• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育てに行き詰ったら)

子育てに行き詰ったら

このQ&Aのポイント
  • 最近上の子の扱いに戸惑っています。年中年長ともなると口も達者になってくるのは頭ではわかっているつもりですが、最近頭にくることが多く、子供とわかっていてもつい荒い口調で注意してしまいます。
  • 5歳児とはどれくらい理解力があるのでしょうか? 今日も幼稚園でカレー給食なのでスプーンを持たせたのになかったから先生にかりたという娘に対して、「朝あれだけ巾着に入れたといったのによく探さなかったのか」と問い詰めてしまいました。
  • 育児のことで話せるような友達もいなく、実家も小さな子供がいて預かってもらうことも無理です(距離的にも)旦那の両親や旦那とは別居中なので最初から期待していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

保育士をしています。    文章を読む限り、かなり大変な状況ながら質問者様はとてもよくやっていられるように感じますので、ご自分を責めずに、しっかり評価して頂ければと思います。    別居中ということで、娘さんもそれなりに負担感はあり、お互いに余裕がないのかなというように感じます。  私の経験ですが、子どもに対するいらいらを感じるのは、その子に対する期待が現状を上回ってしまっているとき。(子どもの実力以上のものを期待してしまっているとき) この場合、基本的に持った通りのことをしてくれませんのでイライラします。 イライラが募るとそれを思い出しその子に関するハードルを下げるようにしています。    5歳児なら出来て当然というものもあるかと思いますが、一度3歳児くらいのつもりで見てみると思ったよりはできているかな・・・という目で見られるかな、と思います。  何より、質問者様の気持ちに少しでもゆとりができてくると、それを突破口に少しずつ状況は改善していくと思いますので、上記以外にも自分の気持ちにゆとりを作れるようなことが見つけられるといいなと思います。

hukurock
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 so-ta-papaさんのおっしゃる通りです。 5歳だからもうできるだろう、年中だから年少さんの時よりできるだろうとおもっていました。 改めて指摘され気づきました。 私ももう5歳でなく、まだ5歳と思うように接してみたいと思います。 娘は体が大きく、口も達者なのでつい勘違いしてしまいます。 入園したてを思い出して基本できないを前提で接してみようと思います。 いいのかな(笑)? ここで気持ちを書いただけでもすっきりしています。 ありがとうございます!!!!

その他の回答 (6)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.7

3人目を出産したばかりです。 長女と次女が4才差なので同じ位だと思います。 次女は今4才でやっぱりそんな感じです。 自分でやりたいしある程度分かるけど、出来ないし怪しい感じです。 皆、理想の母親は怒らないで穏やかな母親だけど、そんな母親なかなかいないんだと思います。 今我が家は毎日長女と次女の喧嘩の嵐です。騒がしいし、喧嘩で出掛ける用意が進まないなんてしょっちゅう。 怒らないで穏やかになんて無理です。 昨日が明日になったりするのは、カレンダーを確認してなるべく日にちで話すようにしています。 探すのは、子供は視野が狭いので仕方ない気がします。 あと、イライラの解消法は私はブログで書きなぐります。 書くとすっきりするのと、なんとなく誰かが見てくれる事やコメントをくれることで、私だけじゃないって安心します。 私も転勤族だし、なかなか相談出来るようなお友達もいませんし、親もあてになりません。 旦那は帰りも遅いし出張も多いので母子家庭みたいです。 なんとなく、分かります。 行き詰まるのって、自分の理想が高過ぎるからだと思います。 とりあえず、頑張って1日過ごしたなら頑張ったねって自分で言うか書くといいです。 怒っちゃった日も、人間だから仕方ないって書くんです。 ニコニコ過ごせた日は、楽だったなって。 無理しないと、イライラが減って子供を見るのも余裕が出来ます。 あと3年たつと、うちと一緒かな。喧嘩が凄いの覚悟です。

hukurock
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 理想が高い。。。まったくです。 自分に対しても娘に対してもこうだったらいいのにというのを押し付けていたかもしれません。 二人でいっぱいいっぱいなのに3人の子育てしてらっしゃるebyさんはすごいです。 ブログなどはしていませんが、ここに書いてアドバイスいただけただけでもかなり気持ちが晴れました。 自分に余裕ができれば娘の攻撃にも笑ってかわせそうです(笑) ほかの回答者様たちがおっしゃる通りまず自分の気持ちに余裕を持って、理想はあくまでも理想、できるできないは二の次に考えれるような思考に自分を持っていけるように努力します。 やっぱり娘には笑っていてもらいたいしいつもママが怒ってるって印象付けたくないですから頑張ります。 喧嘩。。。覚悟ですね(笑) ありがとうございます!!!!

回答No.5

お疲れさまです。子供を持てば、多かれ少なかれ経験する問題ですよね。私は息子ですが、6年生になった今でも忘れ物は多いし、口は達者だし、もう反抗期が何度あったのかも思い出せません。子供には「嘘をつくな」と「女の子に手をあげるな」という事だけ口煩く言ってきました。小さい時から身体が大きかった為、男の子と遊んでいて、ちょっと肩を押しただけで、相手の子がすっ飛んで行くのを見たからです。子供が100人いれば100通りの育て方があり皆一緒ではありません。子供は誉めて育てろ。私の子供は誉めるところを見つけるのも大変でした。人それぞれだと思っています。娘さんも、まだ5歳、忘れ物くらい目をつむりましょう。昨日の話を明日と言ったとしても彼女の中ではちゃんとわかっていると思います。心配なのはお母さん貴女の事。いっぱいいっぱいだという事が文面からよくわかります。何か発散場所があればまた違ってくると思います。私もシングルマザー。大変な時は誰かの助けも必要です。1度市役所に行き子供の事を相談出来る場所を探し話を聞いて貰うだけでも楽になるかと思います。私は自分の子供はおかしいんじゃないかと相談に行った事があります。おかしくなかったんですけどね(笑)尾木ママが「うるせぇクソババァ」と言われたら育児は成功だと言ってましたが、私はこんなに早く言われる事になるとは思いませんでした。色々大変ですが、自分のストレスを逃がして育児しましょうよ。

hukurock
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ほめて育てろ。。。耳が痛いです(泣) 下の子が生まれてから上の子は叱ってばかりのような気がします。こうであってほしいという期待もあってのことですが。。。人見知りなところや変にプライドが高く弱みがなかなか見せられません。。。 それが自分の首をしめているのでしょうね。。。 離婚はしてないもの実質シングルマザーのようです。今の自分の育て方が娘の将来の人格を決めてしまうかと思うと肩に力が入っていまい、娘の行動の細かいことまで口を挟んでしまうのかもしれません。 まだ5歳。これからの成長が楽しみでもあり不安でもあり。。。 まずはこの感情の逃がし場所、探したいと思います。 ありがとうございます!!!!

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.4

同じクラスの子供の友達のお母さん達あたりがちょうど話し相手になるはずです。 仕事していたりして時間がなければどちらかの家で遊ばせる時にしばらく一緒にいておしゃべりをしながら、子供の成長具合を相談したら良いと思うのですが。どこも似たようなイラつきを持っているんだなと気が楽になりますよ。 理解度や嘘のつき方については幼稚園の先生が集団を毎日扱う中でよく観察して知り尽くしていると思われます。 自宅で一人で煮詰まってないで外持ち出す、が私の回答です。

hukurock
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 本当は私もそうしたい気持ちはあるんです。 行事などで幼稚園に行くとお迎えママさんたちは毎日のように顔を合わせているので仲よさげで(うちの子は家の前からバスです)行事でしか顔を合わせないのでぱっと見ただけではだれがどの子の親なのかわかりません。 幼稚園の先生も5歳児でふつうですよーとか濁した感じでしか教えてくれないのでこちらもあまり強く聞けずにいました。 でも自分で動かなければ何も始まりませんよね! 同じようなことで悩んでいる親御さんもいるかもしれないので、積極的に話しかけてみたいと思います。 ありがとうございます!!!

noname#196134
noname#196134
回答No.3

大変ですね。 あと5年もしたら大変なのが懐かしくなります。 ご自分に対してもお子さんに対しても完璧を目指し過ぎかな。 完璧と思う50%程度で良いと思います。 家庭の事情で頑張らなければ行けない気持ちが大きすぎて空回りしてるんですね。 出来る範囲で十分なんですね。 お母さんが50%の力で生きるようになると、今度はお子さんが助けてくれるようになりますよ。

hukurock
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 確かに。。。こうであってほしいという理想で娘に対して接していたかもしれません。 私も二人目が生まれてから上の子に対してかまってあげられてない気がします。 きっと私自身も娘たちに対して片親でつらい思いはさせたくないと肩に力が入っていたのかもしれません。 またきっと同じようなことで躓くと思いますが、その度に50%と自分に言い聞かせたいと思います。 ありがとうございます!!!!

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

人間が一番恐れ感情が乱れる原因は「知らないことへの不安」です。 私は以下の3つを提案します。 (1)「保育」つまり保育士の基礎の勉強をする (2)子育てについての書籍をいくつか読んでみる (3)自治体や地域の子育て支援活動に参加する 一人で2人の子育てなどできる人はごくわずかです。 私も数家庭知ってますが基本子どもが幸せそうには見えません。 日本の社会はこの辺が冷徹で、だから頑張れよと言うのですが私は間違ってると思います。 周りに存在するいろんなものを活用しましょう。 探せば意外と味方や便利なものってあるんですよ、落ち着いてみないと気づかないだけで。 その状況で育児ノイローゼにならないのはとてもすごいと思いますが、一人で抱え込むのは限界かと思います。 ちなみに私の見た感じでは、長女さんは次女さんに愛情を取られることを恐れ、かつ次女さんに嫉妬し、自分に関心を向けるためにわざといたずらを重ねている可能性があります。

hukurock
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり無知であることイコール不安につながりますよね。。。 子育て本などはぱらぱらとめくったりするのですが、ゆっくり読む時間と取れずたまる一方です(泣) 24時間ではとても足りない気がします。。。 わたしはこのぐるぐるした感情が育児ノイローゼなのかと思っていました。。。 仕事が忙しいのにかこつけてサークルや集まりなど参加していませんでしたが、もっと周辺の情報を集めってみたいと思います。ありがとうございます!!!!

  • coco-haha
  • ベストアンサー率22% (63/276)
回答No.1

私にも年中の娘が居ります。 下の子を見ながら大変ですよね。 私の場合、大きい(成人)お兄ちゃん2人と中3の娘も居ります。 4人目にして初めて穏やかに育てています。 まず、叱れば叱るだけ隠したり嘘を付いたりしてきます。 怒られないように隠したりしたいですからね。 では、どうするか? 出来なくて当たり前と言う前提の元、一緒に準備したり、探したりしてあげてみてはいかがですか? 時々自分からやった時は誉めてあげる。これは大事です。自信が付けば失敗も減っていきます。 大人になっても失敗の1つや2つしますよ。 我が子は保育園へ登園した際、準備が出来るまで外で待ってて!とワガママ(甘え)を言います。 先生によっては『泣いても良いからお母さんは帰ってください』と言われましたが、担任と園長に掛け合い、私は子供が納得行く方法でやりたいと告げ、現在も行っています。 時々『待ってなくてもいいよ』というので誉めてあげます。 少しずつ成長しているんですよ。 他の子と比べず、ゆっくり育ててあげてくださいね。

hukurock
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼がおそくなりまして申し訳ありません。 年中組になり私も少し娘に対してできるだろうと思いすぎていたかもしれません。 焦らずゆっくりですよね。。。努力します。 ありがとうございます!!!

関連するQ&A