ベストアンサー どの科目にするべきか迷っています 2013/02/14 09:01 個人事業主です。 期限の近い楽天ポイントの消費に楽天Edyのカードをキャンペーン時に購入しました。 全額ポイントでの購入ですが、このカードの記帳は何で処理すべきでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー miyoshi0918 ベストアンサー率100% (9/9) 2013/02/15 09:08 回答No.3 >どの科目にするべきか迷っています 個人事業主です。 勘定科目というのは実はそこまで正確に仕訳を行わなくても大丈夫なものです。 消費税課税事業者である場合には消費税区分の課税・非課税をしっかり区別します。 所得税はほとんどどの科目で処理しても問題ないかと思っています。これは極論ですが。 他者さんの回答で満足できていないようですので 追記的に回答させて戴きますね。 >期限の近い楽天ポイントの消費に楽天Edyのカードをキャンペーン時に購入しました。 >全額ポイントでの購入ですが、このカードの記帳は何で処理すべきでしょうか? 皆様仰っているようにこの楽天カードを事業用で使うのか個人用で使うのかで大きく変わってきます。 個人で使うのであれば「事業主貸」勘定を使います。これはもう確定です。 事業主貸 / 現金 という仕訳ね。 事業用に使うのであれば私ならば「消耗品」「雑費」こんなところでしょうか。 今回はカード自体に支払い能力がないので 商品券勘定や有価証券勘定等はこの場合にはふさわしくないでしょうね。 >Edyをチャージした時の仕訳ではなく、チャージしていない空のカードのみを購入した時の仕訳なのですが、 >その場合でも商品券で構わないのでしょうか? 上記で解説済ですので購入時処理は省きます。 ただチャージをした場合、チャージした現金を使用する場合の処理には一定の注意が必要ですよ。 チャージをしたその瞬間は必要経費に計上することはふさわしくないでしょうね。 12月30日時点で100万円の利益があって 12月31日に現金200万円をチャージしたら赤字で納税ナシ これでは話がウマすぎますもんね。 チャージした時の処理は「仮払金」なんかいかがでしょうか。 例えば100円をチャージ 仮払金100 / 現金100 仮払金勘定はどれだけ使っても経費にはなりません。 チャージした現金を使った場合の処理としては 例えば消耗品20円を購入 消耗品20 / 仮払金20 仮払金、つまりチャージ残高は80円ですね。 さて、これでいかがでしょうか? 質問者 お礼 2013/02/16 04:22 ご回答ありがとうございます。 カード本体は消耗品or雑費になるのですね。 チャージ時は経費扱いではなくて預け金として処理するつもりです。 分かりやすく解説して頂き、どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) hinode11 ベストアンサー率55% (2062/3741) 2013/02/15 13:42 回答No.4 No.1です。 1.空の楽天Edyカードを購入し、 2.代金はポイントで払った それならば、仕訳は不要です。従って元帳への記帳も不要です。 質問者 お礼 2013/02/16 04:35 度々すみません、どうもありがとうございます。 実は楽天ポイントを預け金処理しているので記帳が必要になってしまいまして。。 No.3の方の回答の通りに、消耗品or雑費で処理しようと思います。 No.3の方のお礼に書いた事と同じになりますが、 チャージ時は経費扱いではなくて預け金として処理するつもりです。 分かりやすく解説して頂き、どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 murano5 ベストアンサー率0% (0/1) 2013/02/15 00:11 回答No.2 事業で取得したポイントをエディにして事業用に使う→ 雑収 事業で取得したポイントをエディにして個人用に使う→ 事業主貸 個人で取得したポイントをエディにして事業用に使う→ 事業主借 個人で取得したポイントをエディにして個人用に使う→ 帳簿計上の必要なし 質問者 お礼 2013/02/15 06:46 ご回答ありがとうございます。 説明不足ですみません。 Edyをチャージした時の仕訳ではなく、チャージしていない空のカードのみを、先々の事業用の支払に利用するつもりで購入した時の仕訳をどうすれば良いのかが分かりません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hinode11 ベストアンサー率55% (2062/3741) 2013/02/14 11:38 回答No.1 楽天-EdyやJR-Suicaなど、非常に多くのプリペイド・カードが普及していますね。 