• ベストアンサー

インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーターの資格を取りたいと考えていますが、年に一度だとすると1年間勉強したら大体取れるものなのでしょうか。。普通はどのくらいの年数を重ねて取得するものなのでしょうか。また、それなりの専門的な学校に通ってなければとれないものなのでしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

IC資格試験頑張ってください。 ミニ情報です。 (1) 試験の主催は7から8年前までは通産省でしたが、今はインテリア産業協会です。国家試験ではなくなりました。 (2) 学科試験(1次試験)はマークシート。 例年繰り返し出される問題が多く、過去問題をしっかりやっておけば、かなり良い線までいけます。 一応、「インテリアコーディネーターハンドブック」という本を基本に出題されているとのことです。 2冊有り、1冊5千円前後と記憶しています。勉強には必要か疑問ですね。 ハウジングエージェンシーの過去問がおすすめ! (3) 2次試験は、論文と製図です。 昨年から両方出題形式が変化し、 論文は、1000字起承転結だったのが、複数の用語の説明程度になりました。 製図は、プレゼンテーションという形になり、基本はかぐの配置計画です。 *今年から持ち物に色鉛筆が指定されています。 わけ分からない?私も情報ほしいくらいです。 というところです。 申し込みはもう終わったか終わるかというところでしょう。 とにかく頑張ってください。 ミニのはずが長くなりました。 失礼しました。

その他の回答 (5)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.5

インテリアコーディネーター資格は、建築系の資格ではなく、通産省の資格ですから、飽く迄も「商品」をコーディネートする事を目的にしています。 そういう点で、テキストでの独学が有効です。 製図でも、建築図面を書く必要はまったくなく、逆に、建築図面は法規や構造を考慮して建築士が書くので、 図面が読める事を重点において下さい。 その中に、レイアウト図を書くのです。 その程度の学習は、テキストに詳しく載ってますし、 テキストも、建築とは無縁の方を対象に書いていますから。 いわば、ファッションセンスを磨くのに必要な知識を身に付けるのと似ています。 専門学校へ通わなくても、自分でテキストを読み込む能力があれば大丈夫ですって!

Mi-ko2
質問者

お礼

そうなんですね!よく分かりました。ありがとうございます。 皆さんの回答のお陰でとても、意欲的になれました。(*´∇`*) 周りに誰も知ってる人も居なくて、聞く人もいなかったので 何だかとってもうれしいです。

  • atrix-jel
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

No.1です。こんにちわ。 通信教育、いいと思います! 逆に、完全に学校へ通うほどではないと思いますので。 建築の専門学校で、図面のみ・筆記のみ・など、 試験の強化目的でかいつまんだ講座を開いている所がありました。 自分で勉強してみて、どうしても分からなかったら、 そういったものも活用してもいいと思います。 >あまり投資を欠けずに取りたいと考えていたのは浅はかでしょうか? 全然思いません。 むしろ同意見です。 私も自分で資格を取る時は、いかに安く早く取るか~!で頭がいっぱいでした(笑) がんばってくださいね!

Mi-ko2
質問者

お礼

ありがとうございます。 ”やる気”が出てきましたっ!

  • ohanahana
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.3

知り合いで、2年で独学で取得した人がいます。 その方も全く建築の知識がないまま始めたのですが、 とにかく勉強をたくさんされていました。 また、旦那さまが建築士の方なので、 図面の採点を毎日してもらっていたそうです。 私も考えていた時期ががありました。 ただの問題だけなら教科書でできると思いますが、 図面などは、素人では何が○で何が×かすら分からないから 採点してくれる人が身近にいない場合はキツイのでは?と 言っていました。 No.1さんのおっしゃるように、誰かしらの助けは必要だと思います^0^ 通信教育を受けるなら、「独学」とは言わないかな^^;

Mi-ko2
質問者

お礼

ありがとうございますm(。_。;))m   図面ですか。。全く書いたこともないです。 そう考えると周りにそういったことに たけてる人がいないのが現状です。 こういうことでもここのサイトで採点してくれる 方がみえないかな。。。と。

noname#20934
noname#20934
回答No.2

建築士の試験よりはずっとやさしいと思います。 独学で充分ではないかと…。 ただ、建築の基礎知識も多少必要ですので、 過去問とともに、構造的(木造)なことも勉強なさるといいかと。 家具や、素材、色、歴史、食器から範囲は広いですよね。

Mi-ko2
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございます。働いているので、通信教育(ユーキャンなど)での独学で考えています。 >家具や、素材、色、歴史、食器から範囲は広いですよね ⇒そうなんですね。(すみません、全くの無知で)しかし、色んなことを把握していないと”コーディネート”は出来ませんもんね。

  • atrix-jel
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

合格率は20%前後です。 建築を学んだことはありますか? 全くの独学で1年間で取るのは、かなり厳しいと思います。 図面を書くなど、資格の割に、専門的な知識が結構必要です。 ある程度、学校に通ったりしつつ自分で勉強する方法がよいと思います。

Mi-ko2
質問者

お礼

いえ。建築は全く学んだことはありません。。学校へ行くとなるとそれなりの費用がかかってしまいますよね。通信教育なら何とかなるかも?と考えていましたが。あまり投資を欠けずに取りたいと考えていたのは浅はかでしょうか。 しかし、要する時間を考えればどちらが?とは言ってられないのかもしれませんね。。。