- ベストアンサー
組立除法をする時の因数の見つけ方
数学が苦手な者です。 野暮な質問かもしれまんが、ご容赦ください。 高次方程式を因数分解する時に組立除法する時、 xに代入して、式の値が‘0’になる値はどうやって見つけるのでしょうか。 いわゆる組立除法において、‘1」’のように書く部分の数値です。 私はいつも適当に1を入れたり、-1を入れてその都度代入して確かめていました。 しかし問題集において、 2x^3-3X^2\x+1 の場合は1/2が因数だそうなので、 もっと効率よく解ける方法が知りたくなり質問致しました。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
組立除法は定数項の約数的なものの±を入れれば大抵うまくいきます。(私の場合、うまくいかなかったことはありません) 2x^3-3X^2\x+1の \xとは何ですか??
その他の回答 (2)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
2x^3-3x^2-x+1 が x-(1/2) で割りきれること を見つけるにはどうするか?という話ですよね。 x-(1/2) で割りきれることと、x=1/2 を代入したら 2x^3-3x^2-x+1=0 になることは、同値です。 (因数定理) 整数係数多項式の根が有理数になる場合、その根は、 多項式の定数項の約数を分子に持ち、 最高次の係数の約数を分母に持つものに限られます。[*] 質問の多項式の場合、そのような分数は ±1/1, ±1/2 に限られますから、x-1, x+1, x-(1/2), x+(1/2) について、割りきれるかどうか試してみればいいです。 [*] の理由は、根が x=p/q と既約分数(それ以上 約分できない分数)で表されたときに、 それを 2x^3-3x^2-x+1=0 へ代入すると 2p^3=q(3p^2+pq-q^2) と変形できる ことで説明できます。 q は 2p^3 の約数ですが、p と q は互いに素ですから、 q は 2 の約数でなくてはなりません。 分子についても、 q^3=p(-2p^2+3pq+q^2) から同様に説明できます。 証明はともかく、[*] の事実は知っておくと役に立ちます。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
最高次の係数aと定数bを見て±(bの約数)/(aの約数)が候補となる。 2x^3-3X^2-x+1 の場合はa=2でb=1だから±1/2だけですね。 それ以外は難しいから試験問題には出ない。
お礼
ご解答をありがとうございます。 すみません、タイプミスをしてましたね。 正しくは→2x^3-3X^2-x+1