- ベストアンサー
国民健康保険と年金手帳について
- 国民健康保険の支払い滞納と退会について、また年金手帳の氏名変更についてご相談です。
- 主人が契約社員で給与が不安定なため、国民健康保険の支払いが滞っています。主人が本採用になるため、国民保健からはずれる予定ですが、一括での支払いが必要なのか疑問です。
- 国民保健からの抜け方や年金手帳の氏名変更に関する疑問があります。支払いが増えたくないため、主人と同じ日に国民保健から抜けたいです。また、旧姓のまま年金手帳を提出しても大丈夫なのか、それとも氏名変更が必要なのかも知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
長いですがよろしければご覧ください。 >…収入が減って支払いが難しい時は連絡先まで連絡してとかかれた紙が入っていました。 必ず連絡してください。 対応する職員さんもごく普通の人間ですから、「連絡なし」の場合は非常に「心証」が悪くなります。 「心証」が悪ければ、以後の対応にも影響します。 >主人が抜ける際一括で払わなければならないのでしょうか。 「滞納」は「支払期限を過ぎている」ということですから、どんな場合も「一括」が原則です。 ただし、「(実現可能な)納付計画」を提示すれば、「分割」に応じてもらえる可能性はありますが、それは各市町村次第です。 ちなみに、「督促」を行っても納期までの納付がない場合は、(裁判所の命令なく)「差押え」ができます。 また、そもそも、市町村(保険者)には、「保険制度を維持するために」「被保険者(住民)から保険料を徴収する【義務】」があります。 「差押え」が行なわれず保留になっている場合は、各市町村の「条例」「規約」「裁量」などによるものです。(市町村ごとに対応が違うということです。) (小田原市の場合)『国民健康保険料を滞納すると・・・』 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/national-h/hokenryou/hokennryouwotainousitabaai.html >国民保健の世帯主?は私になっています 「国保上の世帯主」は、「住民票の世帯主」から変更することが可能です。 「保険料の納付義務」は「国保上の世帯主」にあります。 『北見市|国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ >…このまま支払いが無い場合は3月はじめに被保険者証?を交付しますとかかれていました。 「被保険者証」は、いわゆる「保険証」のことですから、もう一度よくご確認ください。 >…主人と同じ日に国民保健からぬけたいのですができることなのでしょうか? 「国保の脱退」は、住民の「任意」ではできません。 必ず「職域保険の健康保険」の「被保険者」あるいは「被扶養者」になる(資格を取得する)か、「組合国保」の被保険者になることが条件となります。 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『国民健康保険組合』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E7%B5%84%E5%90%88 (河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 >年金手帳の氏名がまだ旧姓のままなのですが今回お仕事が決まりコピーを提出します。 >そのさい旧姓でも大丈夫なのでしょうか? 「他の誰か」になってしまったわけではありませんので、大丈夫ですが、「日本年金機構」の登録データも旧姓のままでしょうから、「厚生年金の加入届」以外に「氏名の変更届」も提出してもらうことになるでしょう。(詳しくは勤務先か、年金事務所へ) 『従業員を採用したときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2027 >>4.資格取得時のご本人確認の徹底 >>2)新たに被保険者となる方を採用した場合は、事業主の方が、その方の氏名、生年月日、性別、住所、基礎年金番号等を確認のうえ、資格取得届に記入して届け出ていただくことになっています。 『Q. 結婚して氏名や住所が変わったときの手続きは、どうすればいいですか。』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=71&faq_genre=002 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 >…早急に氏名を変えた方がよいですか? 「変えるべきか?」と言われれば「変えるべき」です。 しかし、「3月から仕事がきまっている」ということは、「もう間もなく業務開始」ですから、tamg581012さんが別途手続きする前に、「勤務先に一言事情を伝えておく」のが常識的ではあるでしょう。 ------- (参考情報) (はけんけんぽの場合)『被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではないでご注意ください。 ※「被扶養者の収入」も「税金の制度」の「収入・所得」の考え方とは違います。 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml --- 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