プリペイド・カードは商品券と同じく有価証券です。しかし、会計では「有価証券」というと、短期所有の株券や債券を表わします。楽天-EdyやJR-Suicaを「有価証券」に計上しても間違いとは言えませんが、株券や債券とは切り離す方が良いでしょう。 私は「当座資産」の区分に「商品券等」という科目を新設して楽天-Edyを計上するようにお勧めします。計上する金額は、チャージされている金額です。 質問者 お礼 2013/02/15 06:30 ご回答ありがとうございます。 説明不足ですみません。 Edyをチャージした時の仕訳ではなく、チャージしていない空のカードのみを購入した時の仕訳なのですが、その場合でも商品券で構わないのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 楽天での買い物、edy?カード? 楽天での買い物の際に、楽天カードとedyのポイントキャンペーン以外の時は楽天カード支払いとedy支払いはどちらがポイント多く付きますか? edyは楽天カードからチャージしています よくわからないので教えてください 楽天ポイント 期限付き 楽天ポイントとEdy付の楽天カードを作りました。 楽天ポイント期限付きはEdyに交換できないのでしょうか? 期限までに楽天市場(楽天グループのサービス)などでしか利用できないのでしょうか? 楽天スーパーポイント100ポイント、期限付きポイント200ポイントありますが、期限付きをコンビニで使うことはできますか? 楽天スーパーポイントと楽天ポイントは同じものでしょうか? 初めてのカードですので分からない事が多いです。 楽天カードを使う際のアドバイスなどありましたらお願いします。 【至急】楽天ポイントクラブEdyカード単体使用の可・不可について教えて 【至急】楽天ポイントクラブEdyカード単体使用の可・不可について教えて下さい 現在開催されている楽天のキャンペーンにてポイントが倍になるとの事で、楽天ポイントクラブEdyカードを買ってみようかと考えているのですが、このカードのみを、edyが利用出来る店舗に持って行って使用出来るのでしょうか?それとも、おサイフケータイを所有、もしくは専用アプリを携帯にダウンロードしないと使用出来ないのでしょうか? 使用している携帯はおサイフケータイではなく、また、パケット定額にも加入していないので、カード単体で使用出来るなら購入し、出来なければキャンペーンは見送ろうかと思っているのですが、理解が足らないせいで、EDYや楽天のページを見てもいまいち分からず悩んでおります。 些細な質問で大変恐縮ですが、どなたかご教授頂けましたら幸いです。 お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 個人事業主のポイント購入仕分けについて 個人事業主の場合、商品を購入する際にポイントで購入するとそのポイントは座収入扱いで処理しますか? もしくは全額ポイント支払なら経費を使ったことにならないとか? 皆さんどちらで処理されてるのでしょうか? 「事業主借」、その後は? 個人事業主の登録をして、青色申告を目指しています。 まだ事業用の口座は作っていません。 光熱費、通信費から物品の購入、ほとんどを個人のクレジットカードで行っています。 その場合、取引が発生した日に「事業主借」で記帳すればいいと思うのですが、 その後、この借りはどのタイミングでどのように処理したらいいのでしょうか? 手数料科目を使っていいか。 個人事業主A(従業員は仮にBさん)が、会計ソフトで記帳しています。 その際に、事業主Aに事業でつかっている口座からを送金しました。 そのときは事業主貸/普通預金 と仕訳します。 送金手数料も事業主貸ですか? それとも支払手数料という科目をつかいますか? 複数枚のEdyカード ポイントを楽天Pointに Edyカードを複数枚(MAX5枚)持とうと検討しています。 Edy決済時に得られるポイントは、楽天ポイント にしたいと考えています。 現在、Edy付き楽天クレジットカードを申請中です。 また、Edyチャージ用カードとして、Lifeカードを申請中です。 以上を踏まえて、教えてください。 1)複数枚全てのEdyカードの決済時に発生するポイントを楽天ポイントにすることは可能ですか? 例えば、 ・ANAマイレージクラブEdyカード ・おっ!サイフCARD(フォレオカード) ・club DAM MEMBERSカード など、Edy機能付きカードを持っていたとして、これらの決済時のポイントを楽天ポイントにすることは可能ですか? 2)おサイフケータイの楽天アプリにEdyの番号?を登録し、決済すると楽天ポイントになると認識しています。この楽天アプリに複数のEdyを登録することは可能ですか? 極論を言うと、「無料でEdyカードを入手して、それらのEdy決済時ポイントを楽天ポイントにしたい」ということです。 余談ではありますが、私の調べた限りですと、 『Lifeカード誕生日5倍で一気にEdyに入金し、Edy決済時ポイントを楽天ポイントに』 の組み合わせが、最大1.75%還元で、Edyを使う上での最高還元率だと思っていますが、 他にもっと還元率がより組み合わせはありますでしょうか? 色々とすみません。 詳しい方、ご教授ください。 楽天EDYのチャージについて。 お世話になります。楽天カード(EDY機能付き)を所持しています。 楽天カードで楽天EDYをチャージしてもポイントつくんですか? また、ただ楽天EDYを使用してもポイントがつくんですか? なのであれば、ただ楽天カードを使用するよりは、楽天カードで楽天EDYをチャージして、日頃楽天EDYを使用したら、チャージ分と使用時で2倍のポイントがつきますか? 毎回この方法で使用していればさらにポイントたまりますか? 個人事業主のクレジット及びPayPayの仕訳方 青色の個人事業主です。 PayPayのチャージを事業用のクレジットカードで行いました。 (1)チャージした時の記帳の仕方 (2)PayPayで購入した時の記帳の仕方 (3)PayPayで購入した物が、事業用と私的用の区別の記帳仕方 (4)翌月の事業用口座引落ある時の記帳の仕方 ※ 他に記帳の仕方等があれば補足をお願いします 以上 よろしくお願いします。 個人名義カード利用分を、現金処理することの可否 個人事業主です。経理は素人です。教えてください。 個人名義のクレジットカードで購入した場合、 ・領収証は、屋号でもらう。 ・事業用の財布から、個人用の財布に、購入した金額(=領収証の金額)を移動 ・帳簿上は、現金購入として処理 として、記帳しています。 本来であれば、購入した日に (購入したもの) ○○円 / 未払金 ○○円 個人カードの引落があった日に 未払金 ○○円 / 事業主借 ○○円 となると思いますが、財布から現金を移動したのであれば、前記のように現金処理をしても良いものでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Edyと楽天スーパーポイントの交換について Edyと楽天スーパーポイントの交換について教えてください。 https://point.rakuten.co.jp/exchange/edy/intro/ 上のページを見ると 1 期間限定の楽天スーパーポイントをEdyには交換ができないとあります 2 Edyから楽天スーパーポイントに交換すると6か月の有効期限が設けられると記載されています つまりおサイフケータイの機種変更や他のカードへ移したり、楽天カード付帯のEdyからおサイフケータイに移したいと思ったとき Edy→楽天スーパーポイント→Edyへの交換はできないということでしょうか? 楽天の問い合わせにチャットで質問をしたのですがこの質問を30分かけても理解して頂けなかったようなので皆さんにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 楽天Edy100円の使い道 何かのキャンペーンで楽天Edyで100円がもらえたのですが、 この中途半端な100円の消費方法で悩んでいます。 楽天Edyって、足りない分が自動的にポイントで充当されたり、現金や楽天ペイで支払う・・、など多分できないですよね? 100円ぴったりの物を買ういう方法以外で、 何かよい使い方はないものでしょうか? ※基本今後もEdyは使用しないと思うので追加のチャージはしたくないです。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 科目を教えてください。 個人事業をやっており、自分で記帳しております。(青色申告) そこで不安な科目があるので教えてください。 ●所得税→事業主貸 ●個人事業税→租税公課 でよろしいのでしょうか? また、出納帳などはつけておらず、入出金伝票・振替伝票に仕訳を書き込み、会計ソフトへ入力→申告書作成をしておりますが問題点などありますでしょうか? よろしくお願いします。 楽天ギフトについて教えてくざさい。 楽天ギフト購入は消費税は掛かりますか?購入にEdyカードは使用できますか? コンビニのローソン、セブンイレブン、セーブオンで購入し楽天ショップで使いたいと考えております。 ファミリーマートで購入にTカードにポイントは貯まりますか? 教えてくざさい。お願いいたします 楽天カードについて ついこの前、楽天カードを作って、カード入会キャンペーンポイントの受け取り手続きをしましたが、その3日後に「【速報情報】カード利用お知らせメール」が届き、利用金額30,000円となっていました。 楽天ポイント履歴を見ると「楽天カードで購入<30000円購入 手数料(消費税含む)0 円負担> 」となっており、同日に「キャッシュ送信<手数料(消費税含む)52 円負担> 」となっていて全額送金しているようです。受け取り人メールアドレス欄には見覚えのないhotmailアドレスが記載されています。 楽天カードを作ったばかりでまだ持ち歩いてもないし、ネットでも全く利用しておりません。 いまのところ楽天カードから利用確定?情報は来ていないのでいいのですが、とても不安です。 これはなんでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 事業主借で買ったぶんを財布に戻す場合の仕分け 個人用カードで決済したぶんを事業主借として記帳しています。 常に個人用口座に十分な残高がありませんので、引き落とし用の金額を事業用口座から個人用口座に移そうと思っています。 この時のお金の動きは事業主貸として記帳するのでOKでしょうか? (事業主借/普通預金)という記入の仕方もあるように思いますが複雑になりすぎる気もします。 複数の楽天idのポイントをひとつのedyへ 楽天のアカウントをふたつもっています。 それぞれポイントが貯まっているのですが、楽天市場で買いたい物もなく近所に楽天ポイント が使える店がありません。 お財布ケータイのedyなら使える店は沢山あるので、楽天ポイントをedyにチャージして消化したいのですが、複数の楽天市場idのポイントをひとつのedyにチャージすることは可能でしょうか? 原則としてひとつのedyに登録できるアカウントはひとつの楽天idではあるのですが、利用する度に登録を解除すればいいんですかね? 1,楽天id(1)とお財布ケータイedyを連結し、楽天ポイントをedyへチャージ 2、edy残高を決済で消費して0に 3,楽天id(1)とお財布ケータイedyの連結を解除 4,楽天id(2)とお財布毛ケータイedyを連結 5,edyの残高を決済で消費して0に こういう流れ にすれば、二つのアカウントに貯まってるポイントをひとつのedyで消費できますか? Edy付き楽天カード Edy付き楽天カード 楽天クレジットカードにはEdy付きのものがありますが 楽天クレジットでEdyにチャージできますか? 出来る場合、楽天のポイントもたまりますか? この前ヨドバシクレジットカード(Edy付き)を作ったのですが Edyのチャージはできるものの、ヨドバシポイントが加算されず 唖然としました。作った意味ありませんでした。 Edyチャージでポイントが付くクレジットカード ありましたら教えてください。 楽天カード新規入会&エントリー&利用でもれなく5,000ポイントプレゼントキャンペーン 【楽天市場】楽天カード新規入会&エントリー&利用でもれなく5,000ポイントプレゼントキャンペーン で入会したんですけど、 新規で2000ポイントはエントリーしてゲットしたんですけど、有効期限いつまでですか? あと3000ポイントはなんですかね? 同時家族カードも同時に作ったんですけど、エントリーしたいんですけど,あれは1000ポイントですよね?あと2000ポイントは? 楽天 家族カード新規入会の時申し込んだんですけど ポイント いつもらえるんですか? 楽天Edyカードについて Edyカードなら、全国の加盟店で楽天スーパーポイントが貯まります。Edyカードを購入したら、ポイントが貯まる設定をしてください。 ポイントは、毎月5日~翌月4日までの間に楽天Edyに到着しているご利用データ分が翌月10日頃に付与されます。 と書いてあります。 先日、楽天Edyカードを作り、パソコンでポイントをためる設定をしました。 しかし、コンビニで2000円分買い物しましたが、レシートにポイントの表示がありませんでした。 家族の楽天カード付属のEdyで購入するとポイント状況がレシートに表示されてきます。 上記の楽天のお知らせの意味は、レシートには表示されず、翌月10日に付与され、ポイント数は確認するすべはないということでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 カード本体は消耗品or雑費になるのですね。 チャージ時は経費扱いではなくて預け金として処理するつもりです。 分かりやすく解説して頂き、どうもありがとうございました。