういった問題が出てますね。 問題はこのときです。試験管はー2点の減点をするでしょう。 二次試験では数学を何点取ったか教えてくれないのでは? 受験生にはー2点の減点があったかどうかがわからないのでは? 試験管に説明の仕様がないですね。注意ですね。
その他の回答 (8)
- Water_5
- ベストアンサー率17% (56/314)
追加 そういう答案カンニング答案に多いので その意味も込めて減点になったのだろう。
- Water_5
- ベストアンサー率17% (56/314)
高校生ですか? どうもその数学の問題 計算のプロセスを書き込む余白がとってあって 計算は別紙でやって答えだけ書いてそれで終わりにしたのが いけないね。 計算のプロセスを書いていれば減点はなかったと思うよ。
- jmh
- ベストアンサー率23% (71/304)
先生: 「質問があれば手を挙げよ。」 taki20: 「はぁーい。(・ω・)ノ」 先生: 「taki20 さん。」 taki20: 「ありませーん。」
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
「あれば求めよ。」だから、無いから書かなかった。 ははは… 山田くん、座布団二枚あげてください。 問題文の字面を見れば、その通りではあるけれど、 その「あれば求めよ」は、「あれば求めよ。 なければ無い理由も書け。」という御約束なんです。 出題者側は、A No.3 のような反応をします。 (それならそうと書けばいいのにね。) 受験生の処世術として、これは必ず知っておかねば なりません。
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
高校教員です。 「あれば」という条件付きなので、そもそも最大値・最小値、極値の有無について聞かれています。 ないならなぜないのかを理由を具して述べなければなりません。 答案は自分の考えを表現する場です。採点者は答案に書かれた思考過程を評価します。 何も書いていなければ、あなたがどう思考したのかがわからず評価できません。そのため減点ないし0点となります。
- sak_sak
- ベストアンサー率20% (112/548)
正三角形を見せられて「二等辺三角形です」と答えても間違いではありません。 5÷10を2/4と答えても間違いではありません。 でも、それでは不正解ですよね? 「…であるものを言いなさい」とテストにあったら、声に出しますか? ある意味では言葉通りにやってはいけないものなのかもしれません。 「あれば求めよ」についても「あるかどうか答えよ」を 言外に含んでいると考えるべきでしょうね。
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
No.1さんに同意。 元代数学の非常勤講師です。 あなたの答えは、「最大値が5でありました」 これだけでしかないよ? 最小値はありません、極値も存在しません(多分そういう範囲だろうけど) と、書いていない以上は、計算していないとみなします。 問題文は 最大値または最小値があれば求めよ。 とか、極値があれば求めよ。 なのですから、最小値も聞かれているんですよ? 無ければないと書かないと引かれるよ。 極値も同じ。 こういうところで失敗していれば、本番では失敗しないから♪ がんばれ! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
無い時は無いと書くのがセオリーでしょうね。 採点する人から見れば、最小値は計算してないのかな?と思ってしまう。 あれば求めよ で空白だったら なかったのか、計算してないから書いてないのか がわからない
補足
いえ、計算はしました。増減表およびグラフも書きました。 問題は、関数・・・が極値があれば求め、そのグラフをかけ。 でした。 増減表もグラフも書きましたが、 極値なし と書かなく、15点満点中2点減点でした。 あとで、言いに行くと 点数くれました。