その他の回答 (4)
Q_A_です。2つほど補足です。 以下のリンクをご覧になってればお分かりかもしれませんが、 「世帯主変更後の保険料が滞納となった場合など、国保の運営に支障があるときは、職権により変更前に戻させていただく場合があります。」 と注意事項が記載されていますので、詳しくは市町村でご確認ください。 『北見市|国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ --- 「(職域保険の)健康保険の被扶養者」や「国民年金の第3号被保険者」は、「社会保険制度」の優遇策です。 「税金の制度」の優遇策である「配偶者控除」や「配偶者特別控除」とは【無関係】ですから、混同しないようにしてください。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『国民年金第2号被保険者が、配偶者を扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1795 --- 『No.1191 配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『No.1195 配偶者特別控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 本来は、一年が終了してから「所得税の確定申告」で申告するものですが、「給与所得者」に限り、以下の申告書で、勤務先へ申告することで控除が受けられます。(共働きなら関係ないかもしれません。) 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>国内において給与の支給を受ける居住者は、控除対象配偶者や扶養親族の有無にかかわらず原則としてこの申告を行わなければなりません。… 『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm --- 【税法上の】『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html
お礼
ありがとうございます。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
>未払いが続き10万円ほど滞納しております。 健康保険や年金保険制度を甘く見ていると、後悔するかもしれませんよ。 現在では、あまり厳しい取り立ては少ないかもしれません。しかし、いつ厳しくなるかわかりませんよ。 だって、基本的には、税金と変わらないだけの徴収することができる制度なのですからね。 現在、国民に統一した番号をつけることを審議されていたりします。そのようになれば、行政関係の手続きを行うたびに、未納者であることで不利益を受ける可能性もあるでしょうし、税金の未納のように財産の差し押さえ(給与や口座からの差し押さえを含む)などをされる可能性もあるでしょう。 >年金課収集係の方がこられたみたいで >(マンションなので基本的には人がきてもでません) >退職されたり、収入が減って支払いが難しい時は連絡先まで連絡して >とかかれた紙が入っていました。 あくまでも、あなたの都合ですよね。役所は、度重なる訪問や督促への対応がなかった、悪質未納者として判断されるかもしれませんよ。 未納について、分割納付(通常の分割より長い期間)なども、可能な限り早く相談した方が、納付すべき意識はあるが、納付ができない事情があることを伝えれば、単なる未納者と扱いが変わることもあるでしょう。 >3月から、主人は本採用になり社会保険に加入するため >国民保健からはずれる予定です。 >私も3月から仕事がきまっているため >4、 5月ぐらいからは収入が倍になる予定なので保険料の一括は無理ですが >何回かにわけて払えると思うのですが >この場合、 >主人が抜ける際一括で払わなければならないのでしょうか。 >(国民保健の世帯主?は私になっています) これを説明しに行くべきです。現在の未納を少額な長期の分割にしてもらい、収入増の見込みから収入増になったら可能な限り短期で払うことを約束するのです・ 何度も書きますが、相談をしない人は、悪質未納者と判断される可能性があります。 国保では、住民票の世帯主で判断するのが基本です。例外はありますがね。ですので、国保の世帯主という考えは通常しません。 >あと、このまま支払いが無い場合は >3月はじめに被保険者証?を交付しますとかかれていました。 >私も入社後少ししたら社会保険に加入できるのですが >これ以上支払いを増やしたくないので >主人と同じ日に国民保健からぬけたいのですができることなのでしょうか? 悪質な未納者や長期分納者などは、健康保険証が短期のものになります。ですので、保険証を身分証明にしたり、医療機関で提示するような場合には、イメージが悪いですね。 国民健康保険は、国民すべてが加入しなければならない保険です。例外として、他の健康保険に加入している場合には、加入しなくてよいだけなのです。 したがって、国民健康保険から抜けようとする場合の手続きでは、新しい健康保険に加入したことを証明する必要があります。この証明により、資格喪失日をあらたな健康保険の資格取得日で確認して処理することになりますからね。 したがって、ご主人が社会保険に加入することであなたが扶養として社会保険に加入するのでない限り、国保から抜けることは出来ないでしょう。 >年金手帳の氏名がまだ旧姓のままなのですが >今回お仕事が決まりコピーを提出します。 >そのさい旧姓でも大丈夫なのでしょうか? >それとも、早急に氏名を変えた方がよいですか? 私があなたの立場であれば、訂正の手続きを行いますね。場合によっては、自分の手書きで治してよいかもしれません。 だって、勤務先がその提示を受ければ、行政手続きを軽視するような人と思われてしまうかもしれませんからね。 ただ、年金手帳が変更となっていなくとも、年金記録では訂正されている可能性はあります。年金事務所に相談を行い、必要な手続きがあれば、行いましょう。 最後になりますが、健康保険未納ということであれば、年金保険も未納ではありませんか? 年金保険も強制加入の保険となります。年金制度には、障害年金など、生きているうちにもらう可能性もある制度です。しかし、未納状態などでいると、要件を満たさない可能性もあるでしょう。老後の年金だけで損得を考える人がいますが、国が国民を守るために作った強制保険の制度を軽視し、未手続きや未納をしていれば、社会的に守ってもらえない状況にもなることでしょう。 学校などで学ぶことではありませんが、身近な制度は、常識というように考え、しっかりと学ばれるべきだと思います。事後手続きでは認められない、事前手続きなどもあります。制度は活用するものでもありますからね。
お礼
ありがとうございます。 26日相談窓口と記載されているので その日にお電話して話をしてみます。 あと、年金手帳は国民保健で手続きしていて 氏名は変更されてるとゆう確認がとれました。 自分で名前を書いていいと年金きこうの方からゆわれたので書き足して再度コピーしなおしました。
国保は役場で相談すればぬけるぬけないにかかわらず 分納に応じてくれますよ私は国保からぬける際未納が 40000円有り これをゴリ押しして60回分納にしてもらった 事が有ります納付書を60枚で発行してもらいました 因みに高額所得者のプロ選手や芸能人で国保に未加入 の方 結構居ますよ まぁ参考までに 年金に関しては 分かりません。
お礼
ありがとうございます。 26日相談窓口と記載されているので その日にお電話して話をしてみます。 60回すごいですね! 場所にもよるかもしれませんが 相談してみます。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
随分と だらしない事をしてしまいましたね。。。 まず 第一に 国民健康保険ですが 脱退する4月迄の分は 払う義務があります。 病院行ってないから使ってない は通用しません。 加入した日から脱退した日 迄の分を払います。 何も連絡をしないと 延滞料金が加算され 一括での納付書 もしくは 勝手に区切られた金額で来ますから 予め 転職の為所得が減り一括での納付は難しいです、月5000円位での納付書発行は出来ないでしょうか? 等と 申し出ましょう。 貴方に昨年所得がない、扶養範囲内の所得であれば 旦那様が国保を抜けたと同時に抜いて、旦那様の扶養家族となる手続きを 旦那様の会社でして貰いましょう。 ですが これはあくまでも 旦那様の会社で手続きが終わり、保険証が手元に届いてからの 脱会手続きです。 要するに 旦那様の社会保険証が出来上がり、手元に届いたら 役場に 社会保険証と 国保証を持参し 脱会手続きとなります。 その後 貴方が社保に加入する場合は 旦那様の会社と 貴方の勤務先 両方で手続きが行われ 貴方独自の社保だけになります。 年金ですが 国保、国年はイコールと思って下さい。 国保が未納と言う事ですから 国年も未納ではないでしょうか? その点指摘される可能性はありますが 旧姓のまま は 危険です。 一時期 世間では 誰が納めて 誰が納めてなくて 分からなくなっていると言う状況が騒がれましたよね? これも一つの要因になります。 本当は払っていたが 旧姓だったため 一致してない 等 考えられてしまいますので 早急に変更した方が良いですね。 このまま新しい会社にコピーと言うのも 一つの方法ですが 事務の経験からですと、なんとだらしがない と 言う印象になってしまいがちです。 役場に問あわせするか 明日時間を作りで向く。 出向いた場合には 一度では済まないけども 分かりやすい事は確かな事です。 電話だと なんとなく分かりにくいかもしれません。 念のため 身分証明、印鑑 今迄の納付書、連絡してくれ等のメモ を持参すれば 大抵の物は揃います。 貴方の旧姓、今の氏名が分かるもの、、、戸籍謄本や役場ですし 印鑑があれば良いし。 明日出向くなら ニ度行く覚悟して行ってみて下さい。 多分 課が異なると思うので 年金課、出納課、国保 となるので 電話では 分かりにくいだろうから。
お礼
ありがとうございます。 26日相談窓口と記載されているので その日にお電話して話をしてみます。 あと、年金手帳は国民保健で手続きしていて 氏名は変更されてるとゆう確認がとれました。 自分で名前を書いていいと年金きこうの方からゆわれたので書き足して再度コピーしなおしました。
お礼
ありがとうございます。わかりやすかったです! 26日相談窓口と記載されているので その日にお電話して話をしてみます。 あと、年金手帳は国民保健で手続きしていて 氏名は変更されてるとゆう確認がとれました。 自分で名前を書いていいと年金きこうの方からゆわれたので書き足して再度コピーしなおしました。