- 締切済み
インテリアコーディネーターになるには
会社に勤めながら、なにか勉強を始めようと思います。 以前から、インテリアコーディネーターにちょっと興味がありまして、チャレンジしてみようかな?などと思っております。 学校に通っている方とか、実際にお仕事されている方とか、どんなことでもいいので情報下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyokosam
- ベストアンサー率36% (56/154)
インテリアコーディネーターは、住宅メーカー、内装業、百貨店・専門店、インテリアメーカー、独立開業という方法で仕事されることが多いと思います。 インテリア計画、商品のアドバイスをするだけでも、インテリア関連商品に対する深い知識が必要です。 資格を取りたいというのでしたら、実際仕事についている建築士の私ですら難しいものでした。 センスで家具のコーディネートができればいいという問題ではないのです。 金銭の流れ・仕入・カーテンの掛け方一つにも名前がいくつもあり、光、色彩、法規など知識の要求範囲が幅広くて実際に仕事についていても大変です。 私が受験したときは古文まで出題されました。 ただどのような知識が必要なのか、試験の内容を参考までに書いておきます。 一次試験 平成13年4月1日現在、満22歳以上 1.インテリア販売(100分) (販売知識・情報・コンサルティング・積算見積・販売に関するその他の基礎知識) 2.インテリア基礎(100分) (インテリア構成材・住宅の構造・室内環境・計画・表現技法・関連法規・歴史、色彩、造形、人間工学) 二次試験 平成13年4月1日現在、満25歳以上 1.論文試験(80分) (資質、能力、職業倫理、課題についての問題点のとらえ方、理解力、判断力、表現力等) 2.総合技術試験(120分) (総合的な表現方法、インテリア計画等の実務能力)
- Polaris
- ベストアンサー率20% (8/40)
初回の試験(何年前だったでしょうか)にトライしたことがあります。落ちましたが。そのときは20万円くらいかけてビデオ講習会つきのスクールに週3回(夜間)通いました。 やはり建築現場などで実物(建物や内装)を見てないと身につきにくいと思いました。また、筆記試験ではかなり細かい知識を要求された記憶があります。たとえば椅子の部分イラストを見てそのデザイナ名を答えよ、みたいな。最近の試験傾向は他の方が答えていただけるでしょう。 また、建築系の企業とのお付き合いがないとなかなかクライアント(お客様)が付きにくいとも聞きました。 ご参考まで。