• 締切済み

中学の数学です!

中学校の数学ですが、 Oを中心とした円で、円周上にAとBがあります。 このAとBを結んでできる、弦のさがさの求め方を教えてください! 弧じゃなくて、弦です!!! おねがいします!!

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

それじゃ答え出ませんよ。 AとBは何で与えられるのでしょう。 円の半径をrとして、中心からX離れた直線との交点? 中心から角度θ離れた二点 弦の長さがこれこれの2点 ・・・のように。 ちなみに 円の半径をrとして、中心からX離れた直線との交点?  でしたら、ふたつの直角三角形を考えれば答えはすぐ出る。 中心から角度θ離れた二点  でしたら、三角関数を知らないと解けないでしょう。しかし、90°とか、120°とか既知のものなら・・・  いずれにしろ、条件不足です。

C-O-A-D_Allonge
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

三角比の中の1つである正弦sin(x)(サイン・エックスと読む)を使わないと弦の長さが表せません。 三角比は残念ながら高校数学で高校1年に習う範囲です。 参考URL:http://oto-suu.seesaa.net/article/165689998.html 高校1年で習う範囲でよければ以下のように弦の長さが、半径と弧に対する中心角を使って表せます。 弧ABの短い方の弧の中心角を2x度とすると 弦ABの長さLは、円の半径をrとすると  L=2rsin(x) で与えられます。

参考URL:
http://oto-suu.seesaa.net/article/165689998.html
C-O-A-D_Allonge
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

noname#189742
noname#189742
回答No.1

弦ABにOから垂線を書くと、合同な三角形ができますから、三平方の定理で弦の半分を求め、二倍すれば弦ABの長さになります。 但し、円の半径と垂線の長さがわかりませんと求められませんけど…

C-O-A-D_Allonge
質問者

お礼

回答ありがとうございました